【パズドラ攻略】「極限大和ラッシュ」のノーコンクリア編成まとめ

「極限大和ラッシュ」をノーコンクリアしたパーティまとめです。

2015-0428_pdNews - 04


パズドラで、「極限大和ラッシュ」をノーコンクリアしたパーティ編成をまとめました。ぜひクリアの参考にしてみてください。


ノーコンクリアパーティはこちら
ラー=ドラゴン / 覚醒バステト /

攻略記事はこちら
「極限大和ラッシュ!」絶地獄級のみの高難易度ダンジョンに挑戦しよう!

ラー=ドラゴンパーティ

pazudora - 1313


パーティは全員スキルレベル最大、フレンドと合わせて297が4体、プラス総数は1250ほどです。ダンジョンの戦い方は以下の通りです。

バトル数 戦い方
1バトル目 HPの削りすぎに注意しながら進みます。
2バトル目 HPの削りすぎに注意しながら進みます。
3バトル目 HPの削りすぎに注意しながら進みます。
4バトル目 HPの削りすぎに注意しながら進みます。
5バトル目 ラー=ドラゴンの回復力が高いので、回復欠損に気をつければ楽に突破できます。
6バトル目 インドラのスキルを使い、軽減スキルが効いている間にHPを半分以下にします。
その後、高倍率を出して倒します。

覚醒バステトパーティ

pazudora - 1314


パーティは全員スキルレベル最大、フレンドと合わせて297が4体、プラス総数は1200ほどです。ダンジョンの戦い方は以下の通りです。

バトル数 戦い方
1バトル目 なるべくダメージを受けないように注意しながら進みます。
2バトル目 なるべくダメージを受けないように注意しながら進みます。
3バトル目 なるべくダメージを受けないように注意しながら進みます。
4バトル目 なるべくダメージを受けないように注意しながら進みます。
5バトル目 先制のスキル遅延が4ターンだとかなり辛いですが、1〜2ターンなら楽になります。
回復欠損に気をつけながら、スキルが溜まるまで耐えましょう。
その後、シーフのスキルを使ってから倒すのがポイントです。
6バトル目 シーフのスキル効果が続いているうちに、相手の根性効果をなくして倒しきりましょう。

投稿者のクリアパーティ

ゴンパーティ。潜在覚醒はリーダーのゴンに攻撃5個と劉備1体に攻撃5個とのこと。

pazudora - 1354


覚醒スサノオパーティ。

pazudora - 1355


投稿者のコメント

大和ラッシュ、スサノオシステムです。各階層トドメは陣エンハ。注意すべきはカグツチでの回復枯渇。突破時にHPを9000ほど残すこと。スサノオ達のスキルチェインのおかげで、陣がすぐ貯まりますのでそんなに苦ではありません。イザナミに封印を食らっても、常時ダメージは64%なので、落ち着いて耐久できます。五右衛門のバインドも気になりません。

ボルメテウスxベジットパーティ。プラス総数は1050程度。

pazudora - 1357


覚醒オロチxスクルドパーティ。

pazudora - 1356


投稿者のコメント

オロチ、自分のスクルド、アンドロメダがハイパー。
あとはほぼ無振りです。
B1、削り過ぎに注意。
B2、デブメタならネプ。ネプはこれ専用です。
B3、普通に。単発攻撃なのでHP半分以上確保しとけば大丈夫。
B4、普通に。これも単発攻撃のみなので、HP半分以上確保。
B5、スキル溜まり直すまで頑張って威圧。あとはゆっくり倒す。
B6、初手スクルドの陣。発狂モードまで削るのが理想。

ハトホルパーティ。プラス総数は300ほどとのことです。

pazudora - 1358


水着緑ソニアxゴンパーティ。全員+297 スキルレベル最大 フル覚醒で編成しています。

pazudora - 1360


覚醒アマテラスx特待生イシスパーティ。プラス総数は1530とのこと。

pazudora - 1359


投稿者のコメント

【編成のポイント】
五右衛門の先制を防御スキル抜きで耐えるため、HPが増えるリーダースキルを持つ特待生イシスを選択しました。手もとのプラスと相談してサブを選びましたが、HP26000程度確保できていれば、ある程度編成の自由は効きやすいリーダーフレンドだと思います。
高HP・高回復と、リーダースキルによる自動回復を活かして各階でスキルを貯めながら、敵の強攻撃が来るライン手前から一気に倒すのが、基本的な運用です。
大和ラッシュで鬼門となりやすいカグツチでのスキル遅延→回復欠損がアマテラスのリーダースキルで容易に耐えることができ、安定してノーコンクリア可能なパーティーです。

【各階の立ち回り】
1F:カネツグ→適当に殴り合いながら突破。
   天狗→敵の2手目を(通常攻撃なら受けられますが、「壊!」だと受けられないため)ユウナのスキルで受け、頃合で突破。カーリとイーリアのスキルを温存できると、絶メタが楽。孫権エンハを使用の場合は、極力使用したターンに突破。
2F:絶メタ→孫権エンハありで、光4つ消し2set含む4色5コンボくらい。
   光イザナミ→スキルを貯めなおして、半分くらいから一気に倒す。
   闇イザナミ→適当に殴り合いながら突破。操作短縮は持ち越しても次で消化できます。
3F:スキル貯めなおしてから突破。
4F:半分切ったあたりで孫権エンハ使って突破。3Fで使っていた場合も貯めなおし効きます。
5F:スキルを貯めなおしつつ、半分まで削ってからイシスでバインド回復、全快しながら突破。回復消されても、アマテラスのリーダースキルで毎ターン約9000回復するため、楽に耐久できます。毒ドロップの消し過ぎと、闇ドロップの残しすぎに注意。
6F:耐久しながら半分まで削ります。回復枯渇でHPに不安がある場合は、ユウナのスキルやアマテラスのスキルを使って耐えられます。半分まで入れてから孫権エンハ、必要であればカーリーやイーリアのスキルを使って倒します。


パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから! 【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋! パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ こちらもあわせてどうぞ パズドラ 究極攻略データベース

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す