『寝るまでスマホ』はデスクでも使えるのか試してみた [レビュー]
フレキシブルに動くアームのついたスタンド。その名は『スマホアームスタンド 寝るまでスマホ』ですが、デスクの上でも使えそうな雰囲気がありますよね。
使えそうな雰囲気ならば、試してみるしかない!ということで、寝るまでスマホはデスクでも使いやすいのかどうか検証スタート!
寝るまでスマホはデスクの上でも使えるの?
このスタンドは、本来はクッションや枕の下に敷いて寝転がりながらスマホを見るためのもの。
なので、大きめの土台とグニャグニャ曲がるアームがついています。
実際にデスクの上に置いてみた。
スマホの位置がすこし高めで、ちょうど目線の位置に画面がくるイメージ。通知をすぐに確認することができるポジションです。
でも、PCとの距離感がすこし気になるんだよなあ。と悩んでいたところAppBankライターのKEN365氏からアドバイスを貰いました。
思いきりアームを曲げてみた
しっかり曲げて、土台をPCの下に入れたら見やすくなるんじゃない!?ほら、こうやってさ!
(グニャッ)
!!!
たしかに、調度良い角度になった。PCとiPhoneの距離もピッタリだ!
ただし、土台に凹凸があるためにすこしPCが浮き上がってしまいました。使えないことはないけど、長時間コレで仕事をするとなると厳しいかも…?
やっぱ寝転がってダラダラが一番だなあ
ということで、やっぱり『寝るまでスマホ』は寝転がって使うのが一番しっくりくる!
バリバリ仕事するよりも、ダラダラとiPhoneを楽しもうじゃないか。
もう年末ですし、仕事や学校のことは少し忘れてゆっくり休日を満喫しませんか?
アクセサリーのまとめはこちらから!
他の快適グッズやアクセサリーなどをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
→ 快適グッズまとめ
その他のダラダラグッズ

うつぶせ寝クッション2
うつぶせを快適にするために開発されたクッション。通称「人をダメにするクッション」

寝ながら使える快適イヤホン
寝転びながら使っても耳がいたくならない柔らかチューブのイヤホン。