【パズドラ攻略】耐久パーティの新たなリーダー「覚醒フレイヤ」のおすすめ編成
覚醒フレイヤは、「木属性の攻撃力と回復力が2.5倍。スキル使用時、木属性の攻撃力が少し上昇。」というリーダースキルで、HPを上昇させるリーダースキルのモンスターと組み合わせると耐久パーティとして活躍できます。
スキルも「2ターンの間、木と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。」というものです。ここぞというときに攻撃力を上がられるのも魅力の1つです。
今回はそんな覚醒フレイヤのおすすめパーティ編成を紹介します。
おすすめ編成一覧
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
属性強化と2体攻撃のハイブリッド
モンスター | スキル |
---|---|
覚醒フレイヤ | 2ターンの間、木と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
克己の龍英傑・劉備 | 闇ドロップと回復ドロップを木ドロップに変化。HPを3000回復。 |
覚醒メイメイ | 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
月華の狩猟神・アルテミス | 火と回復ドロップを木ドロップに変化。 |
茨戒姫神・ヴァルキリーエリーゼ | 回復ドロップを木ドロップに変化させる |
克明の諜報神・石田三成 | 全ドロップを木、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
サブに木属性強化を持つモンスターを編成しました。
フレンドを石田三成にすることでHP1.5倍、攻撃力13倍、回復力2.5倍となり耐久力の高いパーティです。
代用モンスター
サブ
- 時津風の神童・猿飛佐助:5ターン変換 水→木に変換
- 天真の魔神卿・アスタロト:木属性強化 火→木に変換
- 庇護の巫女神・クシナダヒメ:ダメージ軽減
フレンド
- 月華の狩猟神・アルテミス:HPと攻撃力が2倍
- 姫護の魔公子・コシュまる:HPが2倍、攻撃力が2.5倍
道中の戦い方
高い耐久力をいかして、進んでいきましょう。
高い火力を出す場合、軽い変換スキルを使い、木の1列消しを含めるといいですよ。
ボス戦
耐久しながらHPを少しずつ削っていきます。
HPを半分程度まで削ったら石田三成→ ヴァルキリー→ フレイヤの順にスキルを使い、大ダメージを与えて倒しきりましょう。
覚醒メイメイパーティのサブ
モンスター | スキル |
---|---|
覚醒メイメイ | 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
秩序の創界神・ヴィシュヌ | 3ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。ランダムで木ドロップを2個生成。 |
光槍神・オーディン=ドラゴン | 最大HP50%分のHP回復、バインド状態を全回復。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
茨戒姫神・ヴァルキリーエリーゼ | 回復ドロップを木ドロップに変化させる |
覚醒フレイヤ | 2ターンの間、木と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
覚醒メイメイ | 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
エンハンスと封印対策として編成しました。
道中の戦い方
木、光、闇属性の軽減をいかして、進んでいきます。
敵が火属性の場合、エンハンスと変換スキルを使用して4つ消しを含めた攻撃で倒しましょう。
道中でエンハンスを使った場合、スキルを溜めてからボス戦に挑むといいですよ。
ボス戦
耐久しながらHPを少しずつ削っていきます。
HPを半分程度まで削ったらメイメイ→ フレイヤの順にスキルを使い、4つ消しを含めた攻撃で倒しきりましょう。
ペルセウスパーティのサブ
モンスター | スキル |
---|---|
翠星の破邪神・ペルセウス | 水ドロップを木に、火ドロップを回復に変化させる |
茨戒姫神・ヴァルキリーエリーゼ | 回復ドロップを木ドロップに変化させる |
月華の狩猟神・アルテミス | 火と回復ドロップを木ドロップに変化。 |
克明の諜報神・石田三成 | 全ドロップを木、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
覚醒フレイヤ | 2ターンの間、木と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
翠星の破邪神・ペルセウス | 水ドロップを木に、火ドロップを回復に変化させる |
火力の底上げのために編成しました。
道中の戦い方
ヴァルキリー、アルテミス、ペルセウスの変換スキルを使い、木の1列消しで進んでいきましょう。
ボス戦
石田三成→ ヴァルキリー→ フレイヤの順にスキルを使い、木の8個消しを含めた攻撃で倒しましょう。
覚醒フレイヤのポイント解説
リーダースキルは、
- 木属性の攻撃力と回復力が2.5倍。
- スキル使用時、木属性の攻撃力が少し上昇。(1.3倍)
という2つの効果があります。
木属性でパーティを組むことで回復力が高いパーティになります。
フレンドをHPが上昇するリーダーにすることで、耐久性がさらに増しますね。
スキルは「2ターンの間、木・闇属性エンハンス+1ターンスキル短縮」と強力なスキルです。
覚醒スキルは「属性強化×3、封印耐性×2、2体攻撃×1、スキルブースト×1、回復ドロップ強化×1」ととても優秀な覚醒がそろっています。
自身のリーダースキルにより、スキル使用時に火力が出せる耐久向けリーダーとなっています。
サブでは木属性のエンハンス要員でも活躍が期待できそうなモンスターですね。
ヘルとガイアを進化させなきゃ!
kent(@kent_0429)
僕も木属性の耐久パーティを作るために、覚醒フレイヤに進化させようと思います。進化素材には進化後の「ヘル」と「ガイア」が必要なので、まずは進化させないと・・・。
新キャラをゲットしたらHIROBAでフレンド募集
新キャラで新しい編成をつくったら、適正のフレンドをHIROBAで探しましょう。
募集方法はこちら
→ パズドラのフレンド募集やみんなのクリア編成を見るなら『HIROBA』を使おう!
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース