【マイクラPE攻略】プレイヤーの見た目を決める「スキン」の変更方法
「スキン」とはプレイヤーの見た目のことで、『Minecraft: Pocket Edition(マイクラPE)』では自由に変えられます。
(© Mojang AB)
マルチプレイで遊ぶときには自分のキャラクターがほかのプレイヤーから見られるので、少しこだわってみたいところです。
そこで、このページではマイクラPEでスキンを変える方法をご紹介します。
マイクラPEのまとめページはこちら
→ 【マイクラPE】最新ニュース・攻略記事のまとめページ
(2015年12月17日 スキンの変更方法を更新)
スキンを変える
マイクラPEのタイトル画面にある、【スキン】ボタンをタップします。
(© Mojang AB)
この画面でスキンを変えることができます。スキンは【アレックス】・【スティーブ】のほか、スキンパックから選べます。
(© Mojang AB)
スキンパックには無料のスキンがいくつか入っています。南京錠が付いているスキンは有料(アプリ内課金)です。
(© Mojang AB)
スキンを変えたら、さっそくプレイしてみましょう。とはいえ、一人称ではスキンがほとんど表示されないのでいまいち実感できません。
そこでポーズボタンをタップします。
(© Mojang AB)
【オプション】をタップ。
(© Mojang AB)
「三人称視点」を右にスライドします。中央で後ろ、右端で前から見た視点になります。
(© Mojang AB)
これで新しいスキンになったことがわかりますね。
(© Mojang AB)
好みのスキンがありませんでしたか? そんなときは様々なウェブサイトで公開されている、カスタムスキンを使いましょう。
カスタムスキンに変える
ここではAppBank読者の方が制作された、マックスむらいのカスタムスキンを導入してみましょう。ほかのカスタムスキンも同じ方法で使えます。
まず、カスタムスキンを配布しているウェブページにアクセスします。AppBankでは以下のウェブページで公開しています。
→ 【マイクラPE】最新ニュース・攻略記事のまとめページ
スキンの画像を長押しします。
【イメージを保存】をタップすれば、これで保存は完了です。
つぎにマイクラPEを開き、スキンを変える画面に移動します。ここで【カスタム】を選びましょう。
(© Mojang AB)
【Camera Roll】をタップして、さきほど保存したカスタムスキンを選びます。
カスタムスキンを使う体型を選びます。
(© Mojang AB)
設定が終わったら、実際にプレイして確かめてみましょう。
(© Mojang AB)
![]() |
・販売元: Mojang AB ・掲載時のDL価格: ¥840 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 24.2 MB ・バージョン: 0.12.3 |