【TGS2015】Youtubeでは見られない、超スゴい動画!? DeNAのブースは魔法の空間を楽しめるぞ

TGS2015、DeNAブースでは「超スゴい動画」が体験できます。

saivariardqaadena - 1


「スマホゲームの動画なんか、Youtubeで見られるじゃないか」と思うかもしれません。

しかし、DeNAの今年の出展は違う。
入場者の持つカードを認識して動画に変化がつく上、巨大な部屋を使って360度全周囲に映像を映し出すので、TGS2015でしか体験できない動画になっているのです!

早速行ってみました。

不思議な5分間

通されたのは、中央に円形のテーブルがある部屋。

tgs2015_dena - 15


そのテーブルに、入るときに渡されたカードを置くと・・・。

tgs2015_dena - 3


テーブル中央に謎の光が!

tgs2015_dena - 9


そして、カードからキャラクターが飛び出して・・・。

tgs2015_dena - 7


そのまま周囲のモニターに巨大化して映し出されます。
というか、全周囲モニターだったのか!

tgs2015_dena - 14


そのままゲームの紹介とともに、映像が切り替わり続けるエンターテイメント。

tgs2015_dena - 12


たった5分の間に次々と映像が切り替わり、気付くといつの間にか終了。

tgs2015_dena - 13


360度に映像を映し出し、カードを認識してキャラクターが登場する技術を投入し、ものすごく手間がかかっているのが分かります。
そんな技術を5分間で体験できる。これは、確かにYoutubeじゃ見られない!

感性が試されるらしい!?

そんなDeNAブースですが、中に入った人の意見を聞くと、感想「ぜんぜんスゴくなかった」「超スゴかった」の両極端に分かれるそうです。
実際、一緒に行ったライターも「良かった」と「まったく何も感じなかった」の2つに分かれました。

アナタはDeNAブースで何を感じるでしょうか。ぜひ、TGS2015で体験してみてください。

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す