【モンスト攻略】木ノエルの適正キャラとギミックを紹介
クリスマス限定降臨の【木の見習いサンタ ノエル】が手に入るクエスト「聖夜を祝すホーリーツリー」【究極】の攻略ページです。
光ノエル攻略 | 木ノエル攻略 | 火ノエル攻略 |
オルガ攻略 | トナコ攻略 | メリィ攻略 |
ホーリーマミ攻略 | キャロル攻略 |

※本クエストへ「火属性アンチダメージウォール持ち」のキャラを1体以上連れていくと、シークレットステージとして火ノエル降臨が出現します。
火ノエル攻略はこちら
→火ノエルの適正キャラとギミックを紹介【条件:火ADW】
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
木の見習いサンタ ノエル【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 地雷 |
★★★ | 重力バリア |
ブロック | |
蘇生 | |
アビリティロック |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
聖樹のサンタ ノエル | 木 | 妖精 | なし |
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら
右上 (3) |
ホーミング 全体で1万くらいのダメージ |
---|---|
右下 (5) |
ホライゾンレーザー ボスの横方向へ1ヒット7,000くらいのダメージ |
左下 (11) |
エナジーサークル(注意) 位置にもよるが5万以上のダメージ |
左上 (2) |
短距離拡散弾 1体5,000くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
重力バリアと地雷の対策をしよう
メインのギミックは「重力バリア」と「地雷」です。
なお地雷は火属性のキャラが踏んで1発2,000くらいなので、そこまでダメージは大きくありません。しかし大量に登場するため、両方のギミックに対応できるキャラを多く入れて挑みましょう。
もし両方のアビリティを持つキャラで固められなければ、「重力バリア」を持つキャラを優先して編成します。
中ボスやボスが常に重力バリアを展開しているので、対応できないとかなり動きづらくなってしまうためです。
火属性を多めに入れよう
出てくる敵はすべて木属性です。そのため有利属性の火属性でパーティを固めれば、与えるダメージは増やしつつ受けるダメージを減らせます。
妖精キラーが活躍
ボスは妖精族なので、「妖精キラー」を持つキャラは大ダメージを与えられます。「スルト」などの妖精キラー持ちを1体ほど入れると、アタッカーとして活躍できます。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン |
![]() 貫通 |
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:飛行/魔族キラーM |
![]() 反射 |
森の英雄 ロビン・フッド マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
魂の聯弾 渚カヲル&碇シンジ シンクロ/地雷除去 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
聖炎の女神アグナムートX マインスイーパーEL ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 貫通 |
NYを守る少女 アップル マインスイーパーM/反バリア |
![]() 貫通 |
神槍無双の大英雄 クー・フーリン マインスイーパーEL/反バリア |
![]() 貫通 |
生命の拳闘士 珊瑚 マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
星光の機巧闘姫 ヒカリ 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:ダッシュ |
![]() 貫通 |
妖狐蔵馬 マインスイーパーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
破邪の魔刀士 オニキス アンチ重力バリア/アンチブロック ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
宇宙警備隊 ウルトラマン アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/飛行 |
![]() 反射 |
花ノ国の精 芙蓉 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:状態異常回復 |
B | |
![]() 反射 |
バラムの傭兵 スコール マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
太陽の女神 アポロ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
高高度の戦士 P-47 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
モンストローズ 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
蓮華ノ化身 ナタ 飛行 ゲージ:SSターン短縮/反バリア |
![]() 反射 |
星界の使者 ガリレオ 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
斉天大聖 孫悟空 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
強欲な捕食者 マモン 飛行/アンチ重力バリア |
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
神に呪われし者 カイン マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
時輪金剛 シャンバラ 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
非天 阿修羅 マインスイーパー/反バリア |
![]() 反射 |
プリティープラム 飛行/レーザーストップ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
ティラノライダー・ハクア マインスイーパー/反バリア |
![]() 貫通 |
精霊大王 ドラゾンビ 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
灼熱の巨人 スルト 妖精キラーL ゲージ:アンチ重力バリア ※地雷に注意 |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ零 アンチ重力バリア/聖騎士キラー ゲージ:アンチワープ/妖精キラーM ※地雷に注意 |
![]() 反射 |
月想ノ女神 ツクヨミ零 地雷除去M/妖精キラーM ゲージ:回復 S/アンチブロック ※重力バリアに注意 |
![]() 反射 |
吸血娘 ヴァンパイニャ 妖精キラーL ゲージ:飛行 ※重力バリアに注意 |
B | |
![]() 反射 |
スペースコロニー・ツチノコ 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
宇宙人グレイ:UFO形態 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
完全体 デストロイア 飛行/アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
破壊魔獣 バトラ 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
迦楼羅 天狗 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
怪物の王 テュポーン 飛行/魔王キラー ゲージ:アンチ重力バリア |
木ノエル【究極】(雑魚戦)攻略
※道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:左上のゾンビを最優先で倒そう
1.左上にいるゾンビを倒す
2.左にいるアビリティロック雑魚を倒す
3.残りの雑魚を倒す

ゾンビが2ターンごとに雑魚を蘇生してきて厄介です。そのため友情コンボも利用しつつ、最優先で倒しましょう。
それから左のほうにいるアビリティロック雑魚(鎖をまいている雑魚)も早めに倒します。右のグリーンリドラとのあいだでカンカンしてダメージを与えましょう。
ステージ2:上のゾンビを早めに倒す
1.上にいるゾンビを倒す
2.中ボスを倒す
3.残りの雑魚を倒す

ここもステージ1と同じように、まずはゾンビから倒しておきましょう。それからボスへ攻撃します。
なお地雷はブロックの下側へ投下されます。マインスイーパーや飛行のアビリティを持たないキャラは、下へ行かないように気をつけましょう。
ステージ3:アビリティロック雑魚を最優先で!
1.中ボスの左右にいるアビリティロック雑魚を2体とも倒す
2.中ボスを倒す
3.残りの雑魚を倒す

アビリティを封じられると非常に厄介なので、先にアビリティロック雑魚から倒しましょう。
それから中ボスを攻撃します。もし妖精キラー持ちのキャラがいれば、ボスの頭上と壁とのあいだでカンカンすると大ダメージを与えられます。積極的に狙いましょう。
次のステージからボスですが右のほうに登場します。そのため、このステージを抜けるときに右に寄せて突破すると、ダメージを与えやすくなります。
木ノエル【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ボスへ集中攻撃しよう
1.ボスを倒す
2.左のゾンビを倒す
3.残りの雑魚を倒す

前のステージで右に寄せて抜けられていれば、ボスへ集中攻撃して一気に倒してしまいましょう。
ただし左上(2ターンごと)の短距離拡散弾は、複数のキャラが同時にくらってしまうと大メージを受けます。もし残りHPが少なければ、何体か離れておくのが安全です。
ボスを倒したら残りの雑魚を処理しましょう。蘇生してくるゾンビから先に倒すと効率的です。
なお、このステージを抜けるときは左上に配置してから突破しましょう。ボスが左上へ登場するので、楽に倒すことができます。
ボス2回目:ボスを早めに倒そう
1.ボスを倒す
2.ゾンビを倒す
3.残りの雑魚を倒す

ボスの攻撃が痛いので早めに倒したいところ。前のステージで左上に寄せられていれば、壁やブロックとのあいだでカンカンしてダメージを稼げます。
なお地雷はブロックの右側へ投下されます。マインスイーパーや飛行のアビリティを持たないキャラは、近づかないように注意しましょう。
ボス3回目:SSで雑魚を巻き込みつつ、ボスへトドメ!
1.ゾンビとアビリティロック雑魚を倒す
2.ボスを倒す

最終ステージにはアビリティロック雑魚が2体います。地雷も大量にばらまかれるので、ロックされてしまうと非常に厄介。そのため優先的に倒しておきましょう。
もしメテオ系や号令系SSを持つキャラがいるならば、それらの雑魚を巻き込みつつボスにも攻撃します。
注目記事へのリンク
光ノエル攻略 | 木ノエル攻略 | 火ノエル攻略 |
オルガ攻略 | トナコ攻略 | メリィ攻略 |
ホーリーマミ攻略 | キャロル攻略 |
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |