質の高いニュースで英語勉強ができる! 日経新聞が手掛けた英文アプリ『LissN』【TOEIC勉強20日目】


© NIKKEI Inc. 2015
ビジネスマン定番の情報源といえば日本経済新聞。新聞紙や電子版をチェックしているという方もいるのではないでしょうか?
そんな定番ニュースが英語で読み聞きできる『LissN』というアプリがあります。もちろん、日本経済新聞が公式に手掛けているので、ニュースのクオリティは高めです。
「TOEICの勉強と関係あるの?」と感じるかもしれませんが、TOEICはビジネス系の長文問題が出やすい傾向があります。なので、質の高い経済ニュースを読み聞きしながら実践的な英語力を身につけられるのです!
英文ニュースにネイティブスピーカーの読み上げ機能付き!
こちらのアプリ、月額制で1ヶ月あたり360円の購読料がかかります。ダウンロードして最初の1ヶ月間は無料なので、気軽に試すことができますね。
ぼくはTOEICに向けてガッツリ使い込みたいので、まよわず購読開始してみました。
記事は1日5本更新されます。「日本経済新聞」をはじめ、「日経MJ」など日経グループの有料ニュースが英文で読めちゃうんです。
毎日5記事なので、記事を選ぶ手間がかからずちょうどいいボリューム感なのが嬉しい。
このアプリがイチオシな理由は、すべての記事に日本語訳とネイティブスピーカーの読み上げ機能付きという点。
日本語訳を確認しながらのリーディング勉強や、手がふさがりやすい通勤中はニュースを聞くリスニング勉強など活用の仕方が幅広いんです。
何度も繰り返し勉強に使いたいフレーズを見つけたら、コピー&ペーストをするときのように文章を選択してみましょう。
すると、メモとして保存しておくことができますよ。元記事も読めるので、日本語訳が必要なときも大丈夫です。
ちなみに、左上のメニューから過去記事やブックマーク、メモ一覧が開けます。操作自体はたったこれだけなので、直感的に使えるのが良いですね。
ところで、お正月休みの勉強はどうした?
書いた人→ゆう
昨年末に、お正月休みはしっかり勉強すると宣言しました。実際は…。
ちゃんとやりましたよ!
勉強管理アプリ「Studyplus」の記録がこちら。
正直、お正月休みということで、かなりダラダラと過ごしてしまいました。
なので1回の勉強につき、長くても30分。なぜかこういう余裕のあるときに限って、強烈な眠気に襲われるのはどうしてなのでしょうか…。気合入れ直してスタートします!
TOEICで800点を目指す記事まとめ
TOEICを800点目指す記事は随時更新中!
昔の記事はこちらから読むことができるので、ぜひチェックしてみてください。愛用中のアプリも載せてます。
→【TOEIC】アプリの勉強だけで800点を目指す記事まとめ
![]() |
・販売元: NIKKEI INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 教育 ・容量: 15.9 MB ・バージョン: 1.1.8 |