【モンスト攻略】チタン元帥降臨「魔鉱帝国の総司令官」に挑む【究極&極】

今回は、【チタン元帥】をゲットするため「魔鉱帝国の総司令官」の極、究極を攻略しました。

20150417-MS-new - 7


【究極攻略】
【極攻略】

イベント詳細はこちら→ 新イベント「花咲ク夢ノ浪漫譚」の詳細情報をチェック!!
公式情報はこちら→ 2015.04.16 新イベント情報を公開!「花咲ク夢ノ浪漫譚」がスタート!

イベントの様子を動画でチェック!


動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する


【究極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
帝国指令 チタン元帥 光、鉱物族、バランス型 飛行、ゲージ:アンチワープ

ボスの攻撃パターン

上(10ターン) 全体爆発
全体で60,000以上のダメージ
左(2→5ターン) 爆発
下(1→2ターン) ホーミング
右(3ターン) 左右に特大レーザー
7,000前後のダメージ

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
無差別攻撃 シールド
敵味方問わず攻撃をしてくる
シールド 無差別攻撃
サソリ 非常に防御力が高い
ホーミング吸収 ホーミング吸収モンスター

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

闇属性は1〜2体!

敵はほぼすべて光属性です。そのため、闇属性のキャラを連れて行くと与えるダメージが増えるかわりに、受けるダメージも増えてしまいます。

光属性耐性を持つキャラやよっぽど強いキャラ以外は、闇属性は避けましょう。

シールドに注意!

シールドから発射される弾は、敵にも味方にも当たります。しかもターンが短いうえに、火力も非常に高く位置によっては10,000以上のダメージを受けます。
そのうえ、木星機将ジュピター天空神 ホルスなどでは1発で破壊できません。

サソリに向かって発射されるので、あいだに入らないようにしてサソリを倒してもらうのがポイントです。ただサソリを倒されてしまうとキャラがダメージを受ける可能性もあるので、位置取りに気をつけましょう。

サソリは倒さないで!!

敵味方関係なく攻撃してくるシールドをサソリが防いでくれているので、絶対にサソリは倒さないでおきましょう。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
聖地の守護神 アヌビス アンチダメージウォール、ゲージ:回復 貫通ホーミングと回復が便利
絶世の美女 クレオパトラ アンチ重力バリア、ゲージ:回復 貫通爆発、雷系Sショットが便利
絶望聖女ジャンヌ・ダルク 鉱物キラーM/幻獣キラーM
ゲージ:アンチ重力バリア
ボスに大ダメージ

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー プラズマと強制号令が便利、ボスに大ダメージ
月想ノ女神 ツクヨミ マインスイーパー/獣キラー
アンチワープ/神キラー
貫通、回復Sショットが便利
荒御霊 滝夜叉姫 アンチダメージウォール エナジーサークル、大ダメージSショットが便利
幽界の妖刀 村正 光属性耐性、ゲージ:アンチダメージウォール Sショットが非常に強力

いざ、【究極】に挑戦!

今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

20150419-MS-tita - 01 20150419-MS-tita - 02


ステージ1

右側に行かないようにして、中ボスとホーミング吸収モンスターを倒します。
画面上部にキャラを設置して、次のステージに進みます。

20150419-MS-tita - 03 20150419-MS-tita - 04


ステージ2

上段の機関銃モンスターを倒し、ボスの上側をキープしつつ中ボスを倒します。
シールドが倒しきらなかったモンスターを倒して、次のステージに進みます。

20150419-MS-tita - 05 20150419-MS-tita - 06


ステージ3

20150419-MS-tita - 07 中ボスの上下をキープして、倒します。シールドが倒し損ねたモンスターを倒して、次のステージに進みます。

次のステージに行く前に、キャラを画面下部に設置しましょう。


ステージ4、ボス1回目

ボスの真下、もしくはボス横のギリギリ上か下(左右レーザーを受けない位置)をキープしつつボスを倒します。

生き残っているサソリを倒して、次のステージに進みます。キャラは画面上部に設置しておきましょう。

20150419-MS-tita - 08 20150419-MS-tita - 09


ステージ5、ボス2回目

20150419-MS-tita - 10 ボスの真上か、ボス横のギリギリ上か下(左右レーザーを受けない位置)をキープしつつボスを倒します。

生き残っているモンスターを倒して、次のステージに進みます。画面中段の左右にキャラを設置できると、最終ステージが楽になります。


ステージ6、ボス3回目

20150419-MS-tita - 11 ボスにSショットをたたき込みます。

貫通タイプのキャラは、ボス横のギリギリ上か下(左右レーザーを受けない位置)をキープしつつ攻撃を与えるのがオススメです。


結果

20150419-MS-tita - 12 ドロップはナシ、経験値は2,200です。


【極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
帝国指令 チタン元帥 光、鉱物族、バランス型 飛行、ゲージ:アンチワープ

ボスの攻撃パターン

上(10ターン) 全体爆発
左(2→5ターン) 爆発
下(1→2ターン) ホーミング
右(3ターン) 左右に特大レーザー

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
無差別攻撃 シールド
敵味方問わず攻撃をしてくる
シールド 無差別攻撃
サソリ 非常に防御力が高い
ホーミング吸収 ホーミング吸収モンスター

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

闇属性は1〜2体!

敵はほぼすべて光属性です。そのため、闇属性のキャラを連れて行くと与えるダメージが増えるかわりに、受けるダメージも増えてしまいます。

光属性耐性を持つキャラやよっぽど強いキャラ以外は、闇属性は避けましょう。

シールドに注意!

シールドから発射される弾は、敵にも味方にも当たります。しかもターンが短いうえに、火力も非常に高く位置によっては10,000以上のダメージを受けます。
そのうえ、木星機将ジュピター天空神 ホルスなどでは1発で破壊できません。

サソリに向かって発射されるので、あいだに入らないようにしてサソリを倒してもらうのがポイントです。ただサソリを倒されてしまうとキャラがダメージを受ける可能性もあるので、位置取りに気をつけましょう。

サソリは倒さないで!!

敵味方関係なく攻撃してくるシールドをサソリが防いでくれているので、絶対にサソリは倒さないでおきましょう。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
聖地の守護神 アヌビス アンチダメージウォール、ゲージ:回復 貫通ホーミングと回復が便利
絶世の美女 クレオパトラ アンチ重力バリア、ゲージ:回復 貫通爆発、雷系Sショットが便利
絶望聖女ジャンヌ・ダルク 鉱物キラーM/幻獣キラーM
ゲージ:アンチ重力バリア
ボスに大ダメージ

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー プラズマと強制号令が便利、ボスに大ダメージ
月想ノ女神 ツクヨミ マインスイーパー/獣キラー
アンチワープ/神キラー
貫通、回復Sショットが便利
荒御霊 滝夜叉姫 アンチダメージウォール エナジーサークル、大ダメージSショットが便利
幽界の妖刀 村正 光属性耐性、ゲージ:アンチダメージウォール Sショットが非常に強力

いざ、【極】に挑戦!

20150419-MS-titak - 01 今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1

右側に行かないようにホーミング吸収モンスターと中ボスを倒します。
キャラを画面上部に配置して、次のステージに進みます。

20150419-MS-titak - 02 20150419-MS-titak - 03


ステージ2

20150419-MS-titak - 04 中ボスの上にいる星モンスターを倒してボスの真上か、横のギリギリ上か下(左右レーザーが当たらない位置)をキープしつつ中ボスを倒します。

最後に、シールドが倒しきれなかったモンスターを倒します。


ステージ3

20150419-MS-titak - 05 亀ステージでした。


ステージ4

20150419-MS-titak - 06 中ボスの横ギリギリ上か下(左右レーザーに当たらない位置)をキープしつつ、中ボスを倒します。

最後に、シールドが倒しきれなかったモンスターを倒します。次のステージに行く前に、キャラを画面下部に設置しておきます。


ステージ5、ボス1回目

20150419-MS-titak - 07 ボスの真下か、ボスの横ギリギリ上か下(左右レーザーに当たらない位置)をキープしつつボスを倒します。

次のステージに行く前に、キャラを画面上部に設置します。


※ 攻撃してしまったあとですが、敵の配置はかわっていません。

ステージ6、ボス2回目

20150419-MS-titak - 08 ボスの真上か、ボスの横ギリギリ上か下(左右レーザーに当たらない位置)をキープしつつボスを倒します。


ステージ7、ボス3回目

20150419-MS-titak - 09 ボスにSショットをたたき込みましょう!

倒しきれない場合は、ボスの上(サソリの左)かボスの右下(右下サソリの上)あたりにいるのがオススメです。


結果

20150419-MS-titak - 10 ドロップはラックボーナスでゲット、経験値は1,500です。



モンスト動画はマックスむらいチャンネル!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する

モンスト攻略記事

モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。

モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す