【モンスト攻略】無課金でも超絶大黒天はクリアできる。諦めないことに意味がある
超絶「大黒天」を無課金パーティで攻略。


どうもボンバー(@bomber_bank)です。
自分のBOXに適正のガチャキャラがいなくても、クリアできることを知ってほしい。そして諦めてる人が居たら挑戦してほしいんです。
詳しい攻略はこちら→ 【モンスト攻略】大黒天降臨「豊穣と破壊の双聖」に挑む【超絶】
大黒天対策
完全攻略という訳ではなく、僕自身が思う攻略のポイントです。超絶をクリアするには、挑戦する回数を重ねることが大事。諦めたらそこで試合終了です。
メインギミック
地雷、ワープ | この2つのギミックに対応できるキャラが条件 |
---|
パーティ構成
クシナダ1体
→ (プラズマとストライクショットの大号令が非常に役に立つ)
地雷とワープ両方を対策できるキャラ
→ (この2つのギミックに対応できるかがポイント)
反射キャラをメインに
→ (雑魚のスキマにはさめる。雑魚を素早く倒す必要がある)
大黒天は超絶の中でも非常に難易度は高め、いわば超絶クエストの集大成といってもおかしくないです。
パーティ構成は同じく超絶でとれるキャラ達。超絶をもって超絶を制します。
フレンドには全力で頼りましょう。
1回負けても諦めてはいけません。僕自身も負けることはあります。
大黒天無課金攻略
今回のパーティ
ステージ1 小鬼のスキマを狙う
注意:小鬼は毎ターン蘇生と白爆発を行う
ポイント:大仏雑魚は回復壁を出してくれる
一番上にいる小鬼はほとんどのステージに出現。反射キャラで壁とのスキマを狙い、即撃破を狙わないとやられてしまうことも。
また大仏のような雑魚は回復壁を出してくれるので、倒すのは一番最後が理想。

ステージ2 小鬼のスキマを狙う
画像はオマケ程度だと思って下さい。伝えたいのは優先して小鬼を狙うということ。反射キャラであれば、横からでも縦からでもスキマを狙うチャンスあり!

ステージ3 小鬼のスキマを狙う
優先するのは右上と左下の小鬼、そして雑魚も倒します。ボスは雑魚を倒すまでは近づかないように心がけよう、中ボスでもゲームオーバーになることはしばしば。
ボスはクシナダのプラズマをメインに攻撃。SSはまた溜められるので使っていきましょう。

ステージ4 小鬼のスキマを狙う
ステージ3同様に左上と右下の小鬼、雑魚を倒そう。
SSがあれば迷わず使ってボスを倒していきましょう。

ステージ5 DW雑魚を倒しSSを溜めるべし
左上と右上の雑魚をDW出される前に倒しにいこう。小鬼と同じように反射キャラでスキマを狙う。
大仏が出す回復壁を利用しながら、ここでSSを溜めきっていきましょう!また、ステージを移る前に全員が上に配置していると楽になりますよ。

ボス1 小鬼を優先して倒す
注意:ボス戦全て大仏は倒さない
ポイント:上側でボスと戦うこと
ボス戦も同様に、小鬼から優先して倒すようにしましょう。大仏を倒してしまうと、ボスが怒り強力な攻撃をしかけてくるので注意して下さい。
上側で回復壁を使いつつ、ボスの上をカンカンして削っていきたい。

ボス2 小鬼から優先しよう
注意:左上のヴィシュヌは放置
ポイント:下側でボスと戦うこと
まずは右下の小鬼と雑魚を優先して倒しましょう。回復壁が下側に張られるので、うまく利用しながらボスと戦おう。
キツければ迷わずSSを使ってボス撃破を狙います。使わずして負けることが一番もったいない戦いとなります。

ボス3 最後まで雑魚から倒すこと
まずは下側にいる雑魚を全て倒します。小鬼からしっかり倒せるようにヒッパろう。
ボスと1対1になってからが勝負です。余っているSSを全て使いボスを倒しましょう。

クリア達成
一番大事なのは流れに慣れることです。負けても諦めずに挑戦をしていこう!


卓上ゲームでリアルモンスト!
モンストの世界を現実世界で再現した卓上ゲームです!
リアルモンストでもきめろ!ストライクショットーーー!!!
→モンスターストライク リアルディスクバトル スタートセット
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンスト攻略アプリでデータなどをチェック!
iPhoneの方 → モンスト攻略(iPhone版)
Androidの方 → モンスト攻略(Android版)
モンスト攻略情報はwebからもチェックできます!
モンスター図鑑、クエストデータが超充実!
→ AppBankのモンスト攻略