【TGS2015】マイクラ風RPG『ドラゴンクエストビルダーズ』が楽しすぎたのでスマホで出ないけど紹介します

いきなりスマホじゃなくてすみません。でも、スクウェア・エニックスの『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(DQB)』が楽しかったので紹介します。

dqblock - 1


だって、『マインクラフト』の面白い要素とRPGが完全に融合していて、楽しすぎたから。
こんなの、はまってまうやろ!

やっぱ、イベントっていいよね

試遊ブースの外は、ドラクエのトンネルな入り口。やっぱり、こういうトンネルを抜ける儀式とかって、イベントの醍醐味ですよね。

saivariardqaa - 1


中に入ると、スライムやドラキーなど、お馴染みのキャラクター達がお出迎えしてくれます。
なにげに松明の出来が超良いので、入ったら近くで眺めてください。テンション上がります。

saivariardqaa - 2


写真では見えづらいですが、ブース内はドラクエのフィールドを思わせる芝生で覆われています。
プレイする前からテンションが上がること間違いなし。

saivariardqaa - 3


でもって、プレイしてまた楽しくてびっくり。

これが、マイクラRPGだ!

DQBは、『マインクラフト』のようにブロックで表現され「アレフガルド」の大地をモンスターの手から取り戻し、復活させていくゲームです。
復活させる方法は、クラフト。まず、ブロックを壊して、素材を集めます。

dqblock - 2


そして、ブロックを使って建物を建てたりするとどんどん土地が豊かになり街ができて、アレフガルドが元の豊かな土地になっていくわけです。
建物だけでなく、設備を整えていくとより強力な装備をクラフトできるようになります。

dqblock - 4


もちろん、ドラクエなのでお馴染みのモンスターたちとのバトルも。
アクション要素が高くて、バトルは超楽しいですよ。

dqblock - 3


短いプレイでしたが、モンスターと戦って、建物を建てて、強い装備を作って・・・と、少しずつ強くなり、世界が復興していく充実感は本物。
「マイクラをRPGにしたら、こうなるのかなぁ・・・」と1人で納得してしまいました。

マイクラ好きなら、TGS2015でこれを遊んでみてください。絶対面白いですよ!

スマホでも出して!

このゲーム、実は対応ハードがPS3、PS4、PS Vitaだけ。
最新のiPhone 6sなら、性能的にはPS Vitaに勝っていると思うから、そのうち出ないかなぁ・・・お願いします、スクエニさん!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す