DeemoのRayarkが3年かけて作ったハイスピード斬撃アクション『インプロージョン』!!
これはもうゲーム機のゲームそのもの!インプロージョンは遊びましたか!?
このゲームは、「スマホでもゲーム機並のゲームが遊べることを証明する!」と3年の月日をかけて作られた超大作アクションです。
開発は『Deemo』や『Cytus』などを作ったRayark。サクサク切って気持ちいい、敵の攻撃を見切って楽しい「本当にゲーム機並」のゲームに仕上がっています!
2015年もまだ半ばですが、今年の本命アクションゲームはこれです!
ファイターと高橋くんがプレイ!
地球を救え!
これは遠い未来の話。
この時代、寄生生物「ザーダ」が地球を占領し、人類は宇宙で生活を余儀なくされていました。
しかし、人類はザーダと戦えるロボット兵器「アヴァロン」を開発し、地球に戻ってきました。
もちろん、アヴァロンを操作するのはアナタです!
触っているだけで楽しい
インプロージョンは、見下ろし視点のアクションゲームです。一見普通の画面ですが、触った瞬間にほかのゲームとの違いがわかります。
画面をドラッグしてアヴァロンを移動させると・・・反応がすごくいい!クイックに動くので、移動するだけで気持ちいい。
画面右下のアタックボタンをタップすると、連続攻撃がでます。
シャクッ!シャクッ!無双系な気持ちよさ。
敵の攻撃は、右下の回避ボタンで避けられます。
回避中は完全無敵なので、どんな敵の攻撃も避けられます。このゲームに理不尽なハメは存在しません。
敵に囲まれて回避もできないときは、回避ボタンの右にある【スキルボタン】をタップしましょう。
すると・・・。
ズバァン!
強力なスキルが発動して、敵を一掃できます。
本当に触っているだけで楽しい。これはぜひ体験して欲しいです。
蝶のように舞って蜂のように刺せ!
最初は普通に切りまくっているだけで戦えますが、ステージラストに待ち受けるボスはそうもいきません。
まず、ボスの攻撃を見切って回避!敵の攻撃が強いので、攻撃より回避が重要です。
ボスの攻撃が空振りしたら、攻撃ボタンをタップして連続攻撃です!
蝶のように軽やかに舞い、蜂のように鋭く刺さなければボスには勝てません。
最初は苦戦しますが、慣れてくると飛び回って敵を翻弄するのが病みつき!
アヴァロンは成長する
ステージ終了時には、クリアタイムや受けたダメージを元にランク付けされます。
さらに開始時に表示される「ミッション」をクリアしているとバッジが手に入り、バッジの数に応じて特別なアイテムがもらえることも!
アヴァロンは7つまでアイテムを装備でき、装備の内容によって攻撃重視型、スキル重視型など、さまざまな姿を見せます。
プレイヤーの好みの調整でアクションを楽しみましょう。
装備によっては、アヴァロンのスキルも変化しますよ!
巨大ボスも!
ステージを進めると、巨大ボスも登場します。建物を破壊するド迫力の登場シーンが楽しめます!
「ゲーム機並」と言うぐらいですからね。ここも手抜きはありません。
ボスは、画面全体を使ってダイナミックに襲ってきます。
ここでも回避を使いまくって、隙を縫うように攻撃して58コンボ!
回避しまくってボスを手玉にとるのが超たのすぃ!
ボスを倒すとストーリーも大きく進みます。
ザーダとはなんなのか。人類が見放した地球はどうなっているのか。
多数のイラストと共に謎が明かされていきます。ストーリー、ゲーム内容ともに一級品で、クリアまでやめられない面白さ。
これは、ゲーム好きみんなに遊んで欲しいスマホゲームです!
昨日のMVPコメントは・・・
昨日の『写真加工ならLINEのカメラアプリ『aillis』にすべてお任せあれ!!』に頂いたコメントで、栄えあるMVPに輝いたのはコチラ!
切り取り機能はかなり嬉しいですね♪加工の機能も多そうなので使ってみたいと思いました(^_^)
さっそく、ダウンロードしてします♪
なんでも入りの『aillis』。切り取り機能まであるのには驚きですよね。これ1つあればどんな編集もできちゃいます!
こちらのコメントを書き込んでくれた「ヤスミ(@yasumi105)」 さんには、@appbankstorezから発表翌日までにプレゼント送付のご連絡をします(土日の当選者は翌月曜日以降の連絡になります)。
コメントにTwitterIDの書き込みと、@appbankstorezのフォローをしていないと連絡ができません。必ずTwitterIDを書き込み、こちらのアカウントをフォローして待っていてくださいね!
コメントMVPは毎日選ばれます!ぜひコメントを書き込んで、すてきなプレゼントをゲットしてください。
![]() |
・販売元: Rayark Inc. ・掲載時のDL価格: ¥1,200 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 1,312.0 MB ・バージョン: 1.0.4 |