メルカリで働く人に聞いた! 商品を出品するときのコツとは?
1,600万ダウンロードを突破した『メルカリ』を賢く使うコツとは?
フリマアプリ『メルカリ』を利用しているブリ大根です。
メルカリを使って会社にある「誰のか分からないもの」を出品し、おいしい焼肉を食べに行きました。
前回の記事はこちら→ 【結果】会社にあるものをメルカリに出品した
今回はメルカリのオフィスにお邪魔し、メルカリで働く方にお話を伺ってきました。メルカリに出品するときの基本や、売るコツを聞いてきましたよ!
出品するときの基本
正直な商品情報を記載する
一番は、正直な商品情報を載せること。使用感などを正直に伝えることが大切です。
写真は4枚載せよう
メルカリでは4枚まで写真を掲載できるので、4枚用意しましょう。
上から撮ったり横から撮ったり、角度を変えて撮影すると購入者が全体を確認できますよね。
商品に傷などがある場合もしっかり載せるべき。これは、後々のクレームを防ぐという意味もああります。
加工はほどぼどに
メルカリでは写真の加工機能がありますが、加工のしすぎには注意が必要です。
加工しすぎると、実際のサイズや色合いが、実物と違うように見えてしまう可能性もありますからね。
出品するときのコツ
価格設定
新品・未使用の場合は定価の60%~80%、未使用に近かったり汚れが少ない場合は定価の30%~60%、汚れが目立つ場合は定価の20%~40%が目安です。
メルカリ内で同じ商品が販売されているケースもあるので、1度メルカリ内での「相場金額」を確認しておくと良いですよ。
新品やレア商品は売れやすい
新品やレア商品は売れやすいです。ただ、お得感を感じられるものはどんな商品も売れやすいですね。
出品して1週間・1ヶ月経過してからでも購入される場合もあるので、出品し続けることがポイント。
アドバイスももらってきた
先日、メルカリを使って会社にあるものを出品しました。
記事を読む → 【結果】会社にあるものをメルカリに出品した
出品した半分は売れましたが、半分はまだ売れ残っているんです・・・。メルカリの方にマイページや出品履歴を見てもらい、アドバイスを頂きました。
まずは自己紹介欄を書こう
まずは、自己紹介文を記入しましょう。
性別・年齢・仕事など、可能な範囲で自分の情報を載せておけば、購入者への安心感が増します。
自分の顔写真があるとよりGoodです。
基本は「送料込み」に
あとは、送料ですね。
基本的には「送料込み」にするのが良いでしょう。
購入者からすると、送料を含めた金額で購入できるので分かりやすく、決断しやすくなるからです。
上級者は「エピソード」も?
これは少し上級者向けになりますが、売ろうと思ったきっかけなどのエピソードを追加するのもいいですよ。例えばこんな感じ。
『これまで会社で使用していましたが、物が増えてきたので出品します。どなたかのお家や会社のデスクに、また飾っていただけるとうれしいです!』
このようにエピソードを添えることで、安心感や親しみやすさが増しますよ。
ということで、メルカリで働く方に教えてもらった「メルカリ攻略法」でした!
オフィスを見学させてもらいました
こちらがメルカリのオフィスです。ひろーーーい。
オフィスの中央には、社員の方々が集まって寝転がっている。
ストレッチの時間だったようですね。
窓ガラスが大きく明るいオフィス。いい眺め~。
こちらの社員の方は休憩中。少しお疲れのご様子です。
オフィスまでのロビーには、ギター・地球儀・電子レンジなどが飾られていました。なにかの美術展みたいな雰囲気ですね。
いただいたステッカーは2周年仕様に。2周年おめでとうございます!
これから使ってみようという方、すでに利用している方・・・これらのポイントをおさえてメルカリを楽しみましょう。
メルカリの記事を読む
第1弾:最近流行りのフリマアプリで、会社にあるモノ売ります
第2弾:【結果】フリマアプリで会社にあるもの売ったらいくらになるのか?
第3弾:【結果】会社にあるものをメルカリに出品した
にく:メルカリで手に入れた7,000円で焼き肉をおごってもらった
![]() |
・販売元: Mercari, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ライフスタイル ・容量: 22.9 MB ・バージョン: 3.3.1 |