「楽しすぎて動画長くなっちゃった」コスケ、イザナギオンラインの面白さを語る。 [PR]
イザナギオンラインにハマったコスケがその魅力を語る!
AppBankの読者の皆さんなら、1度は目にしたであろうイザナギオンラインというゲーム。
今さらこのゲームにはまったコスケが、その魅力を改めて語ります!
それでは、コスケの語りを聞いてください!
イザナギにどんどんハマっていくコスケ
今回もがっつりプレイ。MMORPGあるあるに何度も遭遇したぞ!
イザナギオンラインはシュール(笑)
美しくない世界がいい!
イザナギオンラインを始めると、世界観がシュールでびっくりするんですよ。
和風の忍者の世界なのに、四天王のマックスは金髪でテープレコーダー持っていて、日本人じゃない(笑)
敵キャラのネーミングセンスが「衰弱したクロウラ」とか、「栄養不足のキラープラント」とか、すごくネガティブ。
形容詞に「マジでふざけんな」って思いましたね(笑)
しかも、その敵が美しくない。でも、これがそのゲームのスタンスなんだろうな、と。
そのかわりに世界が美しくて、奥行きがあってスマホで「よくここまで!」って思えます。
オープニングとか、ボスのムービーとかも臨場感があってすごいレベル高い。
あとは最初に村が燃えるんですけど、燃えた瞬間に長老モリスの墓ができているんですよ。
あまりに墓ができるのが早すぎて「これ、誰が作ったんだ」と(笑)
実は魔物がいいやつで、墓を作っていったとしか思えません(笑)
シュールですよね。
すごいゲームだと思った
そんなシュールさにひかれてプレイしたあとで、改めて「すごいゲームだな」とも思いました。
まず、バトルがアクションゲームみたいですごい。ゲームをやり込んできた人たちの評価が高いのも納得しますね。
でも、もっとすごいと思ったのは、ゲームのやり方がすぐわかったことです。
僕はMMORPGはほぼ遊んだことがないんですけど、複雑に見えて1週間やれば、ゲームを把握して楽しく遊べる。
複雑そうに見えるのに、何も考えずにぼうっと遊んでもできるってすごいですよね。
許されるなら、最後まで遊びたい
あと、ストーリーもよかった。オープニングで妖魔の軍が登場して、ボスのような影が見えて。
ラスボスみたいなのを見せてくれているんですよね。
何の目的もなくゲームをやっているわけじゃなくて、「いずれ戦うんだろうな」という目的(ボス)がゲームを続ける理由として、ストーリーとしておいてあるから。
多くのゲームにはエンディングが見えないんですけど、このゲームは見える。
許されるなら最後までやりたい。そう思えるゲームです。
楽しすぎて動画が長くなっちゃいました(笑)
やっていて心地よかった
最後に言いたいのは、イザナギは自分のペースで遊べるのが心地いいですね。
MMOって他者と競い合って楽しむ面が強いと思ってたんですけど、そういうのが(イザナギには)まったくないのかな、と。
人と競い合うのは面白いんですけど、やっていると疲れていって遊ぶのが義務化しちゃって。
「ほかのゲームで人と競い合って、こっちでも人と競い合ってというのは疲れるなぁ」と思っていたんですけど、このゲームは義務感なしに心地よく遊べます。
がっつりやり込んでもいいんですけど、ほかのゲームと一緒にもできるので2つめのゲームを探している人にもお勧め。
ゲームを探しているなら、イザナギオンラインをぜひ1回試して欲しいと思います。
イザナギオンライン攻略もあるよ!
ゲームに詰まっても大丈夫。イザナギオンラインの攻略を用意しています。悩んだらここを見て!
【イザナギオンライン攻略】イザナギオンラインの遊び方・攻略情報まとめページ
![]() |
・販売元: ASOBIMO,Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 1,801.6 MB ・バージョン: 1.6.0 |