【パズドラ攻略】覚醒ヤマタノオロチのオススメパーティ編成まとめ
パズドラで覚醒ヤマタノオロチを使った、おすすめパーティまとめです。

今回は、そんな覚醒ヤマタノオロチを使ったオススメのパーティ編成を紹介します。
覚醒ヤマタノオロチのポイント解説
リーダースキルには
・4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大4倍。
・HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある
という2点の効果があります。
倍率は4コンボ2倍〜8コンボ4倍(1コンボにつき0.5倍上昇)となっています。最大倍率のハードルは高くパズル力が求められますが、HP50%以上で即死ダメージを受けることができる根性効果や、スキルの4ターン威嚇を上手く使いながら最大コンボを狙えます。根性効果は、連続攻撃や複数の敵からの同時攻撃に弱いので注意しましょう。
また、覚醒スキルに2体攻撃を4つ持っていて、4つ消しをするだけで5倍の攻撃力になります。8コンボしながら4つ消しを含めるのは難しいですが、火力の底上げとして狙っていきましょう。
フレンドは根性効果を発動しやすくするために、回復力を高められるスクルドなどがおすすめです。サブでも多色パの水/木枠、威嚇枠、2体攻撃中心のパーティなど、編成の幅は広いです。
高回復力で根性を活かすパーティ
モンスター | スキル |
---|---|
覚醒ヤマタノオロチ | 敵の攻撃頻度がかなり(4ターン)低下。 |
蒼鎖の星海神・アンドロメダ | 火ドロップを水に、光ドロップを回復に変化させる |
覚醒イシス | 1ターンの間、受けるダメージを少し軽減。バインド状態を2ターン回復。 |
朝凪の藍龍喚士・スミレ | ランダムで水と回復ドロップを3個ずつ生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
蒼翔姫神・ヴァルキリーレイン | 回復ドロップを水ドロップに変化させる |
未来の時女神・スクルド | 全ドロップを水、木、回復ドロップに変化。 |
フレンドをスクルドにすることで回復力を高め、根性が発動するHP50%以上を維持しやすくできます。封印耐性100%でバインド対策もでき、さらに操作時間延長x5でコンボも組みやすい編成となっています。攻撃倍率は最大で13.2倍と低めですが、列消しや2体攻撃を含めて火力を高めましょう。
2体攻撃重視で編成したパーティ
モンスター | スキル |
---|---|
覚醒ヤマタノオロチ | 敵の攻撃頻度がかなり(4ターン)低下。 |
星雲神・ヌト | 左端縦1列を水ドロップに変化。 |
護恵の漁猟神・ウミサチヤマサチ | 火ドロップを水に、回復ドロップを木に変化させる |
未来の時女神・スクルド | 全ドロップを水、木、回復ドロップに変化。 |
蒼翔姫神・ヴァルキリーレイン | 回復ドロップを水ドロップに変化させる |
覚醒ヤマタノオロチ | 敵の攻撃頻度がかなり(4ターン)低下。 |
サブに2体攻撃・変換スキル持ちを組み込んだ編成です。水ドロップを安定して供給でき、4つ消しをしやすいパーティとなっています。操作時間延長x3で8コンボを組むには高いパズル力が必要ですが、4つ消しを含めてコンボできなければ覚醒ヤマタノオロチ単体で約80倍の高火力が出せます。
ベジットパーティのサブ
モンスター | スキル |
---|---|
最強戦士・超ベジット | 敵1体に10万の固定ダメージ。敵の攻撃頻度がほんの少し(1ターン)低下。 |
浄雷の赤龍契士・ガディウス | 全ドロップを火、光、闇、回復ドロップに変化。 |
覚醒ヒノカグツチ | 1ターンの間、敵の防御力を激減。水ドロップを火に、回復ドロップを闇に変化。 |
覚醒ヤマタノオロチ | 敵の攻撃頻度がかなり(4ターン)低下。 |
早天の日龍喚士・カンナ | 1ターンの間、神とドラゴンタイプの攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
最強戦士・超ベジット | 敵1体に10万の固定ダメージ。敵の攻撃頻度がほんの少し(1ターン)低下。 |
ベジットパーティに編成することで、水/木の枠が埋まり他のサブ編成の自由度が高くなります。また、2体攻撃中心の編成になるベジットパーティと相性抜群なのもポイントです。
覚醒カリンパーティのサブ
モンスター | スキル |
---|---|
覚醒カリン | 全ドロップを水、木、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
蒼鎖の星海神・アンドロメダ | 火ドロップを水に、光ドロップを回復に変化させる |
覚醒ヤマタノオロチ | 敵の攻撃頻度がかなり(4ターン)低下。 |
蒼翔姫神・ヴァルキリーレイン | 回復ドロップを水ドロップに変化させる |
魔槍の秘術神・オーディン | 敵1体に攻撃力×50倍の闇属性で攻撃、 HPを少し回復。水ドロップの攻撃力を強化。 |
覚醒カリン | 全ドロップを水、木、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
火力が低めの覚醒カリンパーティに編成し、2体攻撃x4で火力の底上げができます。また、ダメージ軽減されない水、木、闇以外の敵に対して、スキルを使用して耐えることもできます。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース