【モンスト攻略】コカトリス「狂乱のホワイト・ヒート」に挑む【極&上級&中級】
今回は、【コカトリス】をゲットするため「狂乱のホワイト・ヒート」の中級・上級・極を攻略しました。
イベント詳細はこちら→ 新イベント「Demon’s Opera(デモンズオペラ)」の詳細情報をチェック!!
公式情報はこちら→ 2015.03.17 新イベント情報を公開!「Demon’s Opera(デモンズオペラ)」がスタート!
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
猛追する怪鳥 コカトリス | 光、幻獣、バランス型 | アンチダメージウォール | 光 |
ボスの攻撃パターン
上(2→1ターン) | ワープ |
---|---|
左下(3ターン) | 雷攻撃 1,500のダメージ |
下(2ターン) | ホーミング 10,000弱のダメージ |
右上(10ターン) | メテオ攻撃 10,000前後のダメージ |
※ 3戦目
左下(3ターン) | 雷攻撃 |
---|---|
下(2ターン) | ホーミング |
右下(3→5ターン) | 拡散弾 |
右上(10ターン) | メテオ攻撃 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
ワープ | ボス ワープモンスター |
ビットン | ボスの周り 移動 |
スピード床 | – |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
闇属性は1〜2体!
出てくるモンスターは、すべて光属性です。そのため、闇属性のキャラを連れて行くと与えるダメージが増えるかわりに、受けるダメージも増えてしまいます。
ワープ対策を!
ボスやワープモンスターがワープを出してくるうえに、移動床と組み合わさってワープ地獄にはまってしまいます。
アンチワープを持つキャラで固めると、攻略がグッと楽になります。
レーザー大活躍!
ビットンやワープ、移動床などのせいでなかなかボスにダメージを与えられません。レーザーなどの貫通系友情コンボがあれば、敵にダメージを与えやすくなります。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
MDT ネオサイキッカー | ビットンブレイカー、ゲージ:アンチワープ | ギミック対応の闇属性、超強ホーミング |
嫉妬の権化 オセロー | アンチワープ、ゲージ:SSターン短縮 | ギミック対応の闇属性、ゲージ・Sショットが優秀 |
水の精霊 ウンディーネ | アンチダメージウォール、ゲージ:アンチワープ | 貫通、友情コンボが優秀 |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
月想ノ女神 ツクヨミ | マインスイーパー/獣キラー、ゲージ:アンチワープ/神キラー | ギミック対応、貫通、友情コンボが優秀 |
大賢良師 張角 | 獣キラーM、ゲージ:アンチワープ | ギミックに対応、Sショットでビットン破壊 |
モンストテレビちゃん | 幻獣キラー、ゲージ:アンチワープ | ギミックに対応、爆発 |
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】で、消費スタミナは35です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1

スピード床に右側からのると、角度が付いて走り回れます。うまく使って、敵を倒します。
ステージ2

ステージ3

ステージ4

そのあと、中ボスを倒します。ビットンがジャマで上からは入れないため下からもぐるか、ビットンを壊してからはまりましょう。
ステージ5、ボス1回目

左右のビットンは少し横に移動するので、そのあいだにはまるとボスに大ダメージを当たられます。
ステージ6、ボス2回目

最後にボスを倒します。友情スピード床がイヤな位置にあるため、縦カンメインで動きましょう。
ステージ7、ボス3回目

結果
ドロップはラックボーナスでゲット、経験値は1,500です。


【上級】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
猛追する怪鳥 コカトリス | 光、幻獣、バランス型 | アンチダメージウォール | 光 |
ボスの攻撃パターン
上(2→1ターン) | ワープ |
---|---|
左下(3ターン) | 雷攻撃 1,500のダメージ |
下(2ターン) | ホーミング 10,000弱のダメージ |
右上(10ターン) | メテオ攻撃 10,000前後のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
ワープ | ボス ワープモンスター |
シールド | ボスの周り |
スピード床 | – |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
闇属性は1〜2体!
出てくるモンスターは、すべて光属性です。そのため、闇属性のキャラを連れて行くと与えるダメージが増えるかわりに、受けるダメージも増えてしまいます。
ワープ対策を!
ボスやワープモンスターがワープを出してくるうえに、移動床と組み合わさってワープ地獄にはまってしまいます。
アンチワープを持つキャラで固めると、攻略がグッと楽になります。
レーザー大活躍!
ビットンやワープ、移動床などのせいでなかなかボスにダメージを与えられません。レーザーなどの貫通系友情コンボがあれば、敵にダメージを与えやすくなります。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
馬超 孟起 | シールドブレイカー、ゲージ:アンチワープ | ギミック対応 |
嫉妬の権化 オセロー | アンチワープ、ゲージ:SSターン短縮 | ギミック対応の闇属性、ゲージ・Sショットが優秀 |
水の精霊 ウンディーネ | アンチダメージウォール、ゲージ:アンチワープ | 貫通、友情コンボが優秀 |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
月想ノ女神 ツクヨミ | マインスイーパー/獣キラー、ゲージ:アンチワープ/神キラー | ギミック対応、貫通、友情コンボが優秀 |
大賢良師 張角 | 獣キラーM、ゲージ:アンチワープ | ギミックに対応 |
モンストテレビちゃん | 幻獣キラー、ゲージ:アンチワープ | ギミックに対応、爆発 |
いざ、【上級】に挑戦!

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1

スピード床に右からのって走り回りましょう。
ステージ2

そのあとに中ボスを倒しましょう。
スピード床が上にあるので、横カンで位置調整します。
ステージ3

左上にスピード床があるので、中ボスに攻撃するときは横カンで位置調整します。
ステージ4、ボス1回目

そのあと、ボスとワープモンスターのあいだにはまるようにしてボスを倒します。
ステージ5、ボス2回目

乱打系Sショットなどは、シールドがあるとダメージが通りません。そのため、位置が悪い場合はボス以外のモンスターやシールドを破壊してスペースの確保と受けるダメージの軽減をしましょう。
結果

【中級】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
コカトリス | 光、幻獣、バランス型 | アンチダメージウォール | 光 |
ボスの攻撃パターン
上(2ターン) | ホーミング |
---|---|
右下(7ターン) | 拡散弾 |
右上(3ターン) | 雷攻撃 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
ワープ | ワープモンスター |
スピード床 | – |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
闇属性は1〜2体!
出てくるモンスターは、すべて光属性です。そのため、闇属性のキャラを連れて行くと与えるダメージが増えるかわりに、受けるダメージも増えてしまいます。
ワープ対策を!
ボスやワープモンスターがワープを出してくるうえに、移動床と組み合わさってワープ地獄にはまってしまいます。
アンチワープを持つキャラがいると、攻略がグッと楽になります。
レーザー大活躍!
ビットンやワープ、移動床などのせいでなかなかボスにダメージを与えられません。レーザーなどの貫通系友情コンボがあれば、敵にダメージを与えやすくなります。
いざ、【中級】に挑戦!

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1

ステージ2

ステージ3、ボス1回目

ステージ4、ボス2回目

倒しきれなかった場合や位置が悪い場合は、右側のホーミングを放つモンスターを倒して受けるダメージを減らしましょう。
結果

モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!