Best FiendsはFriends(フレンズ)と遊ぶとマジでBestなんだぜ [PR]
現在、AppBankのライター達がハマリ中のBest Fiends。パッと見Best Friends(ベストフレンズ)って読めそうですよね。
でも、実はBest Friendsなゲームと言っても過言ではないのです。なぜならフレンズと遊ぶともっと楽しくなるゲームだから。
そう、Best FiendsはFriends(フレンズ)と遊ぶとマジでBestなんだぜ!
Best Fiendsは1人で遊んでもイマイチ・・・
ポール「Best Fiends楽しいなぁ。パズルゲームだから1人で黙々と進めちゃえるのが暇つぶしにピッタリ。たま〜に途中で詰まるけど、逆にメリハリが出て飽きないし」
ポール「けど広いフィールドに1人ぼっちだとモチベーションの継続が・・・そろそろ誰か仲間が欲しいぞ。友だちと遊ぶ方法はあるのかなーっと」
はい、あるんです。
それが Facebook連携 なんです。
ってことでFacebookアカウントを作ろう
なんでもBest FiendsはFacebook連携すると、友だちと遊べるそうじゃないですか。でも僕はアカウントを持っていなかったので、作成するところからやってみました。
まず設定アプリの【Facebook】から【新規アカウントを作成】に進みます。


名前やメールアドレス、パスワードを登録したらメール認証で本登録完了です。


あとはプロフィール写真を設定して、FacebookからBest Fiendsの連携を許可すれば終わり。全部通して3分程で完了しました。


友だちの進み具合がひと目でわかる

みんなの進み具合がすぐにわかりますよ。

・・・そうだよ、俺が求めていたのはこれなんだよ。ライバルを抜かす喜びを味わいたかったんだよ!
目標が決まればパズルももっと楽しい。1時間半くらいみっちり進めて、新しいキャラをゲットしたりレベルアップさせたりしました。


すると、ライバルにターッチ。
からの追い抜き〜。
Facebook連携しているので、追い抜いたことを共有してやりましょう。


劇的にゲーム性が変わるわけじゃないけど・・・このシステムちょっと新鮮で楽しいぞ。
競い合う楽しさにジワジワはまりそう
ポール「ってことでキミ、僕に追い抜かれたわけだけどどうなの?」
Kent「うっ・・・正直、地味にくやしいですね。って言っても、ポールさんはわざわざFacebookで共有してきたので煽られたのが原因かもしれないけど。」
まあ、毎回Facebookで共有してたらさすがにウザいよね。でもFacebook連携してたら、ゲームを開いた時点でみんなの進み具合がわかるじゃん。遠くにいた人がいきなり迫ってきたら焦るよね。
ですね。言葉にはしないけど、静かにみんなアツく競う状態が始まりそう。僕もこのタイミングで連携してみたけど、競い合う魅力にジワジワはまりそうです。
こういう地味さが逆に良いよね。パズルゲームだから黙々とやりたいんだけど、モチベーション上がるよね。
あと、連携するとFacebookの友だち同士でエナジーを送り合えるのが良いですね。Best Fiends始めたら、Facebook連携は必須ですよ。


だね!
連携するだけでダイヤ30個もらえるのも嬉しいし。よーしこれからドンドン頑張るぞ〜。

Best FiendsをBestなFriendsと一緒に遊ぼう
ということで、Best Fiendsは友だちと遊ぶとさらに面白くなることが判明。
ぜひFriends(フレンズ)と遊んでさらにBestな楽しさを味わってみてください!
© Seriously Digital Entertainment Ltd.
![]() |
・販売元: Seriously Digital Entertainment Oy ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 88.1 MB ・バージョン: 1.0.0 |