iOS 9アップデート後にUSB接続のテザリングができない場合の対処法(非公式)
iOS 9へのアップデート後、MacとUSB接続でのテザリングができないバグが起きました(BluetoothやWi-Fi接続では問題なくテザリングできます)。
この問題はほかのユーザーのあいだでも起きているらしく、『価格.com』の掲示板でも話題となっています。
こちらの書き込み情報をもとに対応策を試していたところ、問題を解決できたのでその方法を紹介します。
※非公式の対処法のため、自己責任にて行ってください。
ネットワーク環境から「iPhone USB」を削除する
まず、「システム環境設定」→「ネットワーク」に行き、「iPhone USB」を削除します。
削除するには、ウインドウ左下の「−」ボタンをクリックします。
「Apple USBEthernetHost.kext」を削除
「Finder」のデバイスから「システム」→「ライブラリ」→「Extensions」を開き、「Apple USBEthernetHost.kext」を削除します。
※念のためバックアップを取ることを推奨します。
「Finder」にデバイス表示がない場合は、「Finder」→「環境設定」から「ハードディスク」にチェックを入れると表示されます。
iTunesの再インストール
Apple公式ページから、iTunesのインストールファイル「iTunes12.3.dmg」をダウンロードし、そのまま再インストールします。
iTunes – iTunesを今すぐダウンロード – Apple(日本)
この再インストールで、削除した「Apple USBEthernetHost.kext」が復活します。
ネットワーク環境に「iPhone USB」を追加
再度「ネットワーク」に行き、「+」ボタンをクリックして「インターフェイス」→「iPhone USB」を作成します。
あとはいつもどおりにiPhoneを接続したあと、一度iPhoneのスリープボタンを押して画面を消し、再度スリープボタンを押すとテザリングが復活しました。
かなり回りくどい方法ですが、USB接続テザリングができなくて困っている人は参考にしてください。
「Apple USBEthernetHost.kext」のバックアップさえ取っておけば、もしiTunesの再インストールでファイルが復活しなくても元の状態に戻せます。
別の対処法も?
また、別のサイトですが、iTunesの再インストール後、iPhone内のインターネット共有を変更することで対応できたとの報告もあります。
【解決】iOS9でUSBテザリングができないバグ不具合障害の対処設定方法(iPhone5/6S対応)
バグはそのうち対応されると思うため、BluetoothやWi-Fi接続でのテザリングで問題ない方は、何もせず修正ファイルが配信されるまで待つのが良いと思います。