【デレステ】快適にプレイするために知っておきたいこと
デレステで動作が重いと感じている人に伝えたい。
©2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.(以下同じ)
デレステのLIVE中、動作がカクついたり、動きが重いと感じたことはありませんか?
この記事では、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』を快適にプレイする方法を紹介します。
デレステの全ユーザー必見ですよ!
LIVE設定を変えよう
デレステは、LIVE中の動作設定を変更できます。
LIVE中の設定は、2つの場所から行えます。
楽曲選択画面
ホーム画面の【LIVE】を選択して、楽曲選択の画面に移動します。
画面右上に【モード】のアイコンがあります。
メニュー画面
ホーム画面の【メニュー】の【LIVE設定】から変更できます。
2D表示にしてみよう
動作が重いと感じた人は、まず【2D表示】にしてみましょう。
LIVE設定の【2D標準】を選択します。
2D標準のLIVE画面は、以下の画像のようになります。
2Dのキャラクターもかわいいです!
初期設定の3D表示よりも動作が軽くなりますよ。
カットイン・エフェクトをオフにしよう
2D表示にしても動作が少し重いという人は、カットインとエフェクトをオフにしてみましょう。
カットイン
カットインは、アイドルの特技が発動するときに表示されるアイコンのことです。
3Dのカットインはこちら。
2Dのカットインはこちら。
2Dの場合は、特技名とアイドルのイラストが表示されるので、リズムアイコンが少々見にくくなります。
でも、かわいいアイドルがアップで見られる!
エフェクト
エフェクトは、LIVE中の演出です。
エフェクトをオフにすると、リスムアイコンをタップしたときにでる「キラキラ」したエフェクトをオフにできます。
動作が重たいと感じた人は、2D表示やカットイン・エフェクトをオフにして動作を確認してみましょう。
この方法を試して、今日から快適なデレステライフを送りましょう!
デレステの記事はこちら
初心者必見!
→ 駆け出しプロデューサー必見! 遊び方の基礎を押さえたデレステ初心者ガイド
クリアできない曲があるときに読もう!
→ クリアできない曲があるときに知っておきたいポイント
知っておきたい特技まとめ
→ 難しい楽曲のクリアやフルコンボ達成に役立つ特技まとめ
10連ガシャに挑戦!
→ ハロウィンガシャを引いてみた! マミルトンも10連ガシャに挑戦!
アイドルマスター シンデレラガールズのグッズが登場!

→ 【11月下旬】アイドルマスター シンデレラガールズ ケース 渋谷凛 iPhone 6s/6 – AppBank Store | 最新のiPhoneケース・カバー、スマホバッテリー専門通販
![]() |
・販売元: BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 85.8 MB ・バージョン: 1.2.0 |