【モンスト攻略】セクシーローラー降臨「鋼のキューティブロンド」に挑む【究極】
【セクシーローラー】が手に入る降臨クエスト「鋼のキューティブロンド」の究極攻略です。
攻略のポイントやオススメキャラを載せています。
極攻略はこちら→ セクシーローラー降臨「鋼のキューティブロンド」に挑む
イベント詳細はこちら→ 「スチームパンクヒーローズ」の詳細情報。ガリレオやゲンナイが登場
公式情報はこちら→ 2015.10.30 新イベント情報を公開!「スチームパンクヒーローズ」がスタート!
セクシーローラー【究極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
気まぐれセクシーローラー | 光、ロボット族 | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティキャラ |
---|---|---|
22ターン | ダメージウォール 地雷 ビットン シールド |
アンチダメージウォール マインスイーパー 飛行 |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
ダメージウォールと地雷対策を
ダメージウォールが2面出るので、ダメージウォール対策は必須。また、地雷もたくさんでるのでマインスイーパーや飛行で対策しよう。
アンチダメージウォールとマインスイーパーか飛行のダブルアビリティを持つキャラがいたら、ぜひ連れて行こう。
闇属性は少なめに
出現する敵はすべて光属性なので、闇属性だと与えるダメージが増えるが受けるダメージも増えてしまう。そこで、パーティは闇属性で固めずほかの属性をいれてバラけさせよう。
オススメキャラ
ガチャキャラならこれ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
神化ドロシー | マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール | 光属性で反射、防御アップで被ダメを減らせる。Sショットも強力 |
進化ユグドラシル | マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール | 木属性で貫通、Sショットでボスを攻撃しながら雑魚を殲滅できる |
神化アルキメデス | マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール | 木属性で反射、Sショットで貫通になって緊急時回復をとれる |
進化オシリス | マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール | 火属性で反射、Sショットを使ってボスとカベとのあいだでカンカンすると大ダメージ |
神化アラジン | 飛行/闇属性耐性、ゲージ:アンチダメージウォール | 光属性で反射、耐性で被ダメを減らせる |
イベントキャラならこれ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
クシナダ | マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー | 木属性で反射、友情コンボとSショットが強力 |
神化ガーゴイル | 飛行、ゲージ:アンチダメージウォール | 火属性で反射、地雷を回収できないが飛行で回避可能 |
進化ポルターガイスト | 飛行、ゲージ:アンチダメージウォール | 木属性で反射、地雷を回収できないが飛行で回避可能 |
ドラえもん | 飛行/アンチダメージウォール | 火属性で貫通、イベントキャラ |
セクシーローラー【究極】攻略
究極の消費スタミナは50です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:地雷ロボットから倒そう
地雷ロボットを先に倒し、残りの雑魚を攻撃しよう。

ステージ2:反射レーザーロボを先に倒そう
先に右下の反射レーザーロボを倒しておこう。
中ボスの右と上にハマると大ダメージを与えられる。

ステージ3
亀ステージが出たらSショットをためよう。

ボス1回目:雑魚から倒そう
先に雑魚を倒し、受けるダメージを減らそう。
11ターンの落雷のダメージが大きいので、それまでに倒す。

右上(7ターン) | 爆弾拡散弾 約6,000のダメージ |
---|---|
右(5ターン) | ホーミング 約1万のダメージ |
左下(3ターン) | クロスレーザー 約5,500のダメージ |
左(11ターン) | 落雷 1体1万以上のダメージ |
ボス2回目:地雷ロボットから倒そう
地雷ロボ→雑魚→ボスの順に倒すのがオススメ。
地雷はボスの左と下にまかれる。
マインスイーパーで地雷をしっかり回収し、スキマでカンカンしよう。

ボス3回目:地雷ロボットを倒しておこう
ラストステージだが、地雷ロボと反射レーザー雑魚を倒す。
たまったSショットでボスを倒そう。

結果
クリアボーナスやノーコン報酬でゲット。
対策さえすれば、ノーコンをねらえるクエストですね。
めっちゃセクシー!!!
「セクシー」と聞くと、某ヲタルさんしか出てきません・・・。
Twitterのフォローお願いします!→ なつきのTwitterはこちら