【モンスト攻略】道満法師登場「緑炎を操る晴明の宿敵」に挑む【極&上級&中級】
今回は、【道満法師】をゲットするため「緑炎を操る晴明の宿敵」の中級・上級・極を攻略しました。
イベント詳細はこちら→ 新イベント「陰陽師」の詳細情報をチェック!!
公式情報はこちら→ 2015.02.16 新イベント情報を公開!「陰陽師」がスタート!
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
平安の呪術師 道満法師 | 木、魔人、砲撃型 | マインスイーパー | 木、水、闇 |
ボスの攻撃パターン
上(1→5ターン) | 召喚 |
---|---|
右上(7→5ターン) | ランダムメテオ 10,000前後のダメージ |
右(6→5ターン) | 短距離1本拡散弾 300以上のダメージ、受けると寝てしまう |
右下(2→5ターン) | メテオボール 4,500以上のダメージ |
左(4→5ターン) | 毒衝撃波 1,000以上のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
召喚 | ボス系 召喚モンスター |
分割ダメージウォール | シールド 分割モンスター 通常モンスター |
シールド | 分割ダメージウォール |
毒 | ボス |
ホーミング吸収 | ホーミング吸収モンスター |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
火属性中心で!
ボスや通常モンスターなど登場するモンスターは、ほとんど木属性です。そこで火属性のキャラを3〜4体入れて、受けるダメージを減らし与えるダメージを増やすのがオススメです。
アンチダメージウォールでかためよう!
出現するギミックは分割ダメージウォールが中心なので、アンチダメージウォールでパーティをかためるのがオススメです。
毎ステージダメージウォールが出現するので、全員アンチダメージウォールだと安定します。
魔封じと魔人キラーで大ダメージ!
ボスは魔人族なので、魔人キラーと魔封じのキャラなら大ダメージを与えられます。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
勇猛の銃士 アトス | アンチダメージウォール | ギミック対応、ロックオンワンウェイで敵を殲滅 |
聖火神☆ゼウス | アンチダメージウォール | ギミック対応、貫通爆発 |
高き館の主 ベルゼブブ | 魔封じ、ゲージ:アンチダメージウォール | ギミック対応、貫通、魔封じがボスに大ダメージ |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
ロックガール ガーゴイル | 飛行、ゲージ:アンチダメージウォール | ギミック対応、ホーミングが便利 |
除夜を射る将軍 徳川吉宗 | 魔族キラー、ゲージ:アンチダメージウォール | ギミックに対応、魔族キラーが通常モンスターに有効 |
ヒーロー ドラえもん | 飛行/アンチダメージウォール | ギミック対応、貫通 |
炎煌の怪物 ヒュドラ | アンチダメージウォール | ギミック対応、レーザーが強力 |
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】で、消費スタミナは35です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
真ん中のモンスターが分割ダメージウォールを出してくるため、優先で倒します。
ステージ2
ステージ2は亀ステージでした。
ステージ3
左上の分割モンスターを優先して倒します。
右上と左下のモンスターのダメージが大きいので、先に倒してボスを攻撃します。
ステージ4
中ボスが仲間を召喚するので、中ボスを攻撃しながら通常モンスターを倒します。
中ボスが召喚したモンスターは分割ダメージウォールを出すので、優先して倒しましょう。
ステージ5、ボス1回目
通常モンスターの攻撃は大きくないので、ボスを攻撃しながら友情コンボで通常モンスターを倒します。
火属性メインのパーティの場合は上段の真ん中のモンスターを先に倒すと、受けるダメージを減らせます。
ステージ6、ボス2回目
右真ん中の通常モンスターのダメージが大きいため、先に倒します。
ボスの上にはまると連続コンボを狙えます。
ステージ7、ボス3回目
右下の通常モンスターのダメージが大きいので、先に倒します。
Sショットを使いボスを倒します。
倒しきれない場合は左上の通常モンスターを先に倒し、受けるダメージを減らすのがオススメです。
結果
ドロップでゲット、経験値は1,500です。
【上級】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
平安の呪術師 道満法師 | 木、魔人、砲撃型 | マインスイーパー | 木、水 |
ボスの攻撃パターン
上(1→5ターン) | 召喚 |
---|---|
右上(7→5ターン) | ランダムメテオ 10,000前後のダメージ |
右(6→5ターン) | 短距離1本拡散弾 300以上のダメージ、受けると速度ダウン |
右下(2→5ターン) | メテオボール 3,500以上のダメージ |
左(4→5ターン) | 毒衝撃波 700以上のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
召喚 | ボス系 |
分割ダメージウォール | 分割モンスター |
毒 | ボス ヘビ |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
火属性中心で!
ボスや通常モンスターなど登場するモンスターは、ほとんど木属性です。そこで火属性のキャラを3〜4体入れて、受けるダメージを減らし与えるダメージを増やすのがオススメです。
アンチダメージウォールでかためよう!
出現するギミックは分割ダメージウォールが中心なので、アンチダメージウォールでパーティをかためるのがオススメです。
毎ステージダメージウォールが出現するので、全員アンチダメージウォールだと安定します。
魔封じと魔人キラーで大ダメージ!
ボスは魔人族なので、魔人キラーと魔封じのキャラなら大ダメージを与えられます。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
勇猛の銃士 アトス | アンチダメージウォール | ギミック対応、ロックオンワンウェイで敵を殲滅 |
不知火カリン 【焔武】 | 飛行/アンチダメージウォール | ギミック対応 |
月の女神 フレイヤ | 飛行/ビットンブレイカー、ゲージ:アンチダメージウォール | ギミック対応、ホーミングで通常モンスターを殲滅 |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
ロックガール ガーゴイル | 飛行、ゲージ:アンチダメージウォール | ギミック対応、ホーミングが便利 |
暴食炎 レギオン | アンチダメージウォール | ギミックに対応、Sショットが強力 |
ヒーロー ドラえもん | 飛行/アンチダメージウォール | ギミック対応、貫通 |
魅惑の奏 カヴァレッタ | アンチダメージウォール、ゲージ:ロボットキラー | ギミック対応、キラーが分割モンスターに有効 |
いざ、【上級】に挑戦!
今回挑むのは【上極】で、消費スタミナは25です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
右下の分割モンスターを、先に倒します。
アンチダメージウォールのみのバーティの場合は、あえて右下のモンスターを残してSショットをためます。
ステージ2
ステージ2は亀ステージでした。
ステージ3
右下の分割モンスターを倒してから、中ボスを倒します。
ステージ4、ボス1回目
通常モンスターのダメージは大きくないので、ボスを攻撃しながら友情コンボで倒します。
ボスの下にはまれば連続コンボを狙えます。
ボスの6ターンの攻撃を受けると数ターンのあいだ速度ダウンしてしまうので、攻撃ターンが近づいたら離れるのがオススメです。
ステージ5、ボス2回目
水属性のモンスターのダメージが大きいので、優先して倒しましょう。
たまったSショットでボスを攻撃し、倒します。
乱打系のSショットの場合は、通常モンスターを倒して弱点を狙いやすくしましょう。
結果
ドロップはナシ、経験値は1,000です。
【中級】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
道満法師 | 木、魔人、砲撃型 | マインスイーパー | 木 |
ボスの攻撃パターン
上(1→5ターン) | 召喚 |
---|---|
右(3→5ターン) | 衝撃波 1発1,000以上のダメージ |
下(7→5ターン) | ランダムメテオ 10,000前後のダメージ |
左(5ターン) | 拡散弾 1,000から3,000のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
召喚 | ボス系 |
分割ダメージウォール | 分割モンスター |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
火属性中心で!
ボスや通常モンスターなど、すべて木属性です。そのため火属性のキャラだけでパーティを組めば、受けるダメージは減らせて与えるダメージは大きくなります。
アンチダメージウォールでかためよう!
出現するギミックは分割ダメージウォールのみなので、アンチダメージウォールでパーティをかためるのがオススメです。
毎ステージダメージウォールが出現するので、全員アンチダメージウォールだと安定します。
魔封じと魔人キラーで大ダメージ!
ボスは魔人族なので、魔人キラーと魔封じのキャラなら大ダメージを与えられます。
いざ、【中級】に挑戦!
今回挑むのは【中級】で、消費スタミナは15です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
左上の分割モンスターを優先して倒します。
全員がアンチダメージウォールの場合は分割モンスターを残し、Sショットをこのステージでためます。
ステージ2、ボス1回目
右のモンスターを先に倒します。
ボスの上と右にはまると連続コンボを狙えます。
ステージ3、ボス2回目
真ん中のモンスターを先に倒します。
たまったSショットでボスを攻撃して倒しましょう。
結果
ドロップはナシ、経験値は500です。
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!