【WWDC 2015】新しいiOSに期待高まる「基調講演」事前予想まとめ
恒例の基調講演にそなえましょう!
(画像:Apple)
『WWDC』はAppleが開催する、開発者向けイベントです。今年も日本時間の6月9日(火)午前2時からはじまる基調講演を皮切りに、WWDCがスタートします。
この基調講演に注目が集まるワケは、Appleが新しい製品やサービスを発表することが多いからです。昨年は『iOS 8』や『OS X Yosemite』が発表されました。
今年はいったい何が発表されるのでしょうか? 事前予想や噂をまとめました。
基調講演はどこで見られる?
Appleのウェブサイトでライブ配信されます。放送開始は日本時間の6月9日(火)午前2時からの予定です。iPhone/iPadで視聴できます。
Apple – Apple Events – Special Event June 2015
AppBankでもWWDC 2015特集を行う予定です。基調講演で発表された内容を、わかりやすくまとめて紹介いたします!
iOS 9
現在のiPhone/iPadで使える最新のiOSはiOS 8です。その次のバージョンとなる『iOS 9』が今年のWWDCで発表されると噂になっています。
地味だけど使い勝手が良い?
ニュースサイト『9to5Mac」によれば、iOS 9は品質を重視しているそうです。そのためにiOSのバグ修正・安定性の向上・パフォーマンスの最適化を集中して行い、追加される新機能は数が限られると言われています。
16GBモデルを使うユーザーが多いことから、AppleはiOSの容量にも注意を払っていると9to5Macは伝えています。
iPhone 4sや初代iPad miniといった、古いデバイスへの最適化も施されるようです。
新アプリ『Home』登場?
iPhone/iPadから家電を操作するための仕組み『HomeKit』に対応した製品が発売されたことを受け、iOS 9にはHomeというアプリが追加されるかもしれません。
このアプリを通じてHomeKit対応の家電を操作できると言われています。
さらにApple TVを中継基地としてHomeKit対応製品が連携し、外出先からでも家電を操作できることが判明しています。
iPadに画面分割機能が登場?
iPadで2つのアプリを同時に使える、「画面分割」の機能がiOS 9で正式発表されるようです。
(画像:9to5Mac)
1つのアプリを1/2・1/3・2/3サイズに縮小できるほか、同じアプリを左画面と右画面に並べられると言われています。
この機能は開発途中のベータ版iOS 8に搭載されていましたが、けっきょく正式には発表されず、現在もiPadで使うことはできません。
12インチ液晶を載せた大型iPadの発表まで、画面分割の機能は追加されない可能性も指摘されていますが、はたしてどうなるのでしょうか?
iPadがユーザー切り替えに対応?
Macのように、使う人によってユーザーを切り替えられる機能がiPadに登場するかもしれません。家族でiPadを共有しても、ユーザーを切り替えればアクセスできるアプリやデータを分けられます。
この機能はiOS 9のリリース当初は搭載されず、iOS 9.1やiOS 9.2で追加されるか、大型iPadのリリースに合わせて追加される可能性もあると報じられています。
そのほかの変化
- Apple Watchのフォント『San Francisco』を採用?
- iOSのセキュリティを強化?
- メモ/リマインダー/予定などの同期システムにiCloud Driveを採用?
- 信頼できるWi-Fiへカンタンに接続できる機能を追加?
- プログラミング言語『Swift』のアップデートでアプリのサイズが縮小?
- マップアプリに海外の電車/地下鉄/バスの乗換案内機能を追加?
新しいミュージックアプリ
まもなく公開されると言われる『iOS 8.4』のミュージックアプリも発表されるかもしれません。以下の変更が施されるようです。
- デザインを大幅に変更
(画像:9to5Mac)
- 「My Music」タブと「プレイリスト」タブに分かれる
- iPhone/iPadの曲とクラウドの曲をまとめて検索できる
- ミニプレイヤーで再生中の曲をつねに表示
- シチュエーションに合わせたプレイリストを自動作成
ミュージックアプリは新しい音楽サービス『Apple Music』と連携すると噂になっています。このサービスを利用できる国は多いと言われており、日本もそのなかに含まれるかもしれません。
iTunes Radioが日本上陸?
今回の基調講演において、『iTunes Radio』が利用できる国が増えることも発表されるようです。Apple Musicと同じく、このなかに日本も含まれるかもしれません。
iTunes Radioはさまざまなジャンルの音楽を放送するインターネットラジオで、無料で聴けますが、日本国内からは利用できません。
最適化に重点を置く『OS X 10.11』
Mac用OSの最新版になる、OS X 10.11の発表も噂されています。iOS 9と同じく、バグ修正・安定性やパフォーマンスの向上・最適化に重きを置いているようです。
さらに英字フォントには『San Francisco』を採用し、Wi-FiやBluetoothを制御できるコントロールセンターも追加されるとの噂もあります。
Apple Watchだけで動くアプリの開発が可能に?
Apple Watchに搭載されている『Watch OS』のアップデートのほか、アプリ開発に使うツールも新しくなるようです。
これにより、Apple Watchのみで動くアプリを開発できるとみられています。現在のApple Watch向けアプリはiPhone/iPadと連携しなければ機能しません。
新しいハードウェアの発表はなし?
新しいiPhone/iPadの発表はなさそうです。ここ数年は、それぞれスペシャルイベントを開催して発表していました。
Apple TVの新モデルについても何度となく噂が出ていますが、今回のWWDCで発表される可能性はかなり低いようです。
Macに関しても、Retina MacBook Pro・MacBook Air・iMacの一部モデルがすでにリニューアルされています。Mac Proの新モデルが登場する可能性もありますが、小規模な変更にとどまるのであれば、今回の基調講演では取り上げられないかもしれません。
何が発表されるかはお楽しみ!
これまでにご紹介した情報は予想や噂です。かならずしも正確な情報とは限らないので、ご注意ください。もしかするとあっと驚く発表が待っているかも。
WWDC 2015の基調講演が待ち遠しいですね!
参考
- Apple’s iOS 9 to have ‘huge’ stability and optimization focus after years of feature additions | 9to5Mac
- Apple previews revamped Music app with iOS 8.4 beta ahead of WWDC streaming service launch | 9to5Mac
- Apple’s planned iOS 9 ‘Home’ app uses virtual rooms to manage HomeKit accessories | 9to5Mac
- Future of iPad: Dual-app viewing mode, then J98/J99 ‘iPad Pros,’ multi-user support | 9to5Mac
- iOS 9 & OS X 10.11 to bring ‘quality’ focus, smaller apps, Rootless security, legacy iPhone/iPad support | 9to5Mac
- iOS 9 Transit Maps to launch in a handful of cities in North America, Europe & China | 9to5Mac
- Apple Music WWDC launch roundup: iOS/Android/Mac apps, DJs, social, pricing & availability | 9to5Mac
- Apple’s Jeff Williams: Native Apple Watch Apps Coming This Fall, Apple Watch Sales are ‘Fantastic’ – Mac Rumors
- Apple TV Confirmed as Central Hub for Remotely Controlling HomeKit-Enabled Accessories – Mac Rumors
- iPhone, iPad, Mac Buyer’s Guide: Know When to Buy
- No New Apple TV Hardware at WWDC | Re/code