【パズドラ攻略】究極イザナミのオススメパーティまとめ。 自動回復とスキルを活かした編成にしよう

リーダースキルの「黄泉の理」は、神タイプと体力タイプの攻撃力が4倍にする代わりに総HPが減少してしまいます。しかし、弱点である体力の低さを自身のダメージ軽減スキルでカバーできる強力なキャラクターです。
今回は、イザナミをリーダーやサブとして編成するオススメのパーティを紹介します。
イザナミの基本的な戦い方
イザナミのリーダースキルは、もともと体力タイプのみ対象で攻撃力が上がりましたが、究極進化後から神タイプも対象となりました。しかし、総HPは変わらずに減少してしまうので、体力の高いモンスターをいれるのがおすすめです。回復力が多少低くなっても、イザナミの覚醒スキルに自動回復が3つあるのである程度はカバーできますよ。
イザナミのオススメ編成例
ガチャ限なしパーティ
リーダー・フレンド
サブ
ガチャ限なしで編成したパーティです。
サブには、ドロップ欠損を防ぐための変換スキル持ちを入れています。また、全員が体力タイプなのでキングアワりんのエンハンスが非常に強力。ボス戦ではドロップを十分に確保し、エンハンスを使って突破しましょう。
神タイプ寄せパーティ
リーダー・フレンド
サブ
神タイプに寄せたパーティ編成です。
体力タイプのみでは組めなかった、パンドラやハクなどを編成しています。闇属性強化が5つあるので横一列でドロップを消すと、高火力が出しやすくなっています。パンドラ→ヴァルキリー→闇メタトロンの順にスキルを使えば、大量の闇強化ドロップを確保できますよ。
覚醒アヌビスパーティのサブ
リーダー・フレンド
サブ
覚醒アヌビスパーティのサブに入れた編成です。
リーダースキルが発動しないときの保険として、イザナミの軽減スキルが役立ちます。また、7つ積んでいる自動回復やパンドラのスキルで回復しやすく、封印耐性100%なのもこのパーティのポイントです。
覚醒ハクパーティのサブ
リーダー・フレンド
サブ
覚醒ハクのサブに入れた編成です。
HPが低めのパーティなので、イザナミの軽減スキルと相性がいいです。また闇ドロップ強化が5つあるので、強化された闇ドロップが必ず落ちてきます。2体攻撃も7つあるので、闇ドロップを消すときは4つ消しを心がけるようにしましょう。
また、ハクのリーダースキルは火、水、闇属性の敵から受けるダメージを軽減する効果があります。軽減できない木と光属性の攻撃は、イザナミのスキルを使って軽減しましょう。
究極ドゥルガーパーティのサブ
リーダー・フレンド
サブ
究極ドゥルガーのサブに入れた編成です。
ドゥルガーのリーダースキルは、指定4属性同時攻撃で攻撃力が5倍になります。イザナミは、闇カーリーのスキルが使えないときに欠損してしまったときに使用するのがポイントです。また、HPが低いパーティなので純粋なダメージ軽減としても相性がいいです。
ドゥルガーのスキルは、神と悪魔タイプの攻撃力が2倍になるエンハンスです。ボス戦や強敵との戦闘で使って、大ダメージを与えましょう。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース