【モンスト攻略】碧の妖刀ムラマサ降臨「幽界の妖刀-木の刃」に挑む【究極】
今回は、【碧の妖刀 ムラマサ】をゲットするため「幽界の妖刀-木の刃」の究極を攻略しました。
→ 【究極攻略】
→ ムラマサの攻略・情報記事まとめ。妖刀を手に入れたいならこの記事をチェック!!
イベント詳細はこちら→ 特別降臨クエスト「現世に仇なす幽界の妖刀」の詳細情報が公開!!
公式情報はこちら→ 2015.03.24 3/27~特別降臨クエスト「現世に仇なす幽界の妖刀(うつよにあだなすゆうかいのようとう)」が初登場!新キャラ「幽界の妖刀 村正」を手に入れよう!
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【究極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
碧怨の妖刀 ムラマサ | 木、サムライ、バランス型 | 水属性耐性 | 木 |
ボスの攻撃パターン
左上(7ターン) | 反射拡散弾 位置によるが20,000〜30,000くらいのダメージ |
---|---|
左(2ターン) | 毒衝撃波 左右に3方向ずつ、1,300×3発 毒になると一定ターンのあいだ2,500ずつダメージ |
右下(11ターン) | アビリティロック 全員に10,000以上のダメージ ロックがかかるかは運 |
右上(3ターン) | ロックオンレーザー 位置によるが5,000〜8,000のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
地雷 | 地雷投下モンスター |
ワープ | ワープモンスター ビットン |
毒 | ボス系 ナイト |
レーザーバリア | ボス系 |
アビリティロック | ボス |
攻撃力ダウン | ナイト |
召喚 | ビットン |
反射阻害 | 反射阻害モンスター |
貫通阻害 | 貫通阻害モンスター |
ビットン | ワープ 召喚 |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
地雷とワープ対策を!
地雷が大量に出るため、マインスイーパーが必須です。3体以上のマインスイーパーと飛行持ちのキャラで固めましょう。
また、ワープモンスターやビットンがワープを大量に発生させます。アンチワープのアビリティを持つキャラを2体は連れて行くと、攻略が安定します。
火属性であれば最適ですがアビリティが限られるため、水属性以外ならアビリティを優先しましょう。
貫通と反射を2体ずつ!
阻害モンスターが多く出現するため、貫通タイプと反射タイプのキャラは2体ずつ編成するのがオススメです。
友情コンボやSショットはレーザー以外で!
ボス系がレーザーバリアを張っているため、友情コンボやSショットのレーザーが通じません。そのため、それ以外の友情コンボやSショットを持つキャラがオススメです。
とくにSショットはボスに対してフィニッシュを決めるための重要なポイントです。しっかりと確認をしてから挑みましょう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
張飛 益徳 | マインスイーパー、ゲージ:アンチワープ | ギミック対応の火属性 |
世界樹神 ユグドラシル | マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール | 貫通、爆発、Sショットが優秀 |
ラピュータ・ガリバー | 飛行/アンチワープ | ギミック対応、友情コンボ・Sショットともにギミックの影響を受けない |
伝説の陰陽師 安倍晴明 | マインスイーパー、ゲージ:アンチワープ | ギミック対応、Sショットがギミックの影響を受けない |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
月想ノ女神 ツクヨミ | マインスイーパー/獣キラー、ゲージ:アンチワープ/神キラー | ギミック対応の貫通、友情コンボ・Sショットともに優秀 |
豊穣の女神 バステト | マインスイーパー | 降臨で手に入るマインスイーパー |
完全体 デストロイア | 飛行/アンチワープ、ゲージ:アンチ重力バリア | イベントキャラ、ギミック対応 |
ミュータント・タートルズ | 地雷除去、ゲージ:対侍L | イベントキャラ、ボスに大ダメージ、Sショットが優秀 |
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1
あいだにはまって、ナイト2体を倒します。
そのあと、ワープモンスターと地雷投下モンスターのあいだにはまって倒します。
マインスイーパーは地雷の除去をマメにしましょう。


ステージ2
反射タイプのキャラは、貫通阻害モンスターを倒して貫通が動くための道を作ります。
次に、中ボスを倒します。HPが低めなので、地雷を回収して火力をアップして攻撃すればサクッと倒せます。


ステージ3
貫通タイプのキャラは、反射阻害モンスターを倒して反射が動くための道を作ります。
次に、中ボスを倒します。左右に毒衝撃波を発射してくるので、縦にカンカンしましょう。


ステージ4、ボス1回目
地雷投下モンスターが、ドカッとボスの周りに1ターンの地雷をまいてきます。マインスイーパーを持たないキャラは、ターンを見ながらボスとの距離を取りましょう。
反射レーザーモンスターと地雷投下モンスターを倒してから、ボスを倒します。


ステージ5、ボス2回目
まず右下に並んでいる十字レーザーモンスター3体を倒して、受けるダメージを減らします。
そのあと、ボスを倒します。地雷をうまく回収して攻撃力をあげるのがポイントです。


ステージ6、ボス3回目
Sショットをボスに放ち、ボスを倒します。
左側のビットンは、3回まで反射阻害・貫通阻害モンスターを呼び出します。呼び出される前にサクッとボスを倒すのがベストです。
倒しきれなかった場合は、阻害モンスターを倒してから改めてボスにダメージを与えましょう。


結果
ドロップはクリア報酬でゲット、経験値は2,200です。


モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!