【パズドラTCG】ツクヨミの進化効果が強い。手札とドロップ置き場を無限に交換できるぞ
まさにパズドラTCG版チェンジ・ザ・ワールド。
『スプリングまお、パズドラTCGはじめました』の第8回。
前回、AppBank Store 新宿のスタッフとのバトルに見事勝利したスプリングまおとみっくす。今回は、晴れてパズドラTCGの正式な名人へと昇格したトミー名人とバトルすることになりました。
トミー名人が用意したスペシャルデッキとみっくす愛用のドラゴンデッキ。果たしてどちらが勝つのでしょうか。
記事ではトミー名人が使用したデッキを詳しく解説します。
まとめページはこちら→『スプリングまお パズドラTCGはじめました』まとめ
みっくすVSトミー名人の勝負の行方は?
キーとなるモンスター
トミー名人デッキでキーとなるモンスターはこの5体です。
- ミネルヴァ
- トール
- ヴァルキリー
- ツクヨミ
序盤は忍耐が必要
今回のトミー名人のデッキは、相手の攻撃に耐えて、ドロップを溜めることが勝利へ繋がります。
バトルの最初は、【ミネルヴァ】と【雷の戦神・トール】の進化効果を使い手札を増やしましょう。
▽2体ともコンボが成立したときにドローができる進化効果を持っている。
そして相手の攻撃は、防御力の高い【白盾の女神ヴァルキリー】でしのぎます。
▽白盾の女神ヴァルキリーの防御力は500。

このデッキでは、バトル序盤はあまり攻撃せずにドロップ置き場にドロップをたくさん溜めることが重要です。ドロップを溜めて、次のステップへ繋げましょう。
ツクヨミへの進化がカギ
ドロップ置き場にカードが溜まったら、【ヨミ】を【ツクヨミ】に進化をさせます。ツクヨミは「ドロップ置き場のカードと手札を好きなだけ交換できる」という進化効果を持っています。

進化効果を利用して、ドロップ置き場に溜めたカードから必要なカードを全て回収しましょう。そのときに、ドロップ置き場の並びも、コンボがつながりやすいように調整します。
ツクヨミの進化効果では、好きなだけドロップ置き場のカードを交換できるので、交換を繰り返すことで、最善のドロップ配置にできますよ。
ツクヨミ効果、恐るべし。
一気に勝負をかけよう
ツクヨミの進化効果で手札が整ったら、【戦女神ミネルヴァ】【雷槌の金剛神・トール】に進化させましょう。この2体は、どちらも相手の進化しているモンスターを捨て札にできる進化効果を持っています。
▽2体合わせて合計3枚のカードを捨て札行きにできる。
相手の強いモンスターを捨て札にして、そのターンのうちに6コンボを決めてしまえば、大体のデッキに勝利することができますよ。
必要なカードが揃わない場合は・・・
必要なカードが手札・ドロップ置き場に揃ったら、とてもスムーズに勝利できる今回のトミー名人デッキ。 しかし、カードがうまく揃わなければ、臨機応変な対応が求められます。
もしもピンチが早く訪れてしまったら、戦女神ミネルヴァや雷槌の金剛神・トールの効果を意図しない場所で使わなければならないかもしれません。そのときは、1回の6コンボで相手に勝つことは難しくなるでしょう。
その場合は、【夜想詠神・ツクヨミ】の進化効果で逆転を狙います。

夜想詠神・ツクヨミは「ドロップ置き場に好きなだけ手札からカードを追加できる」という進化効果を持っています。この効果でドロップ置き場のドロップを増やし、6コンボの連続攻撃をすれば一発逆転が可能になりますよ。
ツクヨミ強し
ツクヨミの効果を最大限に利用する今回のトミー名人デッキ。うまくカードが揃えば、かなり強いデッキ構成・・・なのですが、今回はなんとみっくすに敗れてしまいました。
トミー名人無念!
パズドラTCG 第3弾商品一覧
来週は最終回です
次回はいよいよ『スプリングまお、パズドラTCGはじめました』が最終回を迎えます。
最終回では、成長したスプリングまおがトミー名人にバトルを挑みます。パズドラTCG超初心者だったスプリングまおは、トミー名人に勝利できるの?
お楽しみに!
まとめページはこちら→『スプリングまお パズドラTCGはじめました』まとめ