お正月休みに勉強するための英語学習アプリをまとめたよ【TOEIC勉強19日目】
早いものでもう年末。TOEICの勉強を開始してから一ヶ月が経とうとしています。
単語を中心に勉強してきたものの、リスニング勉強はあまりできていない状態。
年末年始のお正月休みに時間を取って、じっくりリスニング対策します。そこで、使う予定を立てているアプリ3本をまとめてみました!
日経新聞公式の英文ニュースアプリ『LissN』
まだ記事ではご紹介していなかったのですが、つい最近はじめたアプリがこちら。
日本経済新聞社が手がけている『LissN』は、日経の主要ニュースを英語で読んで聞くことができるんです。


© NIKKEI Inc. 2015
ダウンロードは無料ですが、読むためには月額360円かかります。平日毎朝5本更新され、コンテンツの質も日経ならではなので読み応えがありますよ。
ダウンロードはこちら
→LissN
TOEIC公式のリスニングアプリ『English Upgrader』
以前ご紹介したTOEIC公式のリスニング向けアプリがこちら。英語勉強に最適化されたポッドキャストが無料で63エピソードも聞けるので、時間がある年末だからこそやりこみたいと思いました。


©The Institute for International Business Communication
ダウンロードはこちら
→TOEIC presents English Upgrader
資格勉強の記録に最適な『Studyplus』
最後は勉強アプリではなく、勉強を管理するアプリ。時間をかけて勉強したのに、ちっとも進んでいなかった…。なんてことにならないためにも、細かく記録をつけていきたいものです。
©Studyplus Inc.
年末にどれくらい勉強したのか、年明けの記事で公開しますね。
ダウンロードはこちら
→Studyplus – 勉強管理SNS
勉強の追い込み過ぎはダメだよ
書いた人→ゆう
年末はたくさん時間が取れるお休み。勉強するには最適すぎる環境だなと思い、ぼくも今から気合をいれています。
でも、せっかくのお正月休みに体調を崩しては、元も子もないので、年末に勉強される方は息抜きもほどほどにしてくださいね。
今年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年を!!
TOEICで800点を目指す記事まとめ
TOEICを800点目指す記事は随時更新中!
昔の記事はこちらから読むことができるので、ぜひチェックしてみてください。愛用中のアプリも載せてます。