【モンスト攻略】不動明王のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【超絶】

不動明王(ふどうみょうおう)「穢土に轟く忿怒の業拳」【超絶】の攻略ページです。適正ランキングやギミックを紹介しています。

「不動明王」シリーズ攻略記事
不動明王 不動明王廻
不動明王降臨「穢土に轟く忿怒の業拳」


目次


不動明王【超絶】詳細

クエスト情報

登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 重力バリア
★★★ 地雷
蘇生
ホーミング吸収
ドクロ
攻撃力ダウン

ギミック詳細

ボス情報

ボス 属性 種族 キラー
大日大聖 不動明王 魔族 なし

▼神化素材として使う数

黄泉
♣3


ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

中ボスのステージ攻略はこちら

不動明王 中ボスの攻撃パターン


左上(5) ホーミング
全体で8,000ダメージ
右上(11) メテオ(注意)
全体で50,000ダメージ
右下(3) クロスレーザー
1本6,500ダメージ
下(2) 地雷展開

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。

▼ボス1の攻撃パターン

ボス1のステージ攻略はこちら

不動明王 ボス1の攻撃パターン


右上(9) ホーミング
全体で25,000ダメージ
右(11) 落雷(要注意)
即死級攻撃(全体で100,000ダメージ)
下(3→4) 十字レーザー
1体8,000ダメージ
左(2) 地雷展開

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。

▼ボス2,3の攻撃パターン

ボス2,3のステージ攻略はこちら

不動明王 ボス2,3の攻撃パターン


右上(5→7) 回復(注意)
HPが割合的に一番減っている敵(※自身も含む)を全回復
右(11) 落雷(要注意)
即死級攻撃(全体で100,000ダメージ)
下(3→4) 十字レーザー
1体8,000ダメージ
左(2) 地雷展開

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。


攻略のポイント

「重力バリア」と「地雷」を対策しよう

本クエストでは全ステージで「重力バリア」が出現するため、「アンチ重力バリア」を持つキャラを連れていきましょう。

また雑魚とボスが「地雷」を大量に展開するため、「マインスイーパー」「飛行」のアビリティも必須です。

ボス戦は「分身」と「全回復」を利用しよう!

ボス戦2回目と3回目では、不動明王の「本体」「分身」が登場します。「本体」にはダメージを与えづらいため、「分身」のほうを攻撃しましょう。

また「本体」は5ターン後に、HPが割合的に最も減っている敵(※自身も含む)を全回復してきます。

これらの特徴を利用して、『「分身」にダメージを与えてHPを減らしておいて、ボスに全回復してもらう』という戦法で、効率的にダメージを与えましょう。


適正モンスター(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

貫通
怪盗アルセーヌα:ブライダルモード
超アンチ重力バリア/マインスイーパーM/重力バリアキラー/ファーストキラー
ゲージ:アンチ魔法陣/アンチ転送壁

反射
絆を架ける叡智の魔術王 ソロモン
超アンチ重力バリア/超マインスイーパー/超アンチウィンド/幻妖キラーM
ゲージ:バイタルキラーM/ソウルスティールL/超SSターン短縮/壁SSターン短縮

貫通
瑞光なる天下五剣・真打 大典太光世
超マインスイーパーM/弱点キラー/重力バリアキラー/毒キラー
ゲージ:アンチ重力バリア/アンチ転送壁

反射
好奇転換の希望少女 パンドラ
マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア
ゲージ:ドレイン/バリア付与

反射
巡り逢う想いのチカラ Two for all
マインスイーパーEL/光属性耐性/友情ブースト
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

反射
退廃炎上のデビルズ・パンク・インフェルノ
アンチ重力バリア/超マインスイーパーM/神キラーM/魔封じM
ゲージ:アンチブロック/ソウルスティールM

反射
仲睦まじき双子の花嫁神 風神雷神α
超マインスイーパーL/アンチウィンド/闇属性キラー/友情コンボ×2

反射
モンストブライト・リビジョン
マインスイーパーL/アンチウィンド/超レーザーストップ
ゲージ:底力M
コネクトスキル:超アンチ重力バリア/魔封じM/超SSターンアクセル
条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上

反射
親和をもたらす情愛の天使 マナ
超マインスイーパーEL/バリア

反射
星光を護りし鋼鉄機巧闘姫 ヒカリ
マインスイーパーL/回復/SSターンチャージ
ゲージ:アンチブロック/ダッシュ
コネクトスキル:アンチ重力バリア/連撃キラーM
条件:スピード530.00km/h以上のキャラを含まない、または合計ラック100以上

貫通
輝かしき活性の大尉 アンバー
超アンチ重力バリア/超マインスイーパーL/鳥獣封じM/ゲージ倍率保持
ゲージ:アンチブロック/底力M

貫通
天才的予言ポップバンド 終末運命共同隊
アンチ重力バリア/超マインスイーパーM
ゲージ:アンチ減速壁/バイタルキラー

貫通
恐烈無比なる最高神の妻 ヘラ
超アンチ重力バリア/アンチ減速壁/バリア付与/SSターン短縮
コネクトスキル:マインスイーパーL/飛行付与/SSターンチャージM
条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上、または自身と戦型が異なるキャラが2体以上

反射
鋭気に満ちし宇宙の大商人 マルコ・ポーロ
飛行/アンチウィンド/魔封じM/幻竜封じM
ゲージ:アンチ重力バリア/回復

反射
真なる絆の聖剣 エクスカリバー
超アンチワープ/バリア/SSターン短縮

反射
大いなる伝説の英雄 ロビン・フッド
マインスイーパーM/超アンチ重力バリア

反射
スピカ:フロム・スターダスト
超アンチ重力バリア/魔族耐性M/魔族キラーEL
ゲージ:獣キラーEL

貫通
希望の槍 渚カヲル&碇シンジ
シンクロ/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ減速壁
コネクトスキル:超マインスイーパー
条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上

反射
叡智の魔術王 ソロモン
超アンチ重力バリア/SSターン短縮
ゲージ:バイタルキラー/ソウルスティール

貫通
救国革新の英傑 坂本龍馬
マインスイーパー/超アンチウィンド
ゲージ:木属性キラー/SSターン短縮
コネクトスキル:超アンチ重力バリア/木属性耐性
条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上

貫通
アナザーワールド
超アンチ重力バリア/重力バリアキラー
コネクトスキル:マインスイーパーM/SSターン短縮
条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上

反射
甘き夢へと誘う者 サキュバス
飛行/亜人キラー
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
闇に染まりしメルヒェンの紡ぎ手 アンデルセン
マインスイーパーL/アンチ重力バリア/アンチワープ

反射
悪を正す冥界の王子 閻魔
超マインスイーパー/アンチ重力バリア/超SSターンアクセル
ゲージ:アンチ減速壁/ダッシュM/ソウルスティールM

反射
至誠なる花ノ国の精 牡丹
飛行/鉱物キラーL/聖騎士キラー
ゲージ:アンチ重力バリア/アンチ減速壁

貫通
遊戯&サイレント・マジシャン LV8
マインスイーパーM
ゲージ:超アンチ重力バリア

貫通
聖神皇帝 武則天
超マインスイーパー/アンチウィンド
ゲージ:アンチ重力バリア/SSターン短縮

反射
淑やかなる花ノ国の精 芙蓉
飛行/レーザーバリアキラー
ゲージ:アンチ重力バリア/状態異常回復

反射
モンストドローン・アクセル
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ減速壁/SSターン短縮

貫通
IF世界の神機閃甲 神威α
マインスイーパーM/超アンチ重力バリア/友情コンボx2
ゲージ:アンチブロック

反射
モンストブライト・ジェネシス
マインスイーパーM/SSターンアクセル
ゲージ:アンチ重力バリア/底力
A

反射
獣神 ゴッドストライク・烈
超アンチダメージウォール/レーザーストップ
ゲージ:バイタルキラー
コネクトスキル:超マインスイーパー/連撃キラー
条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上

反射
清らかなる蒼海の聖母 媽祖
マインスイーパーEL/アンチ重力バリア

反射
煌めく光明の太陽神 アポロX
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣/カウンターキラー

反射
轟嵐と電閃の支配者 テンペスト
飛行/超アンチ重力バリア/重力バリアキラーM/超レーザーストップ

反射
足柄山の金太郎
マインスイーパー/アンチ重力バリア
ゲージ:底力/SSターン短縮
・ふれた敵種族にキラーの乗るSSが強力

反射
至大なる悲劇の創出者 シェイクスピア
マインスイーパーM/魔族キラーM
ゲージ:アンチワープ/状態異常回復

反射
勇敢なる時空冒険家 アリババ
マインスイーパーL/魔封じM/回復
ゲージ:アンチブロック

反射
不滅なる円卓の騎士王 アーサー
アンチ重力バリア/アンチダメージウォール
ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮

反射
遍く全てを消し去る者 マモン
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ減速壁/ソウルスティール

反射
最高神の子たる戦神 アレス
マインスイーパーM/光属性耐性
ゲージ:アンチ重力バリア/神キラーM

反射
火を統べし焔竜戦士 サラマンダー
アンチ重力バリア/超アンチウィンド/魔王キラーL
ゲージ:飛行

反射
快撃の亜音速少女 コルセアⅡ
飛行/超アンチ重力バリア

反射
十番隊隊長 日番谷冬獅郎
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

貫通
最高神の可憐なる妻 ヘラ
飛行/超アンチ重力バリア
ゲージ:バリア付与/飛行付与
B

反射
絶対裁定の天空神 ユピテル
マインスイーパーL/アンチ減速壁
ゲージ:底力/ダッシュ

反射
勇敢なる花ノ国の精 ハイビスカス
飛行/闇属性キラー
ゲージ:アンチブロック/バリア付与

貫通
暗黒宇宙大権現 徳川家康
マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア

貫通
華々しき饗宴の魔女 ワルプルギス
マインスイーパーL/アンチダメージウォール/超レーザーストップ
ゲージ:飛行付与

反射
空色の髪の少女 ソラ
超アンチ重力バリア/超レーザーストップ/火属性耐性
ゲージ:飛行/ダッシュ

反射
城之内&レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック/ロボットキラー

貫通
幸せを願う者 ソロモン
マインスイーパーM/超アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣

反射
三千世界を慈しむ妙音の女神 弁財天
闇属性耐性/闇属性キラー/カウンターキラー
ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣/ドレイン

貫通
NYを守る少女 アップル
マインスイーパーL/アンチ重力バリア

貫通
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:飛行/魔族キラーM

貫通
神槍無双の大英雄 クー・フーリン
マインスイーパーEL/アンチ重力バリア

貫通
魂の聯弾 渚カヲル&碇シンジ
シンクロ/マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
不可能なき英雄大帝 ナポレオン
マインスイーパーM/神キラーM
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
終極天魔王 ノブナガX
マインスイーパーL
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
天文学的超天才少女 ガリレオ
マインスイーパーL/アンチ重力バリア/リジェネM


適正モンスター(イベント)

S イベントキャラはこれ!

反射
世界を制する者 クシャーンティ
マインスイーパーM/カウンターキラー/闇属性耐性/レーザーストップ
ゲージ:アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール

貫通
禁忌ノ幽鬼 刹那
マインスイーパーM/アンチウィンド
ゲージ:超アンチダメージウォール

反射
驚異に満ちるもの アドゥブタ
マインスイーパーM/アンチ重力バリア

反射
心情を述べしもの アリア
超マインスイーパー/アンチウィンド/アンチ魔法陣

反射
唯一無二の存在 メルエム
アンチ重力バリア(ラック)/アンチウィンド
ゲージ:飛行/カウンターキラー

貫通
怒りに歪むもの ラウドラ
マインスイーパー/カウンターキラー
ゲージ:アンチ重力バリア
A

貫通
己に反する者 アンチテーゼ
アンチ魔法陣/弱点キラー
ゲージ:超アンチダメージウォール/SSターン短縮

貫通
劣りに苛まれし者 コンプレックス
飛行/水属性耐性
ゲージ:アンチブロック/アンチ減速壁

反射
終末を宣する者 エスカトロジー
飛行/回復S
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
怒りに歪むもの ラウドラ
マインスイーパー/カウンターキラー
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
ティラノライダー・ハクア
マインスイーパーM/アンチ重力バリア(ラック)
・分身SSが強力

反射
祖霊聖獣 ニライカナイ
マインスイーパーM/アンチ重力バリア
ゲージ:ダッシュ

反射
非天 阿修羅
マインスイーパーL/アンチ重力バリア
ゲージ:ダッシュ
・爆発系SSがフィニッシャーとして強力

反射
怨嗟の能役者 東洲斎写楽
マインスイーパーM
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
究極屍術少女 ジュジュ・アロメロ
マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
美しき白鬼 白金大将
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:SSターン短縮

反射
邪龍神 ヴリトラ
アンチ重力バリア
ゲージ:飛行
・自強化SSの弱点カンカンで火力を出せる

貫通
最も危険な男 高杉晋助
マインスイーパーM/レーザーストップ
ゲージ:アンチ重力バリア/SSターン短縮
・号令SSが強力

貫通
俊秀なるエリン王 ケアブリ
マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
古き世界の終わり バベル
マインスイーパーM/魔族キラーM
・魔族キラーMがボスに有効で、友情コンボにも乗る点が優秀
B

貫通
世界の裁定者 アルマゲドン
アンチ重力バリア/弱点キラー
ゲージ:飛行
・弱点往復で大ダメージを出せる

貫通
除夜鐘如来一〇八
マインスイーパー/魔族キラー
・キラーがボスに有効で友情コンボにも乗る点が強力

貫通
こゆきファンクラブNo.001 ツララ
マインスイーパー/アンチ魔法陣
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
戦場に羽ばたく少女 ツバサ
マインスイーパーM/アンチ重力バリア

貫通
神に呪われし者 カイン
マインスイーパー/アンチ減速壁
ゲージ:アンチ重力バリア
・ギミック対応
・SSが重力バリア持ちに高火力

貫通
熱い心を持った妖怪 フユニャン
飛行
ゲージ:アンチ重力バリア/底力

反射
プリティープラム
飛行/レーザーストップ
ゲージ:アンチ重力バリア(ラック)/連撃キラー
・レーザーストップで被ダメ軽減

反射
至悪の邪竜 アジ・ダハーカ
飛行/アンチ重力バリア

貫通
精霊大王 ドラゾンビ
飛行
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
蒼甲戦機将 マティーニ
アンチ重力バリア/ダウンポジションキラーM
ゲージ:飛行
・友情コンボは敵に密着して発動すると強力

貫通
英気の守護神獣 レキオウ
マインスイーパーM/リジェネ
ゲージ:アンチダメージウォール


不動明王【超絶】(雑魚戦)攻略

ステージ1:ゾンビは必ず同時に倒す

1.ゾンビ以外の雑魚を倒す
2.ゾンビを2体とも同時に倒す。
3.蘇生された雑魚をすべて倒す。

不動明王ステージ1


ゾンビは毎ターンお互いを蘇生しあうため、2体とも同時に倒す必要があります。
ゾンビ以外の雑魚を倒しながら少しずつダメージを稼ぎましょう。そしてタイミングを見計らい同時に倒します。

ゾンビを倒すとほかの雑魚が蘇生されるので、すべて倒してステージを突破しましょう。

ステージ2:先にゾンビ以外の雑魚を処理しよう

1.ゾンビ以外の雑魚を倒す
2.ゾンビを2体とも同時に倒す。
3.蘇生された雑魚をすべて倒す。

不動明王ステージ2


ここもステージ1と同じように、まずはゾンビ以外の雑魚を倒します。そしてゾンビに少しずつダメージを与えて、同時に2体とも倒しましょう。

ゾンビを倒すとほかの雑魚が蘇生されるので、すべて倒してステージを突破します。

ステージ3:友情コンボも活用してゾンビを倒そう

1.ゾンビ以外の雑魚を倒す
2.ゾンビを2体とも同時に倒す。
3.蘇生された雑魚をすべて倒す。

不動明王ステージ3


雑魚が密集しており、ゾンビにダメージを与えづらいステージです。
まずはゾンビ以外の雑魚を倒しやすい順に処理しましょう。最後に友情コンボも活用しつつ、ゾンビを2体とも同時に倒します。

ゾンビを倒すとほかの雑魚が蘇生されるので、すべて倒してステージを突破します。

ステージ4:中ボスを優先しよう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.中ボスへ集中攻撃して倒す。

不動明王ステージ4


ここのゾンビはほかの雑魚も毎ターン蘇生してきます。
ゾンビを2体とも同時に倒すことは難しいため、雑魚は無視して中ボスへ集中攻撃しましょう。中ボスを倒せば雑魚はすべて撤退します。

なおゾンビは8ターン後に即死級攻撃を放ってくるため、そのターンが近づいてきたら1回倒して、数字を戻しておくのが安全です。

反射キャラは中ボスの左でカンカンすると大ダメージを与えられるので狙いましょう。

ステージ5:右の不動明王が回復してくるので優先して倒す

1.右の不動明王を倒す。
2.左の不動明王を倒す。

不動明王ステージ5


「左の不動明王」を倒せばステージ突破ですが、「右の不動明王」が3ターン後に全回復してきます。
そのため先に「右の不動明王」から倒しましょう。右の壁とのあいだに反射キャラでハマれると、一気に削ることができます。

右を倒したら左の不動明王も壁とのあいだにハマって倒しましょう。


不動明王【超絶】(ボス戦)攻略

ボス戦1:ボスを集中攻撃しよう

ボス1の攻撃パターンはこちら

1.ボスを集中攻撃して倒す。

不動明王ステージ6


ここのゾンビはほかの雑魚を毎ターン蘇生してきます。
ゾンビの位置が離れていて同時に倒すことは難しいため、雑魚は無視してボスへ集中攻撃しましょう。
ボスを倒せば雑魚はすべて撤退します。

なおゾンビは8ターン後に即死級攻撃を放ってくるため、そのターンが近づいてきたら1回倒して数字を戻すのが安全です。

ステージを抜けるときは、右下にいる雑魚の下あたりに反射キャラを配置していると、次のボスでワンパンを狙えます。

ボス戦2:右下(分身)へ攻撃を加えよう

ボス2,3の攻撃パターンはこちら

1.左下と右上の獣雑魚を倒す
2.右下の分身へ、倒さない程度にダメージを与える
3.左上の本体が右下を全回復したら、一気に右下を攻撃

不動明王ステージ7


「左上(本体)」と「右下(分身)」の不動明王はHPがリンクしています。左上はダメージを与えづらいので右下を攻撃しましょう。

ただし注意点として、左上のボスは5ターン後に、「最もHPが減っているモンスター」を全回復します。

そのため5ターンのあいだは右下を倒しきらないように気を配りつつ、適度にダメージを与えておいて全回復を狙いましょう。

なお右下の足もとに配置できて、弱点が出ているときはワンパンが狙い目です。クエストに慣れてきたら試してみましょう。

ボス戦3:ボスの回復に注意!

1.左上と右下の獣雑魚を倒す
2.右上の分身へ、倒さない程度にダメージを与える
3.左下の本体が右上を全回復したら、一気に右上を攻撃

不動明王ステージ8


このステージも、「右上(分身)」と「左下(本体)」の不動明王はHPがリンクしています。左下はダメージを与えづらいので、右上の分身へダメージを与えていきましょう。

ただし前のステージと同じように、左下が右上を回復するまでは、右上を倒さないように注意が必要です。

5ターン後に右上が回復されたら、たまったストライクショットもすべて使いトドメを刺しましょう。


注目記事へのリンク

「不動明王」シリーズ攻略記事
不動明王 不動明王廻
モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 96.3 MB
・バージョン: 4.1.1

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す