【パズドラ攻略】「降臨チャレンジ!」妃の宴までのノーコン編成まとめ。

kourinSS1
「降臨チャレンジ!」のノーコン編成まとめです。

この記事では、創樹妃から妃の宴までのノーコン編成を載せています。


期間:05/18(月)00:00~05/24(日)23:59

創樹妃から妃の宴までのデータはこちら
妃の宴までのデータまとめ。ノーコンクリアでピィがもらえるぞ!!


創樹妃 超地獄級

ボス:覚醒ヘラ・ベオーク

覚醒ホルス × 光カーリーの多色編成パーティ。神タイプで染めた編成なので、ミューズの神エンハンスが活かせますね。

Beoku - 1


ドラゴンタイプで染めたベジットパーティ。プラスの合計が411。

Beoku - 2


パンドラを3体入れた曲芸士パーティ。変換スキルを持ったモンスターをサブに入れていますね。

Beoku - 3


求魂師 超地獄級

ボス:覚醒メフィストフェレス

光カーリーの多色編成パーティ。欠損しているときは、カーリーのスキルで変換したりオオクニヌシのスキルでターンを延長させられますね。

Mefist - 1


木属性寄せのヴェルダンディーパーティ。劉備は2体攻撃を3つも持っているので、4つ消しして進むのが良さそうですね。

Mefist - 2


プラスの合計が500ほどのベジットパーティ。バインド対策として、アマテラスを入れているそうです。

Mefist - 3


火属性染めの覚醒シヴァパーティ。2体攻撃を持ったモンスターが多いので、4つ消しすると倍率が出せそうですね。

Mefist - 4


魔炎妃 超地獄級

ボス:覚醒ヘラ・ウルズ

火属性染めの覚醒シヴァパーティ。変換スキルのモンスターをサブに入れていますね。

Uruz - 1


神タイプ染めの覚醒ラーパーティ。ミューズの神エンハンスを使えばさらにダメージが上がりますね。

Uruz - 2


黄泉神 超地獄級

ボス:黄泉の主神・イザナミ

こちらは、創樹妃をノーコンクリアしたパンドラを3体入れた曲芸士パーティ。封印耐性100%なので、イザナミの攻略できるようです。

Izanami - 1


大海神 超地獄級

ボス:覚醒ワダツミ

光属性寄せの覚醒ヴィーナスパーティ。光と水属性のダメージが1/4になるので、水属性モンスターが多く出現するダンジョンを攻略しやすいですね。

Wadatumi - 1


闇属性染めのネフティスパーティ。プラスの合計は851です。ベジータとヴァンパイアの変換スキルで闇ドロップを増やしたあと、ネフティスのスキルでドロップ強化と闇属性の攻撃力を1.5倍にすればダメージ力がさらに上がりますね。

Wadatumi - 2


ミカエルの耐久パーティ。耐久するために回復ドロップの欠損に気をつける必要がありそうですね。

Wadatumi - 3


天魔界 絶地獄級

ボス:獄羅苦狂魔皇・ベルゼブブ

ドラゴンタイプ染めのベジットパーティ。プラスの合計は316。操作時間延長が多めなので、安定して4色消せそうですね。

TenBubu - 2


覚醒ラクシュミーパーティ。ボス戦は、青ソニア→青オーディン→ルカの順でスキルを使い列を組んで倒すそうです。

TenBubu - 3


パンドラを3体入れた曲芸士パーティ。変換スキルを持ったモンスターが多いので、ドロップ欠損の心配はなさそうですね。

TenBubu - 4


木属性染めの覚醒バステトパーティ。メイメイ以外は、レベルもスキルレベルも最大だそうです。

TenBubu - 5


妃の宴 絶地獄級

ボス:神王妃・ヘラ

ドラゴンタイプ染めのベジットパーティ。ドロップ欠損のときは闇カーリー、ダメージ軽減はインドラと安定したパーティですね。

Utage - 1


緑オーディン × ハリケーンボルケーノドラゴンの耐久パーティ。プラスは400ほどとのこと。

Utage - 2


光カーリーパーティ。チョコボ以外は、神または悪魔タイプを持っているのでドゥルガーのスキルが使えますね。

Utage - 3


覚醒ラーパーティ。虹の番人は、覚醒ヘラの先制を耐えるために入れているそうです。

Utage - 4


プラスの合計が894の曲芸士パーティ。こちらは覚醒ヘラの先制をイザナミで耐えるそうです。

Utage - 5



パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ

パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ

こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す