達人が質問に答える「ベイングローリーなんでも質問箱」解答篇〜その1〜 [PR]
前回の「ベイングローリー質問箱」に寄せられた質問の一部を回答します!
AppBank攻略班のじょー(@Joe_miya)がお答え!
嬉しいことに多くの質問を寄せていただいたので、動画だけではなく記事でも回答していきます。
※すべての質問にお答えできない可能性があることをあらかじめご了承ください。
前回の記事→ ゲームの疑問はすべて解決。達人が質問に答える「ベイングローリーなんでも質問箱」をやりますよー
テトラさんの質問
じょーさんゲーファイさんこんにちは
アップデートでジャングルモンスターの出現タイミングが早くなりましたが一般的に1周目はどの順番で狩っていくのがベストでしょうか?
はじめに中央に行くのはタイムロスがあると思う一方、ショップ横を相手に取られる心配もあります。じょーさん、ゲーファイさんはどのような順番で狩っているか教えてください。
ヒーローによって序盤の強さが違うので答えづらい質問だったかもしれませんがよろしくお願いします。
回答
僕は出現したミニオンから倒すようにしています。理由ですが、テトラさんがおっしゃるように中央に行くことでタイムロスになること、ショップ横をとられてもあまり気にならないことです。
ご存知だと思いますが、鉱山の上に出現するミニオンが一番お金を稼げる場所になっています。ここさえ相手にとられなければ問題ありません。
ゲーファイさんの質問
ゲームファイターさんの現在のスキル階層を教えてください
回答
ゲームファイターのスキル階層は7です!
じゃむさんの質問
わーい、ローム好きのじゃむです。
ジョーさんに質問ですが、試合開始からジャングル周回後の1回目の買い物で自分のビルド育成を優先するか地雷を買うかで迷います。
例えば、お金が350以上有ればオークハートと地雷を買うのですが、350に足りない時に凄い迷います。ジョーさん意見を参考までに聞かせて下さい。
ついでにゲーファイの意見も聞きたい。ついでに。
回答
1回目の買い物は僕はスカウトトラップ3、フレア2のように、いったんサポートアイテムをまとめ買いします!
スカウトトラップを相手に踏ませたほうが普通に攻撃するよりダメージを出せるので、一週目はサポートを買う感じです。
※本日ゲームファイターはお休みで聞けませんでした。
にゃんちゅうさんの質問
体力回復の仕組みがわかりません。
例としてはクラルやアーダンなどのアビリティ、蛇仮面などのアイテムの効果です。
一瞬だけ白いゲージが出て体力が増えるのはわかるんですが、そのあとすぐ減っている気がします。
あれはどういうことなんでしょう?
ポーションなどとの違いを教えて欲しいです。よろしくお願いします‼
回答
クラルの「死者の追求」とアーダンの「ヴァンガード」の効果ですが、ポーションのように回復するのではなく、【一時的】にHPの減りを防ぐ効果となっています。そのためスキル効果がきれれば元のHP表示に戻るのです。
一方でアイテムの「蛇仮面」については、効果に「武器体力吸収+20%」がついています。これはポーションと同じように回復する効果があり、武器で与えたダメージの20%を回復できるという意味です。
Paraffinさんの質問
じょーさんゲームファイターさんAppBankの皆さんこんにちは
質問なんですが、集団戦で再生の泉を使うタイミングがわかりません
ローム、ジャングルのそれぞれのロールで再生の泉を使うタイミングはいつなのか教えてください
回答
再生の泉はHPが減っていればいるほど回復の効果が高くなるので、味方がやられそうな時、味方が持続系(火)のダメージを受けている時などに使っています。
また、再生の泉を使うタイミングの目安として、味方のヒットポイントが半分減ったのを見てから使うと、使う前に味方が倒されることも減るので良いです。
動画でも回答してるよ!
![]() |
・販売元: Super Evil Mega Corp. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 504.2 MB ・バージョン: 1.7.0 |