東京から約220km。こっちに来て「本当に役立ったアプリ」はコレだった
私たちは今、東京のオフィスを離れて長野県にいます。この記事も、野尻湖の近くで書いています。
東京から車で3時間のこの場所に来てから、私が本当に使っているアプリを紹介します。どれも有名な定番のアプリですが、やっぱり「定番」は入れておいて良かった!
知らない土地でも安心して動ける
定番の地図アプリ『Google Maps』。
目的地まで音声付きで案内してくれるので、知らない土地でもスーパー役立っています。地図も見やすい!


出かける前に雨雲チェック
続いては『Yahoo! 天気』。
1時間ごとの詳しい天気が見られるだけでなく、雨雲もチェックできるのがポイント。出かける前はこのアプリを使って、雨が降らないか確認しています。


写真を撮りまくってもOK
自然に囲まれたこの場所では、どこを見ても美しい景色が広がっています。
なのでiPhoneで写真を撮りまくっているのですが、その写真はすべて『Google フォト』にアップロード。大量に写真を撮っても、iPhone本体の容量を圧迫しません。
しかも、「空」「湖」「森林」など、自動でフォルダ分けもしてくれています。


「この曲イイ!」と思ったらすぐ探せる
私が宿泊している『ゲストハウス LAMP』では、店内でオシャレな洋楽が流れています。
「この曲イイ!」と思った瞬間にこの『Shazam』を起動して調べました。今流れている曲をすぐ調べられるスゴいアプリです。
ちなみに、私が検索した曲はこちら → メイヤー・ホーソーン「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ」


定番アプリは入れておいて損なし
『Google Maps』や『Yahoo! 天気』はド定番のアプリです。
いつもとは違う環境にいるからこそ、これらのド定番アプリが本当に役立っています。快適に操作できるのも、定番アプリの安心できるところです。
やっぱり、「定番アプリ」はダウンロードしておいて損はないってことですね。