プラネタリウム顔負けの写真が撮れる、360°全天球カメラ『THETA S』
より高画質な写真・動画が撮れるようになった!

『RICOH THETA S』は、ボタンを1回押すだけで、撮影者を中心とした360°の全天球写真が撮れるカメラです。
パーティでの乾杯の様子や公園で、子どもたちが遊んでいる様子などを誰一人欠けることなく撮れちゃうんですよ。
それでは実際にRICOH THETA Sで撮った写真を見てみましょう。
360°の星空写真をグリグリ動かそう
なにも言わずに、こちらを見てください。これ、THETA Sで撮った写真なんですよ。
THETAで撮った写真はグリグリ動かせます。いろんな角度から見てみましょう。
Milky Way from an Norikura Observatory in Mt. Marishiten-dake, Japan – Spherical Image – RICOH THETA
RICOH THETA Sは、最大60秒間の長時間露光機能が追加されました。
三脚にTHETA Sを立てて、星空を撮ることができますよ。なにコレすごい。
写真を引いて球体にすれば、まるでプラネタリウムです。うーん、満天の星空を撮影したいっ。
パーティの様子です。乾杯している4人だけではなく、お店の奥にお酒が並んでいる様子や、天井の照明も見えますよ。
Birthday Party in Japan – Spherical Image – RICOH THETA
人が写っているところだけを見たり、
球体にしてぐるぐる回して見られます。とっても楽しそうな、その場の雰囲気が伝わってきます。
360°撮れるカメラ
THETAは、デバイス両側に特殊なカメラを2基積んでいて、このカメラにより360°写真を撮れるんです。

新型のTHETA Sは、新しいセンサーと新開発レンズを搭載することにより、静止画でも動画でも高画質で撮影できるようになりました。

THETA Sの代表的な新機能
- 静止画を高画質で撮影できる
- フルHDで動画を撮影できる(30fps 25分連続撮影)
- 撮影前にiPhoneの画面で確認できるLIVEビュー機能
THETA Sで新映像体験を
とってもワクワクする公式動画をごらんください。
満天の星空を撮りたいです
KEN365
少し使わせてもらっているのですが、高画質で360°写真を撮れるのは素晴らしいですね。面白いのでバシャバシャ撮ってしまう。
キャンプのときには、ぜひ満点の星空をTHETA Sで写真に収めたいですね。今週末に試してみたいと思うのでお楽しみに。晴れろ〜。
iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!
iPhone 6sのオススメアクセサリ

[1m]先端が細いアルミニウムコネクタ Lightningケーブル
フラットタイプで絡みにくいLightningケーブルです。

[15,600mAh]Anker PowerCore
iPhone 6に4回以上フル充電可能。iPhone 6s/6s Plusにも最適です。