【パズドラ攻略】庇護の巫女神・クシナダヒメのおすすめパーティ編成まとめ

庇護の巫女神・クシナダヒメを使ったおすすめ編成を紹介します。

pazu - 55
庇護の巫女神・クシナダヒメのリーダースキルは「3コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍。」といった、コンボで倍率がかかる効果になっています。さらに「スキル使用時、神タイプの攻撃力がほんの少し上昇。(スキル使用時、神タイプの攻撃力が1.2倍)」という効果もあり、神タイプであれば高火力を出しやすくなっています。

今回は、そんな庇護の巫女神・クシナダヒメのおすすめ編成例を紹介します。ぜひ参考にしてください。


おすすめパーティ編成はこちら
ドロップ強化染めパーティ / 石田三成パーティのサブ / ヴェルダンディパーティのサブ / 攻略班使用パーティ

▼庇護の巫女神・クシナダヒメのフレンドを探す▼
HIROBA でフレンドを募集する

庇護の巫女神・クシナダヒメのポイント解説

究極進化で以下の要素が追加されます。
・攻撃タイプが追加
・覚醒スキルに木ドロップ強化x1、スキルブーストx1追加
・攻撃+350
・リーダースキルに「スキル使用時、神タイプの攻撃力が1.2倍」が追加

リーダースキルに倍率効果が追加され、最大倍率144倍の高火力が出せるようになりました。スキルは進化前から変更されず、「1ターンの間、受けるダメージをかなり減らす(75%減)」効果ですが最短8ターンで使える強力なスキルです。

覚醒スキルも追加され、封印耐性・木ドロップ強化x1・スキルブーストx1を搭載した優秀な木属性モンスターになりましたよ。軽減スキルも持っているのでサブでも活躍を期待できそうです。

ドロップ強化染めパーティ

pazu - 56


モンスター スキル
庇護の巫女神・クシナダヒメ 1ターンの間、受けるダメージをかなり減らす
金風の碧龍喚士・カエデ ランダムで木と回復ドロップを3個ずつ生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
覚醒メイメイ 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
秩序の創界神・ヴィシュヌ 3ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。ランダムで木ドロップを2個生成。
裁魂冥穣神・オシリス 右端縦1列を木ドロップに変化。
庇護の巫女神・クシナダヒメ 1ターンの間、受けるダメージをかなり減らす

サブに木ドロップ強化+操作時間延長を持つモンスターを編成したパーティです。スキルターンの短いモンスターを編成しているので、スキルはどんどん使っていきましょう。

道中の戦い方

ヴィシュヌのスキルを使って進んでいきましょう。欠損したときはオシリスのスキルを使ってokです。

ボス戦

メイメイのスキルを発動後、最大コンボを狙ってパズルしましょう。オシリスのスキルが溜まっていれば、スキル発動することで盤面をある程度調整することもできますよ。

石田三成パーティのサブ

pazu - 57


モンスター スキル
克明の諜報神・石田三成 全ドロップを木、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。
覚醒メイメイ 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
金風の碧龍喚士・カエデ ランダムで木と回復ドロップを3個ずつ生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
克己の龍英傑・劉備 闇ドロップと回復ドロップを木ドロップに変化。HPを3000回復。
庇護の巫女神・クシナダヒメ 1ターンの間、受けるダメージをかなり減らす
克明の諜報神・石田三成 全ドロップを木、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。

パーティの回復力があまり高くないので、回復力を補いつつダメージを軽減できるクシナダヒメをサブに編成してみました。

道中の戦い方

道中は、必要に応じてスキルを使用して進みましょう。スキルを溜める余裕があれば、石田三成のスキルを溜めてからボス戦に突入するようにしましょう。

ボス戦

メイメイもしくは石田三成のスキルと、劉備のスキルを発動し盤面に木ドロップを大量に確保します。パズルに余裕がありそうなら、木ドロップの4つ消しや列消しを混ぜて火力を底上げしましょう。

ヴェルダンディパーティのサブ

pazu - 58


モンスター スキル
想紡の時女神・ヴェルダンディ 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。
茨戒姫神・ヴァルキリーエリーゼ 回復ドロップを木ドロップに変化させる
克己の龍英傑・劉備 闇ドロップと回復ドロップを木ドロップに変化。HPを3000回復。
月華の狩猟神・アルテミス 火と回復ドロップを木ドロップに変化。
庇護の巫女神・クシナダヒメ 1ターンの間、受けるダメージをかなり減らす
想紡の時女神・ヴェルダンディ 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。

特大ダメージを耐えるための軽減要員として、クシナダヒメを編成したパーティです。

道中の戦い方

ヴァルキリーやアルテミス、劉備のスキルを使って木ドロップを確保しましょう。木ドロップを4つ消しすれば火力を底上げできるので、サクサク進めるはずです。

ボス戦

ヴェルダンディとヴァルキリーのスキルを組み合わせて、木ドロップ4つ消しを含めたコンボで攻撃しましょう。倒せそうにない場合や次に特大ダメージが予想されるときは、クシナダヒメの軽減スキルを使っておくと安心ですよ。

攻略班使用パーティ

pazu - 59


モンスター スキル
庇護の巫女神・クシナダヒメ 1ターンの間、受けるダメージをかなり減らす
覚醒メイメイ 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
想紡の時女神・ヴェルダンディ 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。
金風の碧龍喚士・カエデ ランダムで木と回復ドロップを3個ずつ生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
金風の碧龍喚士・カエデ ランダムで木と回復ドロップを3個ずつ生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
庇護の巫女神・クシナダヒメ 1ターンの間、受けるダメージをかなり減らす

操作時間延長を持ったモンスターを多く編成し、コンボを組みやすくしたパーティです。

道中の戦い方

カエデのスキルを使いながら、道中はサクサク進みましょう。メイメイかヴェルダンディ、どちらかならスキルを道中で使ってもokです。

ボス戦

メイメイまたはヴェルダンディのスキルを使い、盤面最大コンボを狙いましょう。操作時間延長の覚醒スキルを多く搭載しているので、焦らずにしっかりパズルを組んでくださいね!

リーダーでもサブでも活躍できます

amino amano(@Amano_hbkr
リーダーで使えば高倍率!サブで使えば超軽減!木染めパーティならどのパーティでも活躍できるポテンシャルを持っていますね!


HIROBAでフレンド募集をしたりノーコン編成を共有しよう!

『仲間をさがそう HIROBA』ならパズドラのフレンドを募集したり、プレイログでダンジョンのノーコン編成をみんなに共有できます。
AppBankの人達ともフレンドになれるかも!?

hiroba_pd


『HIROBA』でパズドラをもっと楽しく!ダウンロードはこちらから

iPhoneの方はこちら → App Store

Androidの方はこちら → Google Play

HIROBAの使い方についてはこちら

パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ

パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ

こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す