【モンハンエクスプロア】ベリオロスをノーダメージ討伐するためのポイントを聞いたぞ


(© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.:以下すべて同じ)
先日の記事で、読者の皆さんが苦手なモンスターを聞きました。(まだまだ募集しているので、もっとコメントください。)
そのなかで、僕(yucky)が苦手だと発言し、コメントでも多くの票が集まったモンスターがいます。
そう【ベリオロス】です。ベリオロスがボスとして出現するクエスト「ベリオロス襲来!」が開催されているので、ノーダメージ討伐のコツを先輩ハンターに聞きました。
ベリオロス以外にも、苦手なモンスターはココで教えて下さい。 → みんなの苦手なモンスターを教えてくれ!
リオレイアのノーダメージ討伐のコツはコチラ → リオレイアをノーダメージ討伐するためのポイントを聞いたぞ
僕はベリオロスが苦手だ
僕が、ベリオロスに苦手意識があると言ったのを覚えていますか?
▼当時の発言
覚えてるよ。苦手なモンスターを聞いた記事だよね?
そうです。あれから約1週間、ついに「ベリオロス襲来!」が来たんです。
ベリオロスを、ノーダメージで討伐するためのコツを教えてください!
了解!
ベリオロスはとても速いから、ノーダメージで討伐する難易度は高いですけどね。
ベリオロスの注目するべきモーションはコレ!
空を飛んだら一閃で落とせ
まずは基本から。
ベリオロスが空を飛んだら、一閃系のスキルで撃ち落としてしまいましょう。
これは飛べるモンスターを狩る時の基本ですね。
撃ち落としたらいつもの?
タコ殴り!!!
じゃあ、一閃系のスキルがなかったらどうします?
わかりません。
飛んだら後ろに回りこめ(一閃系のスキルがない場合)
一閃系のスキルが溜まってない、もしくは持っていない場合は、ベリオロスの後ろに回りこみましょう。
絶対ですか?
絶対です。
なぜなら、ベリオロスが飛んだ後に放つ攻撃は、ブレス系、突進系のどちらか一方だからです。
後ろにいれば攻撃は確実に当たらないので、待ち伏せて攻撃しましょう。
▼ブレス系の攻撃を放ったベリオロスは、後ろに下がりながら着地するので、余裕を持って回りこむのがベスト!
突進のあとは高確率で止まる
ベリオロスは、突進のあとに高確率で一回止まります。
素早いベリオロスに攻撃を与えるチャンスなので、これだけは覚えておいた方がいいです。
双剣なら、ここで乱舞を使うのが良さそう!
横を向いて止まったら、目線から外れるように避けよう
これわかる!
止まっているからって舐めていると、素早いタックルの餌食になるんですよね。
そうですね。
ベリオロスが止まっているとしても、横を向いていたら攻撃せずに回避を選びましょう。
すごいな。今回は、リオレイアのときよりも多くのアドバイスをもらっちゃいましたね。
いえいえ、ベリオロスはこれらのモーションを素早く繰り返してくるので、ノーダメージで討伐できるかどうかはここからの練習次第です。
これ以外にも、もう少し質問があるんですけどいいですか?
もちろん!
もう少し聞いてみよう
雪だるま状態の回復方法は?
火傷が前転回避で回復できるのは知っているんですけど、雪だるまはどうすればいいんでしょうか?
攻撃ボタンの連打ですね。
通常回復まで10秒位かかりますが、連打すれば4秒くらいで回復しますよ。
どこから順に部位破壊するべき?
腕ですね。順番なら、腕>尻尾>頭ですかね。
ベリオロスは、腕を部位破壊すると転んで隙が生まれるんです。さらに、左右にステップするときも腕が部位破壊されていると確実に転びます。
そうなんだ!腕から部位破壊するだけで、ベリオロスの討伐が何倍も楽になりそうですね。
間違いないです。
今日の装備
今回は、氷属性のベリオロスに有効なリオレウスの装備一式で挑みました。武器はもちろん双剣です。
少しずつ、いろいろなモンスターの防具を組み合わせてクエストに挑戦したいです。
今日のおさらい
ベリオロスを狩るときに覚えておきたいのは・・・
空を飛んだら一閃で落とせ、飛んだら後ろに回りこめ、突進のあとは高確率で止まる、横を向いて止まったら、目線から外れるように避けようの4つです。
まとめページができました!
AppBankにいるハンターの様子や、狩猟団の活動記録を日々更新する「モンハンエクスプロアのまとめページ」を作りました。
毎日更新するので、ブックマークをお忘れなく!
まとめページはコチラ → 【モンハンエクスプロア】ひと狩りいこうぜ! AppBankハンターの活動まとめ
参考リンク
![]() |
・販売元: CAPCOM Co., Ltd ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 56.4 MB ・バージョン: 1.00.02 |