パズルの罠に注意!! 『キャンディーソーダ』おじゃまトラップを攻略 [PR]
おじゃまトラップの特徴を覚えて、ステージ突破を目指そう!


『キャンディークラッシュソーダ』には、プレイヤーを悩ませるトラップがたくさん存在します。キャンディーを動けなくしたり、何回も壊さないとステージクリアできないなど、特徴は様々です!
この記事では、トラップの種類と対処法を紹介します。一度に複数のトラップが出てくるステージもあるので、しっかり対策を覚えてから挑戦しましょう!
まとめ記事はこちら → 『キャンディークラッシュソーダ』の遊び方とコツまとめ。
おじゃまなトラップたち
トラップには様々な種類があり、ステージが進むごとに厄介なモノが増えていきます。トラップの特徴を覚えて、ステージ攻略に活かしましょう!
網
黒い網に包まれているキャンディーがあり、そのキャンディーは動かすことができません。同じ色のキャンディーと3つ以上そろえると、網を破壊できます。キャンディーフィッシュを使えば、網を優先して壊してくれるのでオススメです。
氷
キャンディーの下に氷が張られているステージがあります。氷は、クリア目標が【ベアを探せ!】のステージで出現します。氷の上でキャンディーをそろえて消すと、氷を破壊できます。
氷は2種類あり、キャンディーを1回消せば壊せる氷と2回消さないと壊せない氷があります。そのため、氷には2回爆発するラッピングキャンディーがとても有効です。
カップケーキ
カップケーキは、消したキャンディーと接していれば破壊できます。しかし、複数回壊さないとなくならないので、残りの行動回数を多く消費してしまいます。最大5回壊さないと消えないものもあるので、プレイヤーを悩ませるトラップの王様です!
カップケーキを壊すときには、ラッピングキャンディーが有効です。ラッピングキャンディーをバクハツさせて、どんどん壊しましょう!


チョコ
「美味しそうなチョコだ!」と思っていると痛い目に合っちゃいますよ!チョコは、消したキャンディーに接していれば破壊できます。
けれど、チョコは1ターン破壊できないたびに隣り合っているキャンディーをチョコに変換します。そのため、チョコを消すステージではすばやくチョコを消さないといけません。
ストライプキャンディーは、遠くからでもチョコを狙えるのでオススメです。
トラップはプレイヤーを悩ませるものでいっぱいです。対策をしっかり覚えて、ステージクリアを目指しましょう!
まとめ記事はこちら → 『キャンディークラッシュソーダ』の遊び方とコツまとめ。
![]() |
・販売元: King.com Limited ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 50.7 MB ・バージョン: 1.40.2 |