【パズドラ攻略】「チャレンジダンジョン!」3500万DLバージョンのノーコン編成まとめ。
※ノーコン編成の募集は締め切らせていただきました。ご協力ありがとうございました。

今回も、一部ダンジョンの内容が変更されています。新しいチャレンジダンジョンに挑戦する方は、ぜひ参考にしてください!
最終更新:2015年4月15日(水)
Lv5
ボス:魔焉皇帝・ヴァンパイアデューク
イザナギのスキルで神タイプの攻撃力が2倍にできますね。
木属性のモンスターで揃えているので、ピィが複数体出てきても全体攻撃にして効果的にダメージを与えられますね。
ダークサイドのスキルは敵全体の固定ダメージなので、ピィが出現したときに使えますね。
Lv6 回復なし
ボス:竹取の翠月花・かぐや姫
回復したい場合は、パンドラとペルセウスのスキルで回復ドロップを作れますね。
覚醒ヒノカグツチは、覚醒スキル【2体攻撃】を3つ持っているので4つで消すとさらにダメージが出せます。
光槍の魔術神・オーディンは覚醒スキル【自動回復】を4つ持っているので、ドロップを消せばHPが2,000回復します。
ボスのかぐや姫は、回復ドロップに変換する攻撃をするので耐久しながら倒します。
Lv7 ノーコン
ボス:オシリス
ベジットのスキルは固定ダメージなので、防御の高い3バトル目のラーを一撃で倒せます。
ハク→半蔵とスキルを使えば、盤面が水と闇の2色になりますね。
バランスタイプに寄せた編成ですね。メジェドラのエンハンスが使えますね。
木属性で揃えているので、覚醒バステトのリーダースキルが最大限に活かせますね。
Lv8 回復なし
ボス:大魔王・サタン
五右衛門→覚醒ヘラ・ウルズ↑↑のスキルで、盤面すべてを強化した火ドロップにできます。
覚醒ホルスは、スキル使用時に神または悪魔タイプの攻撃力が1.5倍となるのでどちらかのタイプでそろえるといいですね。
6バトル目で闇属性を3ターンバイントされますが、一度攻撃を受けてイシスのスキルを使えば回復できます。
Lv9 ノーコン
ボス:黒天の真龍王・ゼローグ
ボスのゼローグには、遅延スキルが使えます。
オシリスや覚醒バステトは、スキルターンが短いのでどんどん使えますね。
イザナミとインドラでダメージ軽減スキルが2つ、ベジットと孫権で遅延スキルが3つあるのがポイントですね。
変換スキルを持ったモンスターがたくさんいるので、ドロップが欠損した場合に使えますね。
Lv10
ボス:神王妃・ヘラ
ベジットパーティ強いですねー。ベジットは、ドラゴンタイプで揃えると攻撃力と回復力がほんのすこし上がります。
ハク→アンリのスキルで、盤面を火と闇の2色にできますね。
遅延スキルを持ったモンスターをたくさん入れたパーティですね。
旬な特待生・イシスのパーティ。回復タイプで寄せた編成ですね。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース