リアルタイムに混雑状況が分かる「混雑レーダー」が『Yahoo!地図』に追加

Yahoo!地図に、混雑状況が分かる新機能「混雑レーダー」が追加されました。

yahookonzatsu11
yahookonzatsu13


混雑レーダーは、『Yahoo! JAPAN』が公開しているアプリの利用状況から、どの場所がどれだけ混雑しているかが分かる機能です。

平日、休日、イベント日など、そのときの状況に合わせた混雑状況が、色分けされた「ヒートマップ」からリアルタイムにひと目で分かります。

混雑レーダーの使い方

メニューボタンからの選択

左上のメニューボタンをタップし、【リアルタイム情報】から【混雑レーダー】をタップします。

yahookonzatsu01 yahookonzatsu02


yahookonzatsu03 これだけで混雑状況が分かります。

新宿駅混みすぎィ!!


地図を選択からの呼び出し

また、右上の【地図を選択】ボタンをタップし、混雑レーダーの地図を呼び出す方法もあります。

yahookonzatsu04 yahookonzatsu05


ショートカットへの登録

この機能を気に入って「よく使う!」と思ったら、「メニューボタン」→「ユーザー設定」→「アプリの設定」→「ショートカットボタン」から混雑レーダーを選択しましょう。
ショートカットボタンから一発で呼び出せます。

yahookonzatsu06 yahookonzatsu07


目的地の混雑指数も分かる!

目的地の「混雑指数」も分かります。
これは駅はもちろん、動物園や遊園地、大型ショッピングセンターなども対応しています。

yahookonzatsu08 yahookonzatsu09


あまりにも混雑しているようだと、行く前に目的地を変更するのもアリですね。

時間帯ごとの混雑状況も

さらに画面上部のスライダーを動かすと時間帯ごとの混雑状況も分かります。
品川駅、朝7時はすいてるんですが10時には激混みです。

yahookonzatsu10 yahookonzatsu11


もちろん東京以外の都市圏の情報も分かります。

yahookonzatsu12 yahookonzatsu13


人混みをうまく回避したい人は、混雑レーダーで賢くチェックしましょう!

Yahoo!地図 - 混雑レーダーや雨雲レーダー搭載の無料地図アプリ ・販売元: Yahoo Japan Corporation
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ナビゲーション
・容量: 18.6 MB
・バージョン: 4.15.0
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す