英単語以外になにを勉強すればいいのか、詳しい人に聞いてみた!【TOEIC勉強11日目】
©The Institute for International Business Communication
TOEIC予想スコア「270~415点」という低スコアを叩きだした、AppBankライターのゆう(@yuu_da4)です。
10日間、漠然と単語の勉強をしてきたけれど、この先どんな勉強をしたらいいのかを考えていました。
英文法やリスニング、長文など苦手なものを考えだしたらキリがない。なので、TOEICに向けて勉強方法を絞り込むべく、英語に詳しいある方に質問してみました。
元AppBankインターンのAD赤松氏に聞いてみた
AppBankでインターンをしていたAD赤松氏(@akamatsu03ad)が、ぼくの記事をTwitterでシェアしてくれた!
AD赤松氏は、大学で英語を専攻している“ガチで英語が得意”な人。そんな方に、読んでいただけるだけでも光栄なことです。
英語勉強アプリっていろいろありすぎて分からんけど、記事見て自分に合ってるやつ試してみると良さそう!
“@yuu_da4: 英単語アプリの選択式テストだけをつづけて本当に単語を覚えられるのだろうか?【TOEIC勉強10日目】 https://t.co/s8m0sa7yfu”
— akamats@Vainglory (@akamatsu03ad) 2015, 12月 15
これは、チャンス!と思い、質問をしてみました。
@yuu_da4 僕の一意見で良ければ、なんでもご質問ください!
— akamats@Vainglory (@akamatsu03ad) 2015, 12月 15
なにか質問しなければと、すこしテンパってしまい「TOEICに限らず〜」とワケの分からない質問をしてしまった…。
@akamatsu03ad ありがとうございますー!
いま、単語のみの勉強をしているのですが、並行して絶対にやっておくべき勉強はありますか?? TOEICに寄せた勉強というと限られてしまいそうなので、幅広くみた目線でなにかあれば教えてください、、!!
— ゆう (@yuu_da4) 2015, 12月 15
曖昧な質問をしてしまったのにもかかわらず、TOEICに関する的確な解答をいただけました!
@yuu_da4 幅広くというのは、どこを目指して英語を勉強されているかによります!TOEICに関して単語以外で言うと、2点、リスニングと長文の流し読みです。
— akamats@Vainglory (@akamatsu03ad) 2015, 12月 15
リスニング対策をすれば満点も夢じゃないかも!?
そして、さらに詳しく赤松氏は教えてくれました。なんと、リスニングに関しては満点を狙うことも可能なのだそう!
@yuu_da4 1点目、リスニングは是非得意分野にできると良いですね。やらなければ全く出来ないのですが、できるようになるとほぼ満点取れるので。そして2点目、TOEICの中で最も比重の重い項目が長文読解(主にビジネスレターなど)です。僕は文法、並び替えの前にここを解きます。つづく
— akamats@Vainglory (@akamatsu03ad) 2015, 12月 15
リスニングは、洋楽が好きだからなんとかなるだろう。と、根拠の無き自信で模擬テストを受けたところ、悲惨な結果を出してしまったので、対策は必須。
なので、早速気になっていたアプリをダウンロードしてみました。
English Upgrader
TOEICを運営している国際ビジネスコミュニケーション協会が手掛けたアプリが『English Upgrader』。


©The Institute for International Business Communication
試験対策という目的ではなく、英語学習全般を支援するというリスニング主体のアプリだそう。ですが、TOEIC公式ということもあり、まず使ってみようと思いました。
アプリのDLはコチラ
→English Upgrader
長文読解を攻略するために流し読み勉強をする
次に、リーディングパートの勉強方法として次のようなアドバイスを頂きました。
ビジネスレター問題(テスト後半にでてくる難しい問題)を優先して解き、その後に文法と並び替え問題にとりかかれるようにするのが良いそうです。
@yuu_da4 設問に対して必要な情報を予測して素早く読む練習は必要ですね。それが出来て序盤に解き終わるようになると、余裕を持って文法並び替えが解け、最後に長文の見直しができるようになります!
— akamats@Vainglory (@akamatsu03ad) 2015, 12月 15
ぼくは、長文読解をほぼ勘で解いてしまっていたので、もっと早く対策をしておけばよかったなと少し後悔。
でも、まだ勉強を始めて11日目なのでまだ間に合うはずだ!ということで、英文ニュースを読みながら英語学習ができるアプリをダウンロード。
POLYGLOTS
英語のニュースを読みながら勉強ができるアプリが『POLYGLOTS』です。


©POLYGLOTS inc.
海外の大手ニュースサイトなど、身近で新しいテーマの文章を読むことができます。単なるニュースアプリではなく、単語も併せて覚えていけるのが便利そう。
アプリのDLはコチラ
→英語リーディングアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)
これから新しい勉強が始まる…
書いた人→ゆう
単語勉強を続けつつ、リスニングとリーディングのアプリを使って勉強を進めていくことにしました。
オススメのアプリがあれば、Twitterで教えてください!
TOEICで800点を目指す記事まとめ
TOEICを800点目指す記事は随時更新中!
昔の記事はこちらから読むことができるので、ぜひチェックしてみてください。愛用中のアプリも載せてます。