【未知の領域】「下水道展’15」に参加。暮らしを支える底力を感じました!
突然ですが、皆さんは「下水道」について詳しく知っていますか?
もちろん、僕も決して詳しいわけではありません。その業界で働く人ならともかく、別の仕事をしていては全くと言っていいほど下水道について詳しくなんてないですよね。
今回、全国で開催される展示会やセミナーの情報を集めてくれるアプリ『ExpoTODAY』を使って見つけた、「下水道展’15」に参加してきました。
普段は関わることのないほかの業種を知ることができたので、その様子を記事にしました。ぜひチェックしてください。
※下水道展’15の開催期間は、7月28日(火)〜7月31日(金)なので既に終了しています。
なんだ「下水道展」って
僕が下水道展に行こうと思った理由・・・それは、たまたま目に入ったからです。
休みの日の予定を考えていたときに、たまたま展示会でも探してみるかと思いExpoTODAYを使って開催されている展示会を調べていました。そして、目に入ったのが下水道展だったのです。


まず「下水道展’15」ってなんだ?となり、次に「’15」ってことは毎年開催している展示会なのかと驚きました。
そのときから、僕は下水道展が気になって仕方がなくなってしまいました。
さっそく参加!
次の日、さっそく下水道展に参加すべく東京ビッグサイトへ。
下水道展は、入場無料でした。
会場で、一般か企業かなどの受付を済ませれば誰でも参加できます。
僕は一般で参加。
分野別で分かれて展示されていました。
- 下水処理
- 管路資器材
- 維持管理
- 設計・測量
- 建設
- その他
会場を埋め尽くす企業の数々
会場に入るとまず驚いたのが出展している企業の数です。
約340の企業が出展していたようです。
会場内では、模型を使って自分たちの作ったシステムを紹介していました。
詳しくはわかりませんでしたが、何やらスゴイということだけは感じました。


こちらは「防災貯留型仮設トイレシステム」というもので、こちらのトイレシステムにすると普段使っている駐輪場や駐車場が災害時に仮設トイレになるそうです。
災害時は、食料だけでなくトイレの確保も非常に大きな問題となるのでこういったシステムにしておくと、いざという時に便利だなと思いました。
展示会では、そのほかにかっこいいバイクが展示されていたり・・・
車が展示されていました。こちらの車は水素で走る車だそうです。
そのほかに会場内では、たくさんのノベルティが貰えました。
こちらは、USBファンです。
使ってみると、「♡ I LOVE SEKISUI ♡」という文字がファンのところに表示されます。
風も結構強いので、この暑い夏に役立ってくれそうです。
違う業界に関われる良い機会
今回初めて下水道展に参加してみました。
普段ほかの業界について関わることがないので、ものすごく貴重な体験ができました。
無料で参加できたのも非常に満足しています。
自分とは違う業界を知る機会として、展示会などに参加してみるのも楽しいですよ。
![]() |
・販売元: IID,Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ビジネス ・容量: 0.8 MB ・バージョン: 1.1.1 |