【パズドラ攻略】「ランキングダンジョン(アテナ杯)」王冠目指してハイスコアを出そう!
このページは、ランキングダンジョン「アテナ杯」の攻略データ記事です。ダメージデータや行動パターンなどを見て、ダンジョンを攻略しましょう。
開催期間 | 2015年12月28日(月)00:00~ 2016年1月3日(日)23:59 |
---|
今回のランキングダンジョンはアテナ杯です。
今回からランキングダンジョンが正式版となり、上位入賞者には「王冠」が贈られるなどの新要素が追加されていますよ。
ランキング上位入賞を目指して頑張りましょう!
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
アテナ杯 詳細
ダンジョン情報
ランキングダンジョン(アテナ杯)のダンジョン情報は以下の通り。
スタミナ | バトル数 |
---|---|
50 | 10 |
手に入る主なモンスター
スキル「ドロップ変化・火」
水ドロップを火ドロップに変化させる
スキルアップ対象モンスター
→ バーンフェニックスナイト・ホムラ
など。
スキル「ドロップ変化・水」
木ドロップを水ドロップに変化させる
スキルアップ対象モンスター
→ フラッドフェンリルナイト・カムイ
など。
スキル「ドロップ変化・木」
火ドロップを木ドロップに変化させる
スキルアップ対象モンスター
→ エンシェントドラゴンナイト・セロ
など。
スキル「ドロップ変化・光」
闇ドロップを光ドロップに変化させる
スキルアップ対象モンスター
→ スカイゴッドナイト・ヴァーチェ
など。
スキル「ドロップ変化・闇」
光ドロップを闇ドロップに変化させる
スキルアップ対象モンスター
→ カオスドラゴンナイト・ヴォイス
など。
スキル「聖炎の奇跡」
光ドロップを火に、闇ドロップを回復に変化。回復ドロップを強化。
スキルアップ対象モンスター
→ 灼龍の熾天使・ウリエル
など。
スキル「ダブル攻撃態勢・闇」
光と回復ドロップを闇ドロップに変化。
スキルアップ対象モンスター
→ 揺籃の冥府神・ペルセポネ
など。
スキル「水の目覚め」
3ターンの間、水ドロップが少し落ちやすくなる。ランダムで水ドロップを2個生成。
スキルアップ対象モンスター
→ 知徳の麗女神・サラスヴァティ
など。
スキル「攻撃態勢・火」
回復ドロップを火ドロップに変化。
スキルアップ対象モンスター
→ 烈乙女・プリンセスヴァルキリー
など。
スキル「古代の英知」
サブにいる時にリーダーと入れ替わる もう一度使うと、サブに戻る
スキル「アイギスの煌き」
木と光ドロップの攻撃力を強化。
スキルアップ対象モンスター
→ 聖都の守護神・アテナ
→ 風紀委員長・アテナ
など。
アテナ杯の報酬
報酬は最終順位に応じてもらうことができます。後日ゲーム内メールにて配布されるので、忘れずに受け取りましょう。
【例】最終順位(上位からの割合)が10%以内であった場合は、報酬区分が10%となり、10%の報酬内容のみ配布されます。
報酬区分 | 報酬内容 |
---|---|
1% | 王冠/ハイぷれドラ/ホノピィ/ミズピィ/モクピィ |
10% | ハイぷれドラ/ホノピィ/ミズピィ/モクピィ |
20% | ハイぷれドラ/ホノピィ/ミズピィ |
30% | ハイぷれドラ/ホノピィ |
40% | ぷれドラ/潜在たまドラ☆火ダメージ軽減 |
50% | ぷれドラ/潜在たまドラ☆攻撃強化 |
75% | ぷれドラ |
100% | たまドラ |
1%入賞報酬に王冠が追加
今回から新要素「王冠」が追加されますね!
集めればグレードアップしていくようですよ。

1%入賞はとても難しいと思いますが、全力でランキングダンジョンに挑み王冠を目指しましょう!
アテナ杯 ダンジョンデータ
1バトル目
※以下からランダムで3体出現
炎の魔剣士 (火)3ターン6480, HP76350, 防御900
氷の魔剣士 (水)3ターン6540, HP76350, 防御900
岩の魔剣士 (木)3ターン6630, HP76350, 防御900
光の魔剣士 (光)3ターン6660, HP76350, 防御900
闇の魔剣士 (闇)3ターン6720, HP76350, 防御900
2バトル目
迷宮の獣人・ミノタウロス (火)3ターン7483, HP357360, 防御210
[先制]「クイックスタンプ」単発ダメージ(1497)
「フルスイング」単発ダメージ(11225)
「羽交い絞め」ランダムで1体を10ターン行動不能にする。
魅惑の夜魔・ダークレディ (闇)1ターン3904, HP215020, 防御210
[先制]「ダークワールド」盤面を真っ暗にする。
「ブラッディネイル」連続ダメージ(5076)
--- HPを減らしすぎると使用 ---
「チャーム」ランダムで5体を1~2ターン行動不能にする。
3バトル目
ディープキマイラ (水)2ターン9740, HP565673, 防御980
「連続攻撃」連続ダメージ(13636)
「ダブルバインド」ランダムで2体を2~4ターン行動不能にする。
フォッグキマイラ (闇)2ターン10187, HP429653, 防御980
「連続攻撃」連続ダメージ(14262)
「ダブルバインド」ランダムで2体を2~4ターン行動不能にする。
4バトル目
※以下からランダムで2体出現
ホノぷれドラ (火)1ターン7000, HP45, 防御10000000
ミズぷれドラ (水)1ターン7000, HP45, 防御10000000
モクぷれドラ (木)1ターン7000, HP45, 防御10000000
ヒカぷれドラ (光)1ターン7000, HP45, 防御10000000
ヤミぷれドラ (闇)1ターン7000, HP45, 防御10000000
5バトル目
水の蟲龍・デッドジャンパー (水)1ターン9111, HP1608820, 防御1700
[先制]「蟲龍の鋼甲殻」5ターンの間、3コンボ以下を回復する。
「ハイジャンプ」ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換、かつ単発ダメージ(1822)
「ローカストプレス」お邪魔ドロップを水ドロップに変換、かつ単発ダメージ(11389)
「ジャンピングプレス」連発ダメージ(7288)
「プラントイート」木属性のモンスターを3ターン行動不能にする。残HP50%以下で使用する。
--- HPを減らしすぎると使用 ---
「メテオストライク」お邪魔ドロップを水ドロップに変換、かつ単発ダメージ(18222)
6バトル目
パイロデーモン (火)1ターン3701, HP31620, 防御1540
「ウォーターバインド」水属性のモンスターを2〜4ターン行動不能にする。
フロストデーモン (水)1ターン3721, HP32636, 防御1540
「リーフバインド」木属性のモンスターを2〜4ターン行動不能にする。
ブラッドデーモン (闇)1ターン3782, HP35685, 防御1540
「フラッシュバインド」光属性のモンスターを2〜4ターン行動不能にする。
7バトル目
剛腕無双・ギガンテスグレイト (火・光)1ターン, HP820415, 防御0
[先制]「グレイトラリアット」単発ダメージ(9172)
「グゥゥゥレイトォッ!!」何もしない。
「グレイトブレス」現在HPの99%ダメージ
「グレイトチョップ」単発ダメージ(9172)
--- 残HP50%以下で使用 ---
「スーパーファイナルビッグバングレイトォ」何もしない。次に「ファイアァァァーー!!!」を使用する。
↓
「ファイアァァァーー!!!」連続ダメージ(110064)
8バトル目
覚醒ネプチューン (水・水)1ターン, HP280510, 防御188889
[常時] 光と闇属性の攻撃を半減
[先制]「我を打ち破って見せよ」4ターンの間、状態異常無効。
--- 以下の順にスキルを使用 ---
「ヘブンズシュトローム」上から横1列目を毒に、横5列目を回復ドロップに変換、かつ単発ダメージ(1640)
↓
「ヘブンズシュトローム」左から縦1列目を毒に、縦5列目を回復ドロップに変換、かつ単発ダメージ(3280)
↓
「ヘブンズシュトローム」上から横1列目を回復に、横5列目を毒ドロップに変換、かつ単発ダメージ(4919)
↓
「ヘブンズシュトローム」左から縦1列目を回復に、縦5列目を毒ドロップに変換、かつ単発ダメージ(6559)
↓
「アビスシュトローム」上から横1列目を毒に、横5列目を毒ドロップに変換、かつ単発ダメージ(13118) 使用後、「ヘブンズシュトローム」から繰り返す。
9バトル目
神秘の結晶龍・クリスタルスカル (光)2ターン, HP772137, 防御23667
[先制]「虚ろなる眼光」盤面を真っ暗にする。
「水晶の呪光」ランダムで2体を3ターン行動不能にする。
「クリスタルファング」連続ダメージ(9566)
「神秘の虚光」ランダムで1色をお邪魔ドロップに変化、かつ単発ダメージ(11957)
10バトル目 ボス
覚醒アテナ(光・木)1ターン10153, HP2226875, 防御1675
[先制]「イージスの煌き」999ターンの間、4コンボ以下の攻撃を回復する。
「シャイニングスピア」ランダムで1色を光ドロップに変換、かつ単発ダメージ(8122)
「ストームパニッシャー」連続ダメージ(12186)残HP50%以下で使用する。
--- HPを減らしすぎると使用 ---
「終わりにしましょう!」何もしない。次のターン「スターバースト」を使用。
↓
「スターバースト」連続ダメージ(101530)
※掲載している各数値は攻略班が実際にダンジョンを周回し、スキルによるHP計算やダメージ計算などを行い算出しているため、実際の数値と誤差が生じる場合があります。また、過去データとの照らし合わせやユーザーの方からのタレコミ情報も使用させていただいております。
アテナ杯を振り返る
今回から正式版となったランキングダンジョン。アテナ杯は全10バトル。
道中では、ホノぷれドラやヒカぷれドラなどの高防御モンスターが登場するので、毒系のスキルを持ったモンスターをパーティに入れていくのがオススメです。
また、デッドジャンパーやボスのアテナはコンボ吸収をしてくるので、ダメージを吸収されないようにしっかりとコンボを組みましょう。
新キャラをゲットしたらHIROBAでフレンド募集
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース