【ケーブル選び】Lightningケーブルは「長さ」で使い分け!
Lightningケーブルは、持ち運ぶ用、寝る前のスマホタイム用、と使い分けると便利。
使い方によって最適なLightningケーブルの長さがあるって知ってましたか?
「Lightningケーブルの種類がたくさんありすぎて、どれを選べばいいかわからない。」という人は、まずは長さに着目して選んでみましょう。
また「1本のケーブルを家でも外出先でも使いまわしている。」という人も、用途別に長さの違うLightningケーブルを持っておくと便利ですよ。
持ち運びやすい短いケーブル
ケーブルが絡まずスマートに充電できるのが、短いLightningケーブルの最大の特徴です。
コンパクトなのでカバンやポーチに入れて持ち運びやすいのも魅力。
外出先でよくケーブルを持ち歩く人や、デスク周りをスッキリさせたい方にオススメです。
写真のケーブルはこちら→cheero Plate Cable キーホルダー型Lightningケーブル
純正ケーブルと同じ長さの1mケーブル
リュックやカバンにバッテリーを入れて充電しながらiPhoneを使用するのに最適です。
長すぎず短すぎず、ちょうど良い長さですよ。
充電しながら片手で操作できるので、電車で通勤や通学をしている方などにオススメです。
写真のケーブルはこちら→[1m]2年保証! 究極Lightningケーブル リバーシブルUSB対応
寝返りもOKの長いケーブル
iPhoneを充電しつつ、寝転がって使用したい人には長いケーブルがオススメ。
寝返りをうってもケーブルの長さが足りなくなることはありませんよ。
これで家でのスマホタイムが捗ること間違いなし。
写真のケーブルはこちら→[1.8m]Anker 高耐久ナイロン Lightningケーブル 第2世代 ゴールド
Lightningケーブルは用途別に使い分けよう
カバンの中に短いケーブルを1本、ベッドの側に長いケーブルを1本、などと用途に分けて1本ずつ持っておくととても便利です。
ケーブルを使用していて「不便だな。」と感じたことのある人は、お手持ちのケーブルの長さが用途に合っているかどうかを見直してみてくださいね。
iPhoneアクセサリの基礎知識
意外と知らない!?iPhoneアクセサリの基本を確認。
ページはこちら→新型iPhone発売前に知っておきたいiPhoneアクセサリの基礎知識まとめ
iPhone 6、iPhone 6 Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6、iPhone 6 Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!
iPhone 6 Plusのケースやフィルムを探すならこちら!
→iPhone 6 Plus ケース&保護フィルム特集