【パズドラ攻略】サクヤアナザー(翠輝星の麒麟・サクヤ アナザー)のおすすめ編成
神羅万象コラボにて登場した、「翠輝星の麒麟・サクヤ アナザー」のおすすめ編成を紹介します。
サクヤアナザーは、闇属性以外の4色のドロップ(回復以外)を消したときに倍率が発動するリーダースキルとなっています。また、神タイプのモンスターであれば火力がさらに1.2倍上がる、強力なリーダー向けモンスターになっています。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
翠輝星の麒麟・サクヤ アナザー おすすめ編成
2体攻撃パーティ
※アイコンから各モンスター詳細を確認できます。
翠輝星の麒麟・サクヤ アナザー
リーダースキル「火、水、木、光の同時攻撃で攻撃力が5倍。スキル使用時、神タイプの攻撃力がほんの少し上昇。(神タイプの攻撃力が1.2倍)」
モンスター | スキル |
---|---|
翠輝星の麒麟・サクヤ アナザー | 敵のHPが20%減少。敵の攻撃頻度がほんの少し低下。 |
綺羅の秘女神・カーリー | 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
神命姫神・ミニばるきりーろーず | 回復ドロップを光ドロップに変化。 |
遊山の天舞神・アマテラスオオカミ | 最大HP40%分のHP回復、バインド状態を4ターン回復。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
早天の日龍喚士・カンナ | 1ターンの間、神とドラゴンタイプの攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
翠輝星の麒麟・サクヤ アナザー | 敵のHPが20%減少。敵の攻撃頻度がほんの少し低下。 |
覚醒スキル
※アイコンから各覚醒スキル詳細を確認できます。
光属性の神タイプと、覚醒スキルに2体攻撃を持つモンスターで編成したパーティです。
2体攻撃を持つモンスターを中心にした編成ですが、スキルブースト8個や封印耐性100%など、その他の組み合わせも優秀になっています。また、お正月アマテラスを採用しているので、回復ドロップ欠損時の対策やバインド対策もバッチリ!マルチブーストも2個搭載しているので、マルチプレイでも活躍できるパーティとなっています。
道中の戦い方
指定色をしっかり消して、ダンジョンを進みましょう。
ドロップが欠損したときは、変換スキルを使用してもOKです。スキルを使用した場合は、ボス戦までにスキルを溜め直しておきましょう。
残りHPが足りない場合やバインドの対策は、アマテラスでカバーできます。また、時間を稼ぎたいときにはサクヤアナザーのスキルを使うのもありです。
ボス戦
サクヤアナザーのスキルを発動し、HPを削ります。遅延効果が効くボスであれば、さらに攻撃を重ねてダメージを与えましょう。
攻めるときに指定色が欠損していた場合は、カーリーのスキルを使って盤面をリフレッシュ。その後、カンナのエンハンススキルを発動して一気に攻めましょう!そのとき、光ドロップの4つ消しを含めれば2体攻撃の効果で、火力がさらにあがりますよ。
リーダーとして使うなら?
リーダーとして使用する場合は、サブに神タイプモンスターを編成するようにしましょう。攻撃力1.2倍の効果を得られるので、さらに火力を底上げできます。サクヤアナザーには、様々な覚醒スキルが搭載されているので、封印耐性100%や2体攻撃特化、操作時間特化などとがったコンセプトのパーティを組みやすいのもポイントです。
主なおすすめサブ(ガチャ限・モンスター購入)
絢爛の傾奇神・前田慶次:自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。ランダムでドロップを入れ替える。
渾天の光明神・アポロン:闇と回復ドロップを光ドロップに変化。
神書の管理者・メタトロン:回復力×6倍のHPを回復、バインド状態を3ターン回復。
天頂の雷霆龍・インドラ:3ターンの間、受けるダメージをかなり軽減。
双天の皇祖神・イザナギ:敵1体に攻撃力×30倍の攻撃。1ターンの間、神タイプの攻撃力が2倍。
主なおすすめサブ(ダンジョン)
神命姫神・ヴァルキリーローズ:回復ドロップを光ドロップに変化。
万物の妃神・イザナミ:1ターンの間、受けるダメージを軽減。
密命の天使・イーリア:闇ドロップを光ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
もっと相性のいいモンスターを探す
→ 2体攻撃 一覧 / 神タイプ 一覧
サブとして使うなら?
サクヤアナザーは光/木属性なので、多色パーティに編成しやすいモンスターです。割合ダメージ+遅延効果を持つスキルの使い勝手も良いので、耐久パーティでも活躍できそうですね。サブよりもリーダー向けのモンスターになっていますが、充分に活躍できるポテンシャルを持っていますよ。
主なおすすめリーダー
太陽神・ラー=ドラゴン:5属性(4属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大8倍。神タイプの攻撃力と回復力が1.5倍。
覚醒ラー:5属性同時攻撃で攻撃力が5倍。スキル使用時、神と悪魔タイプの攻撃力が2倍。
覚醒ホルス:4属性同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性で4.5倍。スキル使用時、攻撃力と回復力が1.5倍。
始まりの龍喚士・ソニア=グラン:ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が1.5倍。5属性攻撃で、攻撃力が4倍。
覚醒ヴィーナス:光属性と回復タイプの攻撃力が2.5倍。水光闇属性の敵から受けるダメージを半減。
裁爪の橙龍契士・サリア:光属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が少し上昇。(スキル使用時、光属性の攻撃力が1.3倍)
詳しいステータスを確認しよう
「翠輝星の麒麟・サクヤ アナザー」のHPや攻撃力などの詳しいステータスは、パズドラ究極攻略データベースで今すぐチェックしよう!
モンポでゲットできる強力なモンスター
amano(@Amano_hbkr)
神羅万象コラボの限定ガチャで入手できるサクヤアナザーは、モンスター購入でもゲット可能となっています。割合ダメージ+遅延効果を持つスキルは、使い勝手がとてもいいですよ!
ワンパンで倒すときは、遅延効果は微妙ですが・・・。ドロップ欠損時や耐久パーティでは、輝くスキルだと思っていますw
@Amano_hbkrさんをフォロー
新キャラをゲットしたらHIROBAでフレンド募集
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース