【モンスト攻略】サテライト降臨「衛星少女的孤独」に挑む【究極&極】

今回は、【サテライト】をゲットするため「衛星少女的孤独」の極、究極を攻略しました。

20150616_MS_news1 - 6


【究極攻略】
【極攻略】

イベント詳細はこちら→ 新イベント情報の詳細情報公開。近代文明がモンスターに!?
公式情報はこちら→ 2015.06.15 6/18~新イベントクエストが登場!

イベントの様子を動画でチェック!


動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する


【究極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
衛星少女 サテライト 闇属性、ユニバース族、パワー型 飛行

ボスの攻撃パターン

右上(8ターン) メテオ攻撃
1体11,000以上のダメージ
右下(1→4ターン) レーザー
6,500以上のダメージ
左下(3ターン) クロスレーザー
4,000以上のダメージ
左上(5ターン) エナジーサークル
7,000以上のダメージ

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
地雷 地雷投下モンスター
ワープ ワープモンスター
ホーミング吸収 ホーミング吸収モンスター
召喚 地雷投下モンスター
ブロック

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

光属性は2体まで

出現する敵はすべて闇属性なので、光属性で固めると与えるダメージも増えますが受けるダメージも大きくなってしまいます。
そこで、光属性は2体までにして受けるダメージをおさえるのがポイントです。

地雷対策を

全ステージで地雷が投下されダメージが大きいので、対策が必須です。全キャラマインスイーパーか飛行にして、地雷のダメージを受けないようにしましょう。

ワープ対策を

ほぼ全ステージでワープが出現するので、アンチワープのキャラがいると効率良く敵にダメージを与えられます。しかし、対策としては地雷の方が必須です。
マインスイーパーか地雷とアンチワープのダブルアビリティのキャラがいたら、ぜひ連れて行きましょう。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
花ノ国の精 鈴蘭 飛行/アンチワープ、ゲージ:ユニバキラー 両ギミック対応の水属性、ユニバキラーでボスに大ダメージ
忠義の僧兵 武蔵坊弁慶 マインスイーパー、ゲージ:アンチワープ 両ギミック対応の木属性
張飛 益徳 マインスイーパー、ゲージ:アンチワープ 両ギミック対応の火属性
伝説の人魚姫 ローレライ マインスイーパー、ゲージ:アンチワープ 両ギミック対応の水属性で貫通、ホーミング吸収モンスターに注意

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー ギミック対応の木属性、友情コンボのプラズマが強力
陽炎の護法大 摩利支天 マインスイーパー、ゲージ:回復S/アンチワープ 両ギミック対応の木属性、回復が便利
月想ノ女神 ツクヨミ マインスイーパー/獣キラー、アンチワープ/神キラー 両ギミック対応の闇属性で貫通

いざ、【究極】に挑戦!

今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

20150619_MS_sateraitokyukyoku - 1 20150619_MS_sateraitokyukyoku - 2


ステージ1

地雷投下モンスターが、通常モンスターを召喚します。
真ん中の左右のモンスターが、反射レーザーを放つモンスターのほうに近距離拡散弾を撃ってきます。そのため真ん中には行かずに、左右から攻撃しましょう。

20150619_MS_sateraitokyukyoku - 3 20150619_MS_sateraitokyukyoku - 4


ステージ2

右上の反射レーザーを放つモンスターを先に倒し、中ボスを攻撃します。地雷対策ができていれば、地雷投下モンスターは無視して問題ありません。
中ボスの左にいるモンスターを倒してカベとのあいだでカンカンすると、大ダメージを与えられます。

20150619_MS_sateraitokyukyoku - 5 20150619_MS_sateraitokyukyoku - 6


ステージ3

20150619_MS_sateraitokyukyoku - 7 亀ステージでした。


ステージ4

友情コンボを発動しながら、敵を倒します。真ん中にいると左右のねこの近距離拡散弾に当たるので、カベとのあいだにはまって攻撃します。

20150619_MS_sateraitokyukyoku - 8 20150619_MS_sateraitokyukyoku - 9


ステージ5、ボス1回目

通常モンスターを倒し、ボスを攻撃します。ボスの上と右下にいる敵を倒し、カベのとのあいだでカンカンしましょう。
スキマに入りにくい場合は、ボスの左側でカンカンします。

20150619_MS_sateraitokyukyoku - 10 20150619_MS_sateraitokyukyoku - 11


ステージ6、ボス2回目

上の通常モンスターを倒し、ボスを攻撃します。ボスの下にいる敵を倒し、カベとのあいだでカンカンします。

20150619_MS_sateraitokyukyoku - 12 20150619_MS_sateraitokyukyoku - 13


ステージ7、ボス3回目

通常モンスターを倒し受けるダメージを減らしてから、たまったSショットでボスを攻撃します。
メテオ系のSショットはボスを巻き込みながら、通常モンスターの数を減らしましょう。

20150619_MS_sateraitokyukyoku - 14 20150619_MS_sateraitokyukyoku - 15


結果

20150619_MS_sateraitokyukyoku - 16 ドロップはなし、経験値は2,200です。


【極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
衛星少女 サテライト 闇属性、ユニバース族、パワー型 飛行

ボスの攻撃パターン

右上(8ターン) メテオ攻撃
1体6,000以上のダメージ
右下(1→4ターン) レーザー
4,500以上のダメージ
左下(3ターン) クロスレーザー
3,000以上のダメージ
左上(7ターン) エナジーサークル
5,200以上のダメージ

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
地雷 地雷投下モンスター
ワープ ワープモンスター
ホーミング吸収 ホーミング吸収モンスター
召喚 地雷投下モンスター
ブロック

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

光属性は2体まで

出現する敵はすべて闇属性なので、光属性で固めると与えるダメージも増えますが受けるダメージも大きくなってしまいます。
そこで、光属性は2体までにして受けるダメージをおさえるのがポイントです。

地雷対策を

全ステージで地雷が投下されダメージが大きいので、対策が必須です。全キャラマインスイーパーか飛行にして、地雷のダメージを受けないようにしましょう。

ワープ対策を

ほぼ全ステージでワープが出現するので、アンチワープのキャラがいると効率良く敵にダメージを与えられます。しかし、対策としては地雷の方が必須です。
マインスイーパーか地雷とアンチワープのダブルアビリティのキャラがいたら、ぜひ連れて行きましょう。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
花ノ国の精 鈴蘭 飛行/アンチワープ、ゲージ:ユニバキラー 両ギミック対応の水属性、ユニバキラーでボスに大ダメージ
忠義の僧兵 武蔵坊弁慶 マインスイーパー、ゲージ:アンチワープ 両ギミック対応の木属性
張飛 益徳 マインスイーパー、ゲージ:アンチワープ 両ギミック対応の火属性
伝説の人魚姫 ローレライ マインスイーパー、ゲージ:アンチワープ 両ギミック対応の水属性で貫通、ホーミング吸収モンスターに注意

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー ギミック対応の木属性、友情コンボのプラズマが強力
陽炎の護法大 摩利支天 マインスイーパー、ゲージ:回復S/アンチワープ 両ギミック対応の木属性、回復が便利
月想ノ女神 ツクヨミ マインスイーパー/獣キラー、アンチワープ/神キラー 両ギミック対応の闇属性で貫通

いざ、【極】に挑戦!

20150619_MS_sateraitokiwami1 - 1 今回挑むのは【極】で、消費スタミナは35です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1

地雷投下モンスターが、通常モンスターを召喚します。友情コンボを発動しながら、敵の数を減らします。

20150619_MS_sateraitokiwami1 - 2 20150619_MS_sateraitokiwami1 - 3


ステージ2

地雷投下モンスターが、ワープモンスターなどを召喚します。通常モンスターを倒し、中ボスを倒します。中ボスの左のカベとのあいだにはまると、大ダメージを与えられます。

20150619_MS_sateraitokiwami1 - 4 20150619_MS_sateraitokiwami1 - 5


ステージ3

20150619_MS_sateraitokiwami1 - 6 真ん中にいるとねこのモンスターの近距離拡散弾があたるので、端でダメージを与えます。


ステージ4、ボス1回目

通常モンスターを倒し、ボスを攻撃します。7ターン目のエナジーサークルのダメージが大きいので、ターンが近くなったらボスにピッタリと近づくか離れるかして受けないようにします。

20150619_MS_sateraitokiwami1 - 7 20150619_MS_sateraitokiwami1 - 8


ステージ5、ボス2回目

通常モンスターを倒し、ボスを攻撃します。マインスイーパーのキャラは地雷を回収し、攻撃力をあげてから攻撃しましょう。

20150619_MS_sateraitokiwami1 - 9 20150619_MS_sateraitokiwami1 - 10


ステージ6、ボス3回目

通常モンスターの数を減らし、Sショットでボスを倒します。メテオ系のSショットはボスを巻き込みながら、通常モンスターをまとめて倒しましょう。

20150619_MS_sateraitokiwami1 - 11 20150619_MS_sateraitokiwami1 - 12


結果

20150619_MS_sateraitokiwami1 - 13 ドロップはなし、経験値は1,500です。


モンスト動画はマックスむらいチャンネル!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する

モンスト攻略記事

モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。

モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す