【パズドラ攻略】スカーレット降臨(絶地獄級)のノーコンクリア編成まとめ
スカーレット降臨(絶地獄級)のノーコン編成まとめです。
ノーコンでクリアしたパーティ編成をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

そんなスカーレット降臨をノーコンクリアしたパーティを募集したので、紹介していきます。
投稿していただいた中から、投稿者のコメントもいくつか載せていきます。
ノーコン編成パーティはこちら
→ コンボパーティ / 多色パーティ / その他
攻略記事はこちら
→ 【パズドラ攻略】スカーレット降臨(絶地獄級)ドロップ変換にバインド攻撃。妖艶な悪魔が繰り出す攻撃に耐え抜こう
コンボパーティ
覚醒アヌビスパーティ。プラスの合計は、885。
覚醒シヴァパーティ。プラスの合計は、1,200ほどとのこと。
覚醒バステトパーティ。
投稿者のコメント
1Fは3ターン存分に使って倒す
2Fはメイメイのスキルを使ってワンパンで倒す
3Fはスキル貯ながら、必ず50%以下まで減らしてから倒す。
4Fが鬼門でシーフがバインド弾かなかったら諦め。
シーフが先制バインド弾くと1ターンは整地。2ターン目にシーフを使用して防御1ターンの時に倒す。
5Fは究極ヘラの先制はシーフで耐えれる。究極ウルズもスキル使用でワンパンで倒せるが、お邪魔と火ドロの効果が邪魔になるので出来れば引きたくない。
6Fは3ターン耐えて、ワンパン。
7Fは諸葛亮、劉備、バステトのスキルで倒す。自分は4でシーフのバインド弾き。5Fでヘラを引いて木ドロ落ちのスキルが継続して出来たので運が良かったと思います。オススメはできません(笑)
多色パーティ
覚醒ラーパーティ。プラスの合計は720ほどとのこと。
投稿者のコメント
プラス合計約720、全員スキルレベル最大です。
どちらのヘラにも対応でき、10回中10回ノーコンクリアできたので相当安定した攻略が可能だと思われます。
また、クラーケンの先制バインドが覚醒スキルのおかげで効かず、スカーレットの操作時間遅延にもラーのスキルで上書きできるのでかなり有利に戦うことができます。
覚醒ホルスパーティ。プラスの合計は、608。
投稿者のコメント
道中はホルスとバステトのスキルを使いまわしながら突破します。クラーケンのバインドにイシス、クラーケン突破時にユウナを使います。ボスは、1ターン目でカーリーを使って半分まで減らします。その後バインドが来るのでイシスで対応。そして残りを削ります。今回の場合は盤面が良かったのでカーリーを使うことはありませんでした。
ベジットパーティ。プラスの合計は、800ほどとのこと。
覚醒カリンパーティ。プラスの合計は、1,203。
投稿者のコメント
スカーレット降臨、ノーコンPTです、少ない手持ちから組んだPTですがなかなか安定感あるかもしれません。
1Fは普通に倒す(海山は使用可)
2Fで木デーモンからイビルスラッシュを食らうと負けるのでカリン陣→エンハ+カリン陣の2回で倒します。
3Fは前半でスキル貯め、50%を切ったらワンパン
4Fはバインドが解けるまで待ってから倒します、闇ヘラパターンを想定して回復して突破します。
5F、火ヘラは変換を使いうまくワンパン、もしくは2回で倒します、闇ヘラなら先制も耐えその後もダメージは低めなのでしっかりと殴り合いします。
6F、1度攻撃した後ワダツミを使い、10万以上無効が切れたらエンハンスと陣で倒し、7Fは残った陣などで攻撃、ワンパンできない場合はリノアでバインド解除して倒します。
プラス総数はフレンド合わせて1203、うまく戦えばノーコン安定もできそうです!
ネフティスパーティ。プラスの合計は1,736。
その他のパーティ
サラスヴァティパーティ。プラスの合計は594とのこと。
ゼローグ∞パーティ。プラスの合計は、701。
投稿者のコメント
+総数はフレンドと合わせて701
5バトル目に入るときにカースドラゴンのスキルを使ってください。ヘラが出たときに使っていないとやられます。ハクとゼローグ∞はスキルマです。
覚醒ラクシュミーパーティ。ミズガルズ以外は297とのこと。
投稿者のコメント
プラスはミズガルズ以外は297です。
鬼門は2Fのデーモン。ここはスキルを使って突破。
覚醒前でスキルのため直しもできるので安定して
クリア可能だと思います。
もちろんですが、ミズガルズ→バギィのほうが良いです。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース