【パズドラ攻略】バインド回復スキルを持った「反攻の巨人・エレン・イェーガー」のおすすめ編成

反攻の巨人・エレン・イェーガーを使ったおすすめ編成を紹介します。

2015-0929_pdEren - 1
進撃の巨人コラボのガチャで手に入るエレンは、スキルでHPとバインド状態を回復できるキャラです。

覚醒スキルにバインド耐性を2つ持っているので、敵からのバインド攻撃を受けません。火属性のバインド対策要員としても活躍できますよ。


今回は、そんな反攻の巨人・エレン・イェーガーのおすすめ編成例を紹介します。ぜひ参考にしてください。

おすすめパーティ編成はこちら
属性強化と2体攻撃のハイブリット / 属性強化パーティ / サブに編成(覚醒レイラン)

▼反攻の巨人・エレン・イェーガーのフレンドを探す▼
HIROBA でフレンドを募集する

HP調整をしっかりすれば安定した火力が出せる

リーダースキルは、

  • HP80%以上で、攻撃と体力タイプの攻撃力が4倍
  • ドロップを消したとき、回復力×10倍のHPを回復

という2つの効果があります。

リーダースキルのHP回復は、ドロップを消したときに回復するので敵のダメージを受ける前に発動します。
しかし、エレン自身の回復力がリーダーとフレンド合わせても2000ほどの低い回復量なので、HP80%以上を維持するのが大変です。

攻撃のターン数が短い敵には、回復スキルや威嚇系スキルなどで対応しましょう。

スキルは、

  • 最大HPの30%分のHPを回復
  • バインド状態を3ターン回復

という2つの効果があります。

HP依存なので、HPが高いほど回復量が上昇します。また、エレンは覚醒スキルにバインド耐性を2つ搭載しているので敵からのバインド攻撃を受けても無効化できます。バインド対策要員としても役に立ちますよ。

属性強化と2体攻撃のハイブリットパーティ

2015-0929_pdEren - 2


モンスター スキル
反攻の巨人・エレン・イェーガー 最大HPの30%分HP回復、バインド状態を3ターン回復。
覇征の龍武王・曹操 敵の攻撃頻度をほんの少し低下。水ドロップを火ドロップに変化。
覚醒ヒノカグツチ 1ターンの間、敵の防御力を激減。水ドロップを火に、回復ドロップを闇に変化。
凰華姫神・ヴァルキリーファム 回復ドロップを火ドロップに変化させる
過去の時女神・ウルド 全ドロップを火、水、回復ドロップに変化。
反攻の巨人・エレン・イェーガー 最大HPの30%分HP回復、バインド状態を3ターン回復。

サブに属性強化と2体攻撃を持つモンスターで編成したパーティです。
サブのモンスターが変換スキルを持っているので、火ドロップを安定して供給できます。

道中の戦い方

火ドロップの4つ消しや1列で消してどんどん進みましょう。
火ドロップが欠損したときや高い火力が必要なときは変換スキルを使いましょう。

ボス戦

ウルドと曹操もしくは、ヴァルキリーのスキルを組み合わせて火ドロップを増やし、列で消して攻撃しましょう。
列+4つ消しで火力をさらに高められますよ。

属性強化パーティ

2015-0929_pdEren - 3


モンスター スキル
反攻の巨人・エレン・イェーガー 最大HPの30%分HP回復、バインド状態を3ターン回復。
覚醒レイラン 全ドロップを火、木、光ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
猛炎の魔道士・ライラ 最下段横1列を火ドロップに変化。
苛烈の勇猛神・真田幸村 水ドロップを火に、光ドロップを回復に変化。火ドロップの攻撃力を強化。
復仇の戦軍神・アレス 水と回復ドロップを火ドロップに変化。
反攻の巨人・エレン・イェーガー 最大HPの30%分HP回復、バインド状態を3ターン回復。

覚醒スキルの火属性強化を複数持つモンスターをサブに編成したパーティ。
こちらもサブのモンスター変換スキル持ちなので、火ドロップを安定して供給できます。

道中の戦い方

基本的に火ドロップの1列+不要ドロップ(火ドロップ以外)を消して進んでいきましょう。
火ドロップが欠損したときや高い火力が必要なときは変換スキルを使いましょう。

ボス戦

覚醒レイランのスキルで火、木、光に変換して列で攻撃しましょう。変換したときに火ドロップが少なかった場合は、ライラのスキルでさらに火ドロップを増やしましょう。

覚醒レイランパーティのサブ

2015-0929_pdEren - 4


モンスター スキル
覚醒レイラン 全ドロップを火、木、光ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
反攻の巨人・エレン・イェーガー 最大HPの30%分HP回復、バインド状態を3ターン回復。
凰華姫神・ヴァルキリーファム 回復ドロップを火ドロップに変化させる
覇征の龍武王・曹操 敵の攻撃頻度をほんの少し低下。水ドロップを火ドロップに変化。
破壊の赤機操士・ピュール=マキナ 敵全体が木属性に変化。
覚醒レイラン 全ドロップを火、木、光ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

覚醒レイランパーティの光枠、そしてバインド回復役として入れました。

道中の戦い方

覚醒レイランが持つリーダースキルの軽減を活かして、耐久しながら進んでいきましょう。
火力を高めるときは、変換スキルを使って火ドロップの1列を含めて攻撃しましょう。

ボス戦

ピュール=マキナのスキルで敵の属性を木に変えて、リーダースキルで軽減できるようにしてHPを削りましょう。
最後は覚醒レイランのスキルを使い、火ドロップの1列を含めた指定色を決めて倒しましょう。

火属性の貴重なバインド対策要員

kent-icon kent(@kent_0429
進撃のコラボキャラのエレンは、敵からのバインド攻撃を受けないほか、スキルでバインド回復ができるのでゲットした方はバインド対策要員として使いましょう。



パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ

パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ

こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す