序盤で失敗しやすい『キャンディーソーダ』ステージ攻略法! [PR]
攻略のコツを覚えて、失敗したステージを突破しよう!


『キャンディークラッシュソーダ』は、序盤でクリアが難しいステージがあります。
この記事では、序盤でつまずきやすいステージ8、ステージ11、ステージ19の攻略ポイントを紹介します。ステージの特徴と攻略ポイントをチェックして、難しいステージのクリアを目指しましょう!
まとめ記事はこちら → 『キャンディークラッシュソーダ』の遊び方とコツまとめ
ステージ8
ステージ8のクリア目標は、【ベアを探そう!】です。ステージ8の盤面は、ほとんどクッキーで埋め尽くされています。クッキーは、消したキャンディーと隣り合っていた場合のみ壊すことができます。キャンディーを動かせる回数は30回なので、残り回数に注意しながら進めていきましょう。


スペシャルキャンディー同士の組み合わせは、優先的に行いましょう。ステージ8は、キャンディーの種類が少ないので、スペシャルキャンディーが作りやすいステージになっています。
盤面にカラーボムがあるときは、スペシャルキャンディーと組み合わせましょう。この盤面では、カラーボムとラッピンクキャンディーが隣り合うように、間にあるキャンディーを消します。
カラーボムは、普通のキャンディーと組み合わせても強力ですが、スペシャルキャンディーと組み合わせることでさらに強力な効果を発揮します。クッキーも一気に粉砕です!
キャンディーフィッシュを使えば、確実に氷を壊してくれるのでどんどん利用しましょう。見事にすべてのベアを発見できたら、ステージクリアです!
ステージ8は、スペシャルキャンディーが作りやすいので、スペシャルキャンディー同士の組み合わせを意識しましょう。なるべく早くクッキーを壊してしまうのがポイントです。スペシャルキャンディーをうまく使って、ステージクリアを目指しましょう!
ステージ11
ステージ11のクリア目標は、【ラインの上までベアを移動させよう!】です。まずは、1匹目のベアを早めにラインまで運びましょう。
ベアの上にあるキャンディーを消すと、ベアは上に浮いていきます。ベアの上にあるキャンディーを優先して消しましょう。また、ストライプキャンディーを作ることができれば、一気に上まで運べます。
2匹目のベアは、障害物で囲まれて動けませんが、ストライプキャンディーとラッピングキャンディーの組み合わせが用意されています。まずは、2つを組み合わせてベアを浮上させましょう。
ベアを浮上させた先には、左右にカラーボムがあります。カラーボムを使って、キャンディーをどんどん消しましょう。
ゴールラインが見えてきたら、とにかくベアの上にあるキャンディーを消します。縦消しを意識して、キャンディーを操作しましょう。ゴールラインに2匹のベアを運べたら、ステージクリアです!
ステージ19
ステージ19のクリア目標も、【ラインの上までベアを移動させよう!】です。ボトルを破壊してソーダを溜めながら進まないといけないため、序盤でもっともつまずきやすいステージです。
まずは、ベアの下にあるストライプキャンディーを消して、ベアを上まで運びます。
続いては、ソーダの上部までベアを運びましょう。ベアの上のキャンディーをどんどん消していきます。
盤面にボトルが見えてきたら、ボトルを優先して消してソーダの水位を上げます。キャンディーフィッシュをうまく作れば、ボトルを確実に壊してくれますよ。
ここからゴールラインまでは、ボトルを壊して水位を上げながらベアを上まで運びます。ソーダの水位をゴールラインまで上げきってから、ベアを運ぶように意識しましょう。
ステージ攻略のポイントは、ステージ目標によって異なります。共通する攻略ポイントは、スペシャルキャンディーを作れるようにキャンディーを動かすことです。盤面をよく見て、スペシャルキャンディーを作れるかチェックしながら進めましょう。
スペシャルキャンディーについてはこちら→ スペシャルキャンディーの作り方と効果まとめ
まとめ記事はこちら → 『キャンディークラッシュソーダ』の遊び方とコツまとめ
![]() |
・販売元: King.com Limited ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 54.2 MB ・バージョン: 1.38.15 |