【ホリダン攻略】日替わりダンジョン中級を攻略しよう!
宝石ガッポリ!日替わりダンジョン中級の攻略ポイント紹介!


『ホーリーダンジョン』の日替わりダンジョン中級は、クリアが困難なダンジョンです。
この記事では、日替わりダンジョン中級の攻略ポイントを紹介します。クリアできなかった方も、これからチャレンジする方も、ぜひこの記事をチェックしてみてください!
攻略サイトができました! → ホーリーダンジョン攻略
日替わり中級にみっくすが挑戦!
中級に挑戦しよう!
日替わりダンジョンは、【ダンジョン】の【イベントマップ】から選択します。中級は、スタミナ25と多めの消費になるので、しっかりユニットを育ててから挑戦しましょう。


日替わりダンジョンの中級では、ダンジョンの後半にHP、攻撃力がともに高い【レッドドラゴン】が出現します。そのため、サブメンバーは【三蔵法師】をオススメします。



また、6秒間モンスターからの攻撃を無力化できるバリアをもっているので、日替わりダンジョン中級にはオススメのユニットです。
さっそく中級のダンジョンにチャレンジします。250m先のゴールを目指して掘り進めます。日替わりダンジョンでは進化用のアイテムが手に入るので、宝石を見つけたら回収していきましょう。


ダンジョンでは、多くのウィザードが出現します。数体同時に現れるので、攻撃に注意しながら倒しましょう。


モンスターを倒しながらエナジーを溜めて、スキルを使いながらどんどん進みましょう。スキルを使うことでハートを節約できるので、なるべくモンスターを倒して進むことをオススメします。


ダンジョン中盤からは、ブロックを固くするモンスターのミニデーモンが出現します。ブロックを壊すのにハートと時間を多く消費してしまうので、ミニデーモンは優先して倒しましょう。


残り30m付近になると、【DANGER】の警告が表示されます。DANGERが表示されてからは、なるべく画面の下まで掘り進めましょう。レッドドラゴンが2体出現し、倒している間に画面のスクロールに置いていかれる可能性があるためです。


レッドドラゴンは、一定周期でブレス攻撃をします。攻撃を受けるとシールドが多く削れてしまうので、三蔵法師のスキルを使います。バリアの効果中に2体のレッドドラゴンを、気合いのタップで倒しましょう!


2体のレッドドラゴンを倒しても、安心してはいけません。壊せないブロックに囲まれた一本道をすばやく掘り進めましょう。最後に再びレッドドラゴンが待ち受けています。


三蔵法師のスキルはクールタイム上使用することができないので、ほかの攻撃スキルなどを使いながらレッドドラゴンを倒しましょう。画面のスクロールが早いので、壊せないブロックの一本道をすばやく抜けるのがポイントです。



日替わりダンジョンの中級は、レッドドラゴンがとても厄介な存在です。そのため、ドラゴンに強くなる三蔵法師を連れていくことで、クリアの確率が大きくあがります。三蔵法師を持っていない方は、サブメンバーで三蔵法師を選択してチャレンジしてみましょう!
ホーリーダンジョン攻略中!!
攻略サイトができました! → ホーリーダンジョン攻略
合わせて読みたい記事はこちら!
→ ブロックを破壊できる数は「ハート」で決まる!
→ ブロックの種類を知ればハートを節約できる!
→ ユニット育成のコツを知ればダンジョン攻略が楽になる!
→ スキルの特徴と使い方を覚えればダンジョンは突破できる!
→ これから始めるホーリーダンジョンの遊び方まとめ!
![]() |
・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 52.0 MB ・バージョン: 1.0.1 |