【パズドラ攻略】2体攻撃を中心に考える「人類最強の兵士・リヴァイ」おすすめ編成
「人類最強の兵士・リヴァイ」を使ったおすすめ編成を紹介します。
進撃の巨人コラボのガチャで手に入るリヴァイは、サブをすべて攻撃かマシンタイプに染めると、最大27.04倍の火力を出せるキャラクター。
さらに自分のスキルで、ドロップの欠損もカバーできる優秀なリーダーです。
覚醒スキルに2体攻撃を2つ持っているので、今回は2体攻撃を中心に編成を考えてみました。
編成を見る
→ 2体攻撃染め/光カーリーパのサブ/覚醒ハクパのサブ
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
2体攻撃染めパーティ
モンスター | スキル |
---|---|
人類最強の兵士・リヴァイ | 全ドロップを火、水、光、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
禍時の月龍喚士・サツキ | 毒と水ドロップを闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
覚醒ハーデス | 敵のHPを25%減らす。1ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長。 |
鎮撫の国造神・ オオクニヌシ | 敵の攻撃頻度がほんの少し低下。1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍。 |
冥眼機導獣・カッカブ | 左端縦1列を闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
人類最強の兵士・リヴァイ | 全ドロップを火、水、光、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
攻撃・マシンタイプの2体攻撃を持つモンスターで編成しました。
道中の戦い方
闇を含めた4色を消しながら、ダンジョンを進みましょう。火力を上げる場合は、闇の4つ消しを含めることで攻撃力で上がります。欠損時は、サツキ以外のスキルで対応しましょう。サツキはボス戦で使います。
ボス戦
回復以外の5色が欠損していない場合はサツキ、ハーデス、オオクニヌシのスキルを使い、最大コンボを狙い大ダメージを与えましょう。ドロップ欠損時は、リヴァイのスキルで対応しましょう。オオクニヌシのスキルは威嚇として使うこともできますよ。
光カーリーパーティのサブ
モンスター | スキル |
---|---|
綺羅の秘女神・カーリー | 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
轟雷角の頭領・風魔小太郎 | 木ドロップを光ドロップに変化させる。 |
絢爛の傾奇神・前田慶次 | 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。ランダムでドロップを入れ替える。 |
天星の命龍神・諸葛亮 | 水と光ドロップの攻撃力を強化。回復力×10倍のHPを回復。 |
人類最強の兵士・リヴァイ | 全ドロップを火、水、光、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
綺羅の秘女神・カーリー | 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
光カーリーPTの闇属性枠としてリヴァイを編成しました。回復と攻撃を同時にしたい時にリヴァイのスキルを使いましょう。
道中の戦い方
指定色を決めて、ダンジョンを進んでいきましょう。火力を高める場合は、光の4つ消しを含めて攻撃しましょう。欠損時は光カーリーや前田慶次のスキルで対応ができます。
ボス戦
光カーリー→小太郎→光諸葛亮の順にスキルを使い、4つ消しを含めて攻撃しましょう。
覚醒ハクパーティのサブ
モンスター | スキル |
---|---|
覚醒ハク | 全ドロップを火、水、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
人類最強の兵士・リヴァイ | 全ドロップを火、水、光、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
忘却の死神・グリザル | 光ドロップを闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
黒翼姫神・ヴァルキリークレール | 回復ドロップを闇ドロップに変化させる。 |
魔哭の冥夜神・パンドラ | 木ドロップを闇に、光ドロップを回復に変化させる。 |
覚醒ハク | 全ドロップを火、水、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
2体攻撃要員でリヴァイを編成しました。リヴァイとグリザルのスキルを組み合わせることで、ハクの指定色+回復が作れて回復と攻撃が同時に行えます。
道中の戦い方
闇の4つ消しや1列消しを含めた指定色を消して、どんどん進んでいきましょう。欠損時は、スキルを使ってもOKです。リーダースキルの軽減を生かして、使ったスキルを溜めてからボス戦に挑みましょう。
ボス戦
パンドラとヴァルキリー以外のスキルを使いHPを少しずつ削っていきましょう。最後は盤面に回復以外の5色がある時にパンドラとヴァルキリーのスキルを使い、闇の1列消しを含めた攻撃で倒しきりましょう。
人類最強の兵士・リヴァイのポイント解説
リーダースキルは
・4属性以上同時攻撃で攻撃力が4倍。
・攻撃とマシンタイプの攻撃力と回復力が1.3倍。
という2つの効果があります。
サブを全て攻撃かマシンタイプに染めると、最大27.04倍となります。さらに回復力も約1.7倍になるので、安定感のあるパーティになりますね。
スキルは「全ドロップを火、水、光、闇、回復ドロップに変化+1ターンスキル短縮」で使いやすいスキルです。スキルで攻撃と回復を一度にでき、指定色を作れる光カーリーとは相性がいいですね。
覚醒スキルは「2体攻撃×2、スキルブースト×2、操作時間延長×1」と優秀な覚醒がそろっています。2体攻撃寄せパーティの盤面変換役としても活躍が期待できるモンスターです。
自身のスキルで欠損をカバーでき、最大倍率27倍+回復力がアップする安定感を持つ優秀なリーダーですよ。
コラボまだ続いてます!
AppBankのパズドラニュースや攻略記事を担当しているポール(@paulsumisu)です!質問や書いて欲しい記事をTwitterで教えてください。
ポール(@paulsumisu)
パズドラユーザーのみなさん、コラボガチャでリヴァイゲットしましたか?僕は5回引いて全部銀だったので今回は諦めるかなぁ・・・
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース