最強のアンチグレアフィルムはコレに決定!
総合力No.1はこのフィルムしかない。
3日間にわたり、アンチグレアフィルムを比較する記事の総まとめ。すでにサラサラNo.1の『マックスむらいのアンチグレアフィルム』、反射防止No.1の『3D曲面加工 全面液晶保護フィルム さらさら反射防止』が選ばれています。
しかし、人は貪欲なのでやはりどちらの機能も欲しい。どっちか一方を捨てるなんてできない。
ならば決めましょう。どちらの機能もバランスよく満たした、総合力No.1のアンチグレアフィルムを!
4タイプのフィルムで使い比べ
以前の記事と同じアンチグレアフィルムで使い比べます。
検証するのは以下の4種類です。
徹底的にチェックしてみる
まずはサラサラNo.1のマックスむらいのアンチグレアフィルム。
たしかにサラサラ感は文句ナシ。ポテトチップスを食べた指で触ってもサラサラ滑るでしょう。
でも、反射防止が今ひとつ。蛍光灯の反射が場合によっては気になる。
続いて、反射防止No.1の『3D曲面加工 全面液晶保護フィルム さらさら反射防止』。
まったくまぶしくない。絶妙な角度で光が当たってしまった時の目つぶし感はゼロですね。
サラサラ感もかなりのモノ。
しかし他の候補もしっかりチェックしなくては。
ということで、ツムツム・パズドラ・モンストの3大人気ゲームをプレイし比べてみる。
まずは指でプレイ。
続いて、Su-Penでも。どちらもバランスよく快適なフィルムを探します。
今度は、さまざまな角度から光りを当ててみて、まぶしくないモノをチェック。
サラサラ以上に差が出るものの、僅差で迷うモノもあります。
比較の結果、ここまでのTOPは『3D曲面加工 全面液晶保護フィルム』。
でも一つ問題が浮かび上がりました。
ちょっと貼りにくいんです・・・。前面をフルカバーする3D曲面加工タイプのため、気泡が抜けにくいのが難点。
カードなどで気泡を抜きつつ貼るなど、キレイに貼るには工夫が必要でした。
ここへ来て「総合力No.1」というからには貼りやすさも重要だと判明。今度は貼りやすさを比較することに。
位置決めのしやすさ、気泡の抜けやすさをチェック。さらに「サラサラ感」と「反射防止力」も踏まえ、さらに検討した結果・・・。
総合力No.1はパワサポ
サラサラ・反射防止ともに次点だったものの、フィルムに適度な厚みがあり貼りやすさは圧倒的でした。
しかも2枚入りで1,680円。1枚当たり840円とコスパ最強。
結果、総合力No.1のアンチグレアフィルムは『パワーサポート アンチグレアフィルム2枚セット 』に決定!
あらためで比較してみると、一口にアンチグレアフィルムと言ってもそれぞれに特徴があることがわかりました。
迷ったらまずはパワーサポート アンチグレアフィルム2枚セットを買い、その後貼り替えるなら自分に合ったアンチグレアフィルムを探すのがオススメですね。
『Deemo』の公式サントラ予約受け付け中
大人気音ゲー『Deemo』の楽曲を収録したサントラが出ます。
クオリティの高い楽曲をいつでもどこでも楽しめるぞ!
iPhone 6、iPhone 6 Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら
→iPhone 6、iPhone 6 Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!
iPhone 6 Plusのケースやフィルムを探すならこちら
→iPhone 6 Plus ケース&保護フィルム特集
Webのお店で残りわずかなアイテムだけチェックするならこちら
→残りわずかのアイテム一覧
5月の特集をチェックしよう!
梅雨を迎える前に揃えたい防水グッズ
→5月は『究極Lightningケーブル』や『梅雨対策アクセサリ』など旬なアクセサリを特集!
先月の特集はこちら
→4月は『レザーケース』や『ANKER』など大人気のアクセサリを特集!
最新の人気アクセサリーをチェック