【モンスト攻略】ニッケル伍長登場「応答せよ!夜の奇襲部隊」に挑む【極&上級&中級】
今回は、【ニッケル伍長】をゲットするため「応答せよ!夜の奇襲部隊」の中級・上級・極を攻略しました。
イベント詳細はこちら→ 新イベント「花咲ク夢ノ浪漫譚」の詳細情報をチェック!!
公式情報はこちら→ 2015.04.16 新イベント情報を公開!「花咲ク夢ノ浪漫譚」がスタート!
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
饒舌通信兵 ニッケル伍長 | 闇、獣族、スピード型 | 飛行、ゲージ:ロボットキラーM | 火、闇 |
ボスの攻撃パターン
左上(3ターン) | 拡散弾 |
---|---|
左下(1ターン) | 召喚 |
右下(9ターン) | メテオ攻撃 10,000〜20,000くらいのダメージ |
右上(5ターン) | ホーミング 6,000〜10,000くらいのダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
召喚 | ボス系 機関銃モンスター |
ダメージウォール | カンガルー |
毒 | ヘビ(召喚される) |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
光属性でごりおそう!
ボスや機関銃モンスターが召喚でガンガン敵を召喚するので、光属性モンスターで押し切りましょう!召還された敵はHPが低いため、光属性のキャラならサクッと倒せます。
強い光属性がいない・・・という場合はどの属性でも大丈夫ですが、ダメージウォールを発生させるカンガルーが火属性なので木属性で固めるのは避けましょう。
ダメージウォール対策をしよう!
最大2面のダメージウォールが発生するため、アンチダメージウォールを持つキャラがいると攻略が楽になります。
先に倒してしまえば問題はないため、1〜2体程度で大丈夫です。
レーザーで敵を殲滅!
召喚されるモンスターの数が多いため、ホーミングよりもレーザーやエナジーサークルなどの対複数に対していっきにダメージを与えられるキャラがオススメです。
ロボット族は避けよう!
ボスがロボットキラーMを持っているため、ロボット族を連れて行くのは避けましょう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
勇猛の銃士 アトス | アンチダメージウォール | ギミック対応、ロックオンワンウェイで敵を殲滅 |
関羽 雲長 | アンチダメージウォール | ギミック対応、十字レーザーLで敵を殲滅 |
ジュゼッペ・ピノキオ | 獣キラーEL | 貫通爆発、ボスに特大ダメージ |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
倭男具那命 ヤマトタケル | アンチワープ、ゲージ:アンチダメージウォール | ギミック対応、ロックオンワンウェイで敵を殲滅 |
創世の始神 イザナギ | 全属性耐性、ゲージ:反ダメ壁/妖精キラー | ギミックに対応、クロスレーザーELで敵を殲滅 |
福の神 座敷わらし | 獣キラー、ゲージ:回復S | ボスに大ダメージ、キラー付き十字レーザーが便利 |
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】で、消費スタミナは35です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1
カンガルーがダメージウォールを、機関銃モンスターが召喚を行います。
カンガルーを1体倒してダメージウォール事故をなくし、機関銃モンスターを倒しましょう。


ステージ2
ボスが召喚を行います。
反射レーザーモンスター、召喚されたモンスター、中ボスの順で倒します。


ステージ3、ボス1回目
ボスが召喚を行うので、呼ばれたモンスターを倒しながらボスを倒します。


ステージ4、ボス2回目
カンガルーがダメージウォールを発生させるので、最低1体は倒して事故をなくします。
そのあと召喚されたモンスターを倒し、ボスを倒します。


ステージ5、ボス3回目
カンガルーがダメージウォールを発生させるので、最低1体は倒して事故をなくします。
そのあと召還されたモンスターを倒し、ボスを倒します。


結果

【上級】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
饒舌通信兵 ニッケル伍長 | 闇、獣族、スピード型 | 飛行、ゲージ:ロボットキラーM | 闇 |
ボスの攻撃パターン
左上(3ターン) | 拡散弾 |
---|---|
左下(1ターン) | 召喚 |
右下(9ターン) | メテオ攻撃 |
右上(5ターン) | ホーミング |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
召喚 | ボス系 機関銃モンスター |
ホーミング吸収 | ホーミング吸収モンスター |
復活 | ゾンビ |
毒 | ヘビ |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
光属性でごりおそう!
ボスや機関銃モンスターが召喚でガンガン敵を召喚するので、光属性モンスターで押し切りましょう!召還された敵はHPが低いため、光属性のキャラならサクッと倒せます。
強い光属性がいない・・・という場合はどの属性でも大丈夫ですので、友情コンボやSショットから選びましょう。
レーザーで敵を殲滅!
召喚されるモンスターの数が多いため、ホーミングよりもレーザーやエナジーサークルなどの対複数に対していっきにダメージを与えられるキャラがオススメです。
ロボット族は避けよう!
ボスがロボットキラーMを持っているため、ロボット族を連れて行くのは避けましょう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
勇猛の銃士 アトス | アンチダメージウォール | ロックオンワンウェイで敵を殲滅 |
関羽 雲長 | アンチダメージウォール | 十字レーザーLで敵を殲滅 |
ジュゼッペ・ピノキオ | 獣キラーEL | 貫通爆発、ボスに特大ダメージ |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
倭男具那命 ヤマトタケル | アンチワープ、ゲージ:アンチダメージウォール | ロックオンワンウェイで敵を殲滅 |
創世の始神 イザナギ | 全属性耐性、ゲージ:反ダメ壁/妖精キラー | クロスレーザーELで敵を殲滅 |
福の神 座敷わらし | 獣キラー、ゲージ:回復S | ボスに大ダメージ、キラー付き十字レーザーが便利 |
いざ、【上級】に挑戦!

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
機関銃モンスターが召喚したモンスターも、ゾンビが復活させます。
まずはゾンビを倒し、残りのモンスターを倒します。


ステージ2、ボス1回目
攻撃力の高い機関銃モンスターを倒し、召喚されたモンスターを倒します。
最後にボスを倒しましょう。


ステージ3、ボス2回目
毒ブレスを吐くヘビ、召喚された機関銃モンスターを倒してから、ボスを倒します。


ステージ4、ボス3回目
対複数にダメージを与えられるSショットがある場合は、召喚後に使うとより効果的です。
乱打系Sショットなどの位置調整が必要なSショットの場合は、ボス以外のモンスターを倒して道を開いてからのほうが弱点を狙いやすいです。


結果

【中級】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
ニッケル伍長 | 闇、獣族、スピード型 | 飛行 | 火、闇 |
ボスの攻撃パターン
左上(7ターン) | ホーミング |
---|---|
左下(1ターン) | 召喚 |
右上(3ターン) | 拡散弾 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
召喚 | ボス系 機関銃モンスター |
ダメージウォール | カンガルー |
毒 | ヘビ |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
光属性でごりおそう!
ボスや機関銃モンスターが召喚でガンガン敵を召喚するので、光属性モンスターで押し切りましょう!召還された敵はHPが低いため、光属性のキャラならサクッと倒せます。
強い光属性がいない・・・という場合はどの属性でも大丈夫です。
レーザーで敵を殲滅!
召喚されるモンスターの数が多いため、ホーミングよりもレーザーやエナジーサークルなどの対複数に対していっきにダメージを与えられるキャラがオススメです。
ロボット族は避けよう!
ボスがロボットキラーを持っているため、ロボット族を連れて行くのは避けましょう。
いざ、【中級】に挑戦!

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
機関銃モンスターが召喚を行うので、最優先で倒します。


ステージ2
機関銃モンスターは攻撃力が高いうえに召喚を行うので、最優先で倒します。
そのあと、残りのモンスターを倒します。


ステージ3、ボス1回目
攻撃力の高い機関銃モンスター、召喚されたモンスター、ボスの順で倒します。


ステージ4、ボス2回目
カンガルーが召喚されたら、ダメージウォールを発生させるため最優先で倒します。
そのあとボスにSショットをたたきこんで、倒しましょう。
火力が低く長期戦になる場合は、攻撃力の高い機関銃モンスターを先に倒して受けるダメージを減らすのがポイントです。


結果

モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!