【モンスト攻略】源頼朝降臨「鎌倉を照らす源氏の栄光」に挑む【究極&極】
今回は、【源頼朝】をゲットするため「鎌倉を照らす源氏の栄光」の極、究極を攻略しました。
イベント詳細はこちら→ 新イベント「源平シリーズ」の詳細情報。
公式情報はこちら→ 2015.06.01 新イベント情報を公開!「源平シリーズ」が登場!&6/3~6/7 ガチャ「レディー・ガチャ」開催!
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【究極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
鎌倉ノ征夷大将軍 源頼朝 | 光、サムライ、バランス型 | 闇属性耐性、ゲージ:アンチダメージウォール | 光、闇 |
ボスの攻撃パターン
右上(11ターン) | 特大レーザー 12,000以上のダメージ |
---|---|
右下(4ターン) | 衝撃波 1発4,500以上のダメージ |
左下(5ターン) | 十字レーザー 9,000以上のダメージ |
左上(3ターン) | 拡散弾 3,000以上のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター ボス系 |
ホーミング吸収 | ホーミング吸収モンスター |
ビットン | ドクロ 壊れると強力なホーミング攻撃 |
レーザーバリア | ビットン |
ブロック | – |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
アンチ重力バリアで固めよう
ボスや通常モンスターすべての敵の周りに重力バリアがあるので、アンチ重力バリアのキャラでないと動けません。必ず4体すべてアンチ重力バリアのキャラにしましょう。
闇属性は2体まで
敵はほぼ光属性なので、闇属性のキャラなら大ダメージを与えられます。しかし、受けるダメージも増えてしまうため闇属性のキャラは2体程度におさえましょう。
ビットンは壊さないようにしよう
ドクロのついたビットンを壊すと、強力なホーミングが攻撃してきます。全弾必ず当たり4万ほどのダメージを受けてしまいます。
闇属性のモンスターがビットンを破壊するので、優先して倒しましょう。ビットンは壊れなければ、ターンがたつと逃亡していなくなります。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
Zの刻印 怪傑ゾロ | サムライキラーM、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック対応の光属性、キラーでボスに大ダメージ |
冥府王 ハデス | アンチ重力バリア、ゲージ:サムライキラー | ギミック対応の闇属性、キラーでボスに大ダメージ |
南洲翁 西郷隆盛 | アンチ重力バリア、ゲージ:光属性キラー | ギミック対応の闇属性、キラーで通常モンスターやボスに大ダメージ |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
棘女皇クィーンバタフライ | 飛行/アンチ重力バリア | ギミック対応の水属性、高ステータスで友情コンボが強力 |
エール・ソレイユ X | 光属性耐性、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック対応の闇属性、耐性持ち |
黄泉津大神 イザナミ | アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ | ギミック対応の火属性、Sショットが強力 |
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
闇属性のモンスターがビットンを壊し、壊れると強力なホーミング攻撃をしてきます。
先に闇属性のモンスターを倒し、ビットンが壊されないようにしましょう。
あとは通常モンスター、中ボスの順に倒します。
ステージ2
友情コンボを発動しながら、敵を倒します。帽子をかぶったモンスターの十字レーザーのダメージが大きいので、先に倒すのがオススメです。
ステージ3
右上の闇属性のモンスターを優先で倒します。
通常モンスターの数を減らしながら、中ボスを攻撃します。
ステージ4
亀ステージでした。
ステージ5、ボス1回目
闇属性のモンスターを優先して倒し、通常モンスターを攻撃します。
ボスに近づくと拡散弾でガリッとHPを削られるので、距離を保ちながら攻撃しましょう。
ステージ6、ボス2回目
左上と右下のモンスターが十字レーザーを放つので、先に倒します。
ステージ7、ボス3回目
闇属性のモンスターを最低でも1体は倒して、ビットンの攻撃を受けないようにします。
メテオや号令系のSショットで先に倒すのもアリです。
たまったSショットでボスを倒しましょう!
結果
ラックボーナスでゲット、経験値は2,200です。
【極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
鎌倉ノ征夷大将軍 源頼朝 | 光、サムライ、バランス型 | 闇属性耐性、ゲージ:アンチダメージウォール | 光、闇 |
ボスの攻撃パターン
右上(11ターン) | 特大レーザー 8,000以上のダメージ |
---|---|
右下(4ターン) | 衝撃波 1発2,500以上のダメージ |
左下(5ターン) | 十字レーザー 6,000以上のダメージ |
左上(3ターン) | 拡散弾 1,500以上のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター ボス系 |
ホーミング吸収 | ホーミング吸収モンスター |
ビットン | ドクロ 壊れると強力なホーミング攻撃 |
レーザーバリア | ビットン |
ブロック | – |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
アンチ重力バリアで固めよう
ボスや通常モンスターの敵の周りに重力バリアがあるので、アンチ重力バリアのキャラでないと動けません。必ず4体すべてアンチ重力バリアのキャラにしましょう。
闇属性は2体まで
敵はほぼ光属性なので、闇属性のキャラなら大ダメージを与えられます。しかし、受けるダメージも増えてしまうため闇属性のキャラは2体程度におさえましょう。
ビットンは壊さないようにしよう
ドクロのついたビットンを壊すと、強力なホーミングが攻撃してきます。全弾必ず当たり35,000ほどのダメージを受けてしまいます。
闇属性のモンスターがビットンを破壊するので、優先して倒しましょう。ビットンは壊れなければ、ターンがたつと逃亡していなくなります。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
Zの刻印 怪傑ゾロ | サムライキラーM、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック対応の光属性、キラーでボスに大ダメージ |
冥府王 ハデス | アンチ重力バリア、ゲージ:サムライキラー | ギミック対応の闇属性、キラーでボスに大ダメージ |
南洲翁 西郷隆盛 | アンチ重力バリア、ゲージ:光属性キラー | ギミック対応の闇属性、キラーで通常モンスターやボスに大ダメージ |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
棘女皇クィーンバタフライ | 飛行/アンチ重力バリア | ギミック対応の水属性、高ステータスで友情コンボが強力 |
エール・ソレイユ X | 光属性耐性、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック対応の闇属性、耐性持ち |
黄泉津大神 イザナミ | アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ | ギミック対応の火属性、Sショットが強力 |
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】で、消費スタミナは35です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
闇属性のモンスターがビットンを壊し、壊れると強力なホーミング攻撃をしてきます。
先に闇属性のモンスターを倒し、ビットンが壊されないようにしましょう。
あとは通常モンスター、中ボスの順に倒します。
ステージ2
亀ステージでした。
ステージ3
通常モンスターを倒し、中ボスを攻撃します。
ステージ4、ボス1回目
通常モンスターを倒し、ボスを攻撃します。
ステージ5、ボス2回目
右上の闇属性のモンスターを優先して倒します。
たまったSショットでボスを倒します。ボスの右にはまると、大ダメージを与えられます。
結果
ドロップはなし、経験値は1,500です。
卓上ゲームでリアルモンスト!
モンストの世界を現実世界で再現した卓上ゲームです!
リアルモンストでもきめろ!ストライクショットーーー!!!
→モンスターストライク リアルディスクバトル スタートセット
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンスト攻略アプリでデータなどをチェック!
iPhoneの方 → モンスト攻略(iPhone版)
Androidの方 → モンスト攻略(Android版)
モンスト攻略情報はwebからもチェックできます!
モンスター図鑑、クエストデータが超充実!
→ AppBankのモンスト攻略