【デレステ】レア度の低いアイドルも大活躍! 難曲クリアを目指せ!
©2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.(以下同じ)
『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』で、なかなかクリアできない楽曲はありませんか?
「好きな楽曲をクリアできない・・・」
「難易度Masterをクリアしたい!」
「クリアできない曲があるときに知っておきたいポイント!の記事を読んでもクリアできない楽曲がある!」
という方に向けて、アイドルの上手な組み合わせを詳しく紹介します。ぜひ参考にして、難しい楽曲をクリアしちゃいましょう!
まとめページはこちら
→ 200%楽しめる全プロデューサー必見ガイド
クリア目的のユニットを編成しよう
デレステは、好きなアイドルでオリジナルユニットを組めるところが楽しいポイントですよね!しかし、難しい楽曲をクリアしたいならユニットを見直して、有効的な編成にする必要があります。
必要なのは、「ライフアップ」のセンター効果や「ライフ回復」の特技などをもつアイドルです。「アイドルの特技もセンター効果もわからないよ!」という方は、アイドル一覧からアイドルたちの効果を見直してみましょう。
レアリティの低いアイドルでも、組み合わせ次第で難しい楽曲をクリアできちゃうかもしれませんよ?
それでは、クリアを目的としたユニット編成の仕方を見ていきましょう。
ライフアップで余裕を持ってプレイしよう!
楽曲がなかなかクリアできないときは、ユニットのセンターにライフアップ系センター効果を持ったアイドルを配置してみましょう。「◯◯アイドルのライフ◯%アップ」というセンター効果で、ユニット全体のライフ数を底上げすることができますよ。
また、周りにはライフ回復系の特技を持ったアイドルを配置してみてください。ライフ回復系のアイドルをユニット入れれば、ダメージを受けても回復できるのでミスを連発しても簡単に復帰できるようになります。
これで余裕をもってLIVEをプレイできるはず!
ユニット編成例
レアリティの低いRのアイドルで、ユニットを編成してみました。ユニットを組むときは、アイドルのタイプに注意してくださいね!
クールやパッションが対象になる場合もあるので、センター効果の対象になるタイプで揃えるようにしましょう。
レアリティの低いユニットで編成していますが、もちろんSRやSSRのアイドルを組み合わせた方がより強力なユニットになります。持っている方はぜひレアリティの高いアイドルで試してみてください。
特技発動率アップでライフを守ろう!
ユニットのセンターに、特技発動率アップ系のセンター効果を持ったアイドルを配置しましょう。もちろん周りにはライフ回復やライフガードの特技を持ったアイドルを組んでくださいね!
ライフガードの特技を持ったアイドルとユニットを組めば、LIVE中にミスをしてもダメージを受ける機会がかなり減ります。
また、ライフ回復の特技を持つアイドルと組み合わせれば、ダメージを受けてもすぐに回復させることも可能に!これで難しい楽曲もクリアできるようになるかも。
ユニット編成例
なるべくレアリティの低いアイドルたちで、ユニットを組んでみました。ライフガード系の特技を持つアイドルは今の所SRしかいないので、ハードル少しは高めかも。
ライフガード系の特技をもつアイドルを持っていない場合は、ライフ回復系のアイドルを組み合わせても効果的ですよ。
まとめ
難しい楽曲をクリアしたいときは、ライフ関係のセンター効果や特技をうまく組み合わせてみましょう。ユニットの一部アイドルを変えるだけでも、十分に効果を感じることができるはずです。
レアリティは高い方が望ましいですが、Rのアイドルでもバッチリ活躍できるのでぜひ一度試してみてくださいね!
まとめページができました!
全プロデュサー必見のデレステまとめページを作りました。
「基礎知識まとめ」や「◯連ガシャ回し」など内容盛りだくさんです。新しい記事を公開するたびに更新していくので、ぜひブックマーク登録をお願いしますね!
まとめページはこちら
→ 200%楽しめる全プロデューサー必見ガイド
アイドルマスター シンデレラガールズのグッズが登場!

→ 【11月下旬】アイドルマスター シンデレラガールズ ケース 赤城みりあ iPhone 6s/6 – AppBank Store | 最新のiPhoneケース・カバー、スマホバッテリー専門通販
![]() |
・販売元: BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 87.4 MB ・バージョン: 1.3.3 |